IKEA最安値日本一を目指す♪夢見る娘社長  Pikari@Shop
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

支援進捗2011.3.30

合同会社チーター、有限会社ティークリエーション
遠藤です。

昨日、宮城県石巻市より一時もどりました。
ここまでの活動で宮城県石巻市の牡鹿総合支所3000人、雄勝総合支所1500人
4500人に向けての局所的支援を行っています。

この2支所に関しましては衛星電話での連絡を定期的に行っています。


集りました物資、募金の管理と物資の運送手続きを仲田社長
現地でのボランティア有志の対してのサポートおよび物資搬送
役所間の手続きなどを私遠藤が行っております。

実動隊と後方支援を行っていただいている団体を一部ご紹介いたします。

My Japan Earthquake
藤枝市商工会議所青年部
杉並有志一同
鶏冠菜
他、各社、団体

詳細は新たに立ち上げました
活動報告WEBでご確認下さい。
東北地方太平洋沖地震支援プロジェクト


行政との連絡を密に取り現場に即した行動を心がけています。
支援物資や募金がどこの誰にどのような形で提供されているか

透明性を高く、皆様からのご支援を最終地点まで責任を持ってお届けしています。

もちろん、この2支所以外での不足物資は連携団体と分け皆様の支援は
宮城県沿岸地区にお届けさせていただきます。

人的ボランティア、お車などあわせて募集しております。
ご協力頂ける場合は出発を検討される前にご連絡下さい。
当団体の災害派遣等従事車両証明書発行の手続きをさせていただきます。
車検証、免許をお手元にご用意の上ご連絡ください。

高速道路などを通行する際、緊急車両のみの通行制限地域の走行と
出発地から現地までの往復を無料で走行できます。

沿岸地域のライフラインの復旧までをめどに支援物資輸送などの活動を行います。
末永くこの活動をご支援下さい。









ワタシたちに出来ること

私たちに出来ることって何だろう

Pikari@Shopのオーナーはすぐに動きました。
現在、オーナーは宮城県石巻市に常駐
役所と支所の連絡補足
支所と避難所間の輸送
他団体との物資共有
個人支援者への情報提供
災害支援車通行許可証申請代行

このような感じで、ボランティアコーディネーターをしています。


今Dug&Bun MJE:Arisa
も積極的に協力してくれています。
http://myjapanearthquake.net/

海外への発信拠点です。

支援特設ページです。
http://touhoku.pikari.shop-pro.jp/?pid=10555

3月20日支援進捗

おはようございます。
まだまだ予断を許しませんが
ここ最近の活動と支援内容につきまして
新たに更新いたしました。

ご協力いただいている皆様に感謝しています。

●現在のまでの配送ルート
新宿区本拠の支援協力会社より支援物資の陸送、継続配送中
合同会社チーターPikari@Shop通信販売部門の物流、現在営止めで配送可能
渋谷区神宮前本拠の支援協力会社3月16日まで現地入り
川崎市本拠の支援協力会社3月16日まで現地入り
新宿区本拠の支援協力会社より支援物資陸送3月19日福島県配送中

●現在の取り組み
支援金募金
支援物資調達
配送ルート、トラックの確保
集積地、現地ボランティアの募集
支援者間で共有できる避難所情報をポータルで限定公開

現在ラモスさんを含む数人の方々に支援の呼びかけをお願いしています。
今後の常駐作業を視野に入れ今週よりオーナーを含み数人が
被災地に常駐し物資を配送する予定です。

被災地支援活動報告ページ
http://touhoku.pikari.shop-pro.jp/?pid=10555

支援物資受付先
佐川急便越谷店716営止め
Pikari@Shop
048-949-5000

お問い合わせ
合同会社チーター
cheetahllc@gmail.com


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>