どうも、たれぴかです。
バイト帰りに豊洲のセリアによりましたが、やっぱりティーポットはないのね・・・(;_;)
さて、私の住む江東区では、今日と明日、木場公園で江東区民祭りがあります。
そのせいかな、帰りのバス停では子連れが多かったような・・・。
タイトルに(行けないけれど)っていうのは、バイトです。それに行ったとしても、目的の店は紙を売っているところだけ(多くも少なくも、おまけをつけてくれるんです)。
私が高校生のころは、八百屋の出張屋台で、野菜が安く買えて「おぉ
」とテンションも上がったんですが(持ち帰るのが重かったですが)、今はそんな感動するほど安くはないんですよね。こればっかりは仕方がないのかなとは思いますが・・・。
紙の店も、行きたいは行きたいんですが、買って「使うか」と言われると、ちょっと分かんないんで、衝動買いしてしまうよりは行かない方がいいかな、と思いまして。
それに行くとしてもバイトが終わってから。昼も食べずに直行してしまうと、それだけでへとへとになってしまう・・・毎年人が多いんで。屋台の誘惑も余計に強く感じてしまうしね(^_^;)。
機会があれば行ってみてください!木場公園ですよ!
無料巡回バスも、あるっちゃあるんですが、ギュウギュウづめなんで、電車の方は東京メトロ木場駅から歩いてった方がいいと思います。バス停は「業10」「東20」系統の「木場公園」です!
バイト帰りに豊洲のセリアによりましたが、やっぱりティーポットはないのね・・・(;_;)
さて、私の住む江東区では、今日と明日、木場公園で江東区民祭りがあります。
そのせいかな、帰りのバス停では子連れが多かったような・・・。
タイトルに(行けないけれど)っていうのは、バイトです。それに行ったとしても、目的の店は紙を売っているところだけ(多くも少なくも、おまけをつけてくれるんです)。
私が高校生のころは、八百屋の出張屋台で、野菜が安く買えて「おぉ

紙の店も、行きたいは行きたいんですが、買って「使うか」と言われると、ちょっと分かんないんで、衝動買いしてしまうよりは行かない方がいいかな、と思いまして。
それに行くとしてもバイトが終わってから。昼も食べずに直行してしまうと、それだけでへとへとになってしまう・・・毎年人が多いんで。屋台の誘惑も余計に強く感じてしまうしね(^_^;)。
機会があれば行ってみてください!木場公園ですよ!
無料巡回バスも、あるっちゃあるんですが、ギュウギュウづめなんで、電車の方は東京メトロ木場駅から歩いてった方がいいと思います。バス停は「業10」「東20」系統の「木場公園」です!