三徳の会代表のホカリンです。

先日、埼玉県倫理法人会女性委員会で、

鹿島節子先生の講話
「倫理とともに生きる」

を聴いてきました。

人生の先輩(80歳)に学ぶことは、沢山ありますね。



学びをシェアしますね。

 

・笑顔は大切。笑顔は人への施し。

 笑顔でいると人も幸せにする

・のりをこえない。節度を守る。
・人も物もすべて生きている。物を大切に扱おう

・いい生き方を重ねる。良い目(まなこ)になる

・あっという間だから、人生真剣に生きよう
・明るく元気に笑い飛ばせる人、とにかく明るい人に!
・人のために自分の身を惜しまず生きる。人を楽しませる。

・感謝のある夫婦は長持ちする。→会社も長持ちする。

 少々の波も大丈夫。

 夫をたてる。外食した後、子どもが「パパごちそうさま」

 家族の中で、「ありがとう」が溢れるように

・やさしさ、親切は人に目立たないようにする

・お手紙を書く。

 

 

明るく生きることの大切さ、
笑顔の大切さ、
何より夫婦・家庭の大切さを教わりました。

この中の一つでもいいから実践していきましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
三徳の会は、幸せな家庭づくりを応援します!