三徳の会代表のホカリンです。
岡野眞規代先生(助産師)の講演会は、2日後
7月31日@両国!
あと、2日後です。
そいえば、岡野先生のご著書のご紹介をしてますが、
岡野先生のことをご存知ない方もいらっしゃいますよね。
今日は、岡野先生のご紹介をします。
岡野眞規代(助産師)
1952年大阪府出身
大阪市立助産婦学院卒業。公立病院に14年間勤務し、
その後、民間病院の婦長になる。
1993年東京にて助産婦教育に携わる。
そのとき、吉村正先生の講演を聴き、
「お産を文化的な命の営みとしてとらえる哲学と信念」に
衝撃を受け、1999年7月、吉村医院の「お産の家」
開院と同時に婦長として勤務。
そこで、自然なお産に立ち会う中で、これまでのお産を
科学的現象としてだけとらえていたことに気付く。
2004年より助産師教育に携わるかたわら、
全国各地で講演を行う。
現在、当たり前ではなくなってしまった「自然なお産」が
人の人生全体にわたって大きな意味を持ち、
「人が本来持つ力の凄さと、内側に宿る神々しさ」を
お産の中に取り戻すことがいかに大事かを伝えている。
現在は、智頭町に移住し、
~育みの郷~ひとそれぞれの役割を活かした
「生まれる 生きる 死ぬ」の生命の循環を
できるだけ自然の仕組みに沿った
暮らしのコミュニティー作りに取り組んでいる。
今回の講演会の収益は、
智頭町の活動資金に使っていただきます。
過疎の地域が、出産から変わることで、
復興したらいいなぁと思って、
応援しています。
岡野眞規代先生講演会は、
7月31日@エコロホール(両国駅徒歩3分)
三徳の会スタッフが、心よりお待ちしております。
お申込み、お問い合わせは、下記まで。
santokutoku@gmail.com
もしくは、
https://www.facebook.com/events/449838885426978/