J-オイルミルズ ファンコミュニティファンサイト参加中


「どっちが好き?オリーブオイル×パンの食べ方」に参加しました。


ぴかぴかDays

「パンにかける」スペイン流(左)と「パンをつける」イタリア流(右)。



ぴかぴかDays
先ずは、今まで何度か食べたことがあるパンにつけて食べるイタリア流。

うん!美味しい!!

オリーブオイルのフレッシュ感がダイレクトに伝わってきます♪

香りがとってもいいです。


ぴかぴかDays

次は、お砂糖とオリーブオイルをかけるスペイン流。

はじめは砂糖の甘さがきて最後にオリーブオイルの香りがきます。

この食べ方は初めてで、最初はオリーブオイルに砂糖?!と思いましたが、これも美味しいですね~


つけて食べるイタリア流は食事

かけて食べるスペイン流は砂糖の甘さがあるからおやつ

って感じかな~


どちらが好きかって聞かれたら・・・


やっぱりイタリア流!!


オリーブオイルの良さが存分に楽しめるからね♪


でも、どっちも美味しいよ!!


J-オイルミルズ「BERIO(ベリオ) エクストラバージン オリーブオイル」

明色化粧品ファンサイト参加中


ぴかぴかDays

今、大流行のノンシリコンシャンプー


「10年後の自分」の髪って考えたことないよな~と思いつつ、

10年前より明らかに弱っているよなと思いつつ、

使ってみました。


少し気シキシ感があるかなと思うけど、とってもスッキリします。

キシキシ感はヘッドスパトリートメントで解消されるし。


10年後のことを考えると、使い続けると良いかも!










明色化粧品

ヘルス&ビューティケア byフナトファンサイト参加中



ぴかぴかDays

「闘う女医」という本を読みました。この本は、薬漬けの精神医療界に嫌気がさし、薬に頼らず、日々の食事やサプリメントを上手に取り入れることによって健康を取り戻す医療界に飛び込む女医さん話。


これを読んで驚いたことがあります。


現在の精神医療は薬に頼りすぎていること。

それは、薬を出せば出すほど病院が儲かるシステムであること。

だから、悪徳医師は薬をどんどん出すということです。

そして、精神医療の完治率が1%以下ということも驚き。


よく、「薬」は逆から読むと「リスク」っていうよね。

この言葉を思い出しました。


後、日ごろの食生活の大切さ。


インスタント麺やスナック菓子が大好きな私には耳が痛い話だった・・・

体には良くないってわかってはいるんだけどねぇ~


少しずつ改善していけたらな~と思いました。

いきなりやめるとかえってストレスたまりそうだし・・・


でも、人間の体は食べたものでできているというのはすごく納得でした。

株式会社HBCフナト

【オリーブオイル2本セットが当たる】どっちが好き?オリーブオイル×パンの食べ方 ←参加中


オリーブオイル×パンのおいしい食べ方。

国によって違うということを初めて知りました!

「パンをつける」イタリア流

「パンにかける」スペイン流

ちなみにスペイン流はお砂糖もかけるんだそう。


私は「パンをつける」イタリア流が好き♡

というかイタリア流でしか食べたことないしね。

ある程度つける量を自分で調整できるのが良いね!


かけるとドボドボとかけすぎてしまいそうだし・・・


イタリアのオリーブオイルとスペインのオリーブオイル、違いはあるのかな?

それも気になるな!


i-phoneオリジナルアプリ「オリーブオイルレシピ」