マツダスタジアム | 雷かあさんち~豆台風たちとの生活日記~

マツダスタジアム

実家に行っていた日曜日、

部屋の中にいても息子らがケンカするしむかっ

天気はいい晴れしで

マツダスタジアムへ散歩に出かけました。


初めは次男と一緒に行こうかと思っていましたが

(次男は時々ばあちゃんと一緒に行っているので)、

長男も「俺も行く!」と。


二人一緒だとまたもめそうですが、

「ケンカしんさんなよビックリマーク」と念押ししてから

3人で出かけました。




実家からマツダスタジアムは子供の足でも

十分徒歩圏内です。



雷かあさんち~豆台風たちとの生活日記~-マンホール

途中ところどころにあるマンホールの蓋も

カープ仕様カープ



雷かあさんち~豆台風たちとの生活日記~-スコアボード裏

実家から行くと1塁~ライト側に出るので、

ぐるっと回ってスコアボード裏方向へ。

これは新幹線からも見えますね目



雷かあさんち~豆台風たちとの生活日記~-スロープから


この日はコンコース開放日だったので、

広島駅方向からのスロープに上がって

スタジアムの中へ入ることができました。




雷かあさんち~豆台風たちとの生活日記~-少年野球

グラウンドでは少年野球の試合中でした。

観客席に降りられるのは関係者だけです。



雷かあさんち~豆台風たちとの生活日記~-鉄道


外野通路からは新幹線や在来線、

貨物列車など見ることができるので、

列車大好きラブラブ次男にはお気に入りの

散歩コースなのです。

そして、なかなか帰りたがらないので

困ります汗




雷かあさんち~豆台風たちとの生活日記~-フェンス模型

なんか、こんな外野フェンスと天谷選手の等身大の模型も

置いてありました。

さすがに高いです。

プロの選手のジャンプ力はすごいなあ合格




そしてぐるっとスタジアムを一周し、

またスロープ方向(出入りはここからのみ)から出て、

今度はレフト~3塁側を回って実家に戻りました。




なかなかいい散歩コースでした



スタジアムの雰囲気だけでも味わいたい人は

ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?



注意コンコース開放日は決まっていますので、

  カープ公式HP のニュースページで確認してくださいね。