ekkoのブログ -8ページ目

ekkoのブログ

そろそろ自分のことをかまってあげようか。
少しずつ、育児日記からのシフトを試みます。
今のところ更新は年一回!


去年もたぶんそうだったのだけど
2学期のこの時期は怒涛のような日々!

運動会準備が中心で
そのためにお仕事を休まなくてはならないから
事前に働きだめ?しておいたりで
毎日何かしら予定が入ってて、頭も身体もなんていうか、宙に浮いてる感じ。

まあ、運動会が終わっても
遠足やらお誕生会やら行事は続くのですが。

ほんと幼稚園って忙しい。

仕事するならやっぱり保育園だな…とつくづく思います。
下の子は、幼稚園に入れないで正規に保育園申し込みをしようかな、なんて考えも頭をよぎったりして。
そうなると来春入園の申し込みは今月中旬からだからもうそろそろはっきり答えをださないといけないんだけど。

幼稚園に入れるにしても、息子の通う幼稚園は年少さんの下のクラスがあるので来春からそちらに通うという選択もあり。
ていうか、幼稚園の先生とかママ友とかはみんなそうするものと思っているはず。
息子も、一年だけだけど妹と一緒にバスで通えるのを楽しみにしている様子だし‥。


まあ、3月生まれなので一年見送って年少から入れるという考え方もあるわけですが。
選択肢がいろいろあるっていうのもかえって物事を複雑にしますね。
そのせいで悩むし~‥うーん‥


そもそも、園ママ生活をエンジョイしようと思って息子を保育園から幼稚園に入れ直したのに
予定を変えて早めに仕事を再開してしまったこと自体を考えなおさなくてはいけないのか?
とも思ってみたり。
堂々巡りです。



親の行事参加がとくに多いと言われている園なので、予定が立て込むとつらくて。
まさに、いまその状況なんです(泣)
夜なべして運動会の仮装や応援グッズを作ったり‥あまり得意ではないからー。

なにもない時はべつに何とも思わないんですけどね。
お弁当づくりは慣れたし。

しかし、準備はほとんど先生がしてくれて土曜日の半日で終わる市の保育園の運動会はよかったなぁ。




スマホの文字入力が大変なのもありまとまりませんが
疲労困憊なので、ちょっと愚痴ってみました。

( ̄▽ ̄)=3





Android携帯からの投稿
今日は娘の保育園がお弁当の日。
いままで預けていた日がたまたまその日にあたらなかったので、お初です。

一歳半のお弁当って~‥

ちょっと悩んだけど、結局パパやお兄ちゃんと変わらない中身になっちゃいました。





量は多いかも。
キティちゃんウインナーを喜んでくれればいいや好




Android携帯からの投稿