樅の木カフェテラス -14ページ目

樅の木カフェテラス

文学や語学、コンピュータなどについて書きます。

 前記事からの続き・・・

 ってことでDuolingoでウクライナ語も始めてみました。
 文字の一覧表もあって、クリックすると発音も出るようになっているのですが・・・。
 ロシア語を覚えてるから良いようなものの、「えっ?これとこれ、発音どう違うの?」と思ってしまうものが何ヵ所かあります。ロシア文字にはない文字もあります。
 まだ始めたばかりで「はい」「いいえ」「お父さん」「お母さん」という単語の段階なんですが、そこからしてもう違う。

 今、ロシアの政権はウクライナの子供たちにロシア語を強要しているようですが、なるほどこんなに違うのでは、無理もいいところです。そんなことが早く無くなって、なおかつ親元に無事に帰れることを願うばかりです。

#スラーヴァナロードゥウクライーニ (ウクライナに栄光あれ!)
#СлаваНародуУкраїни

Yahoo!ニュースより・・・

ウクライナ料理店が出来ているとのこと。


 ロシア語を学んでいたので、ウクライナ語も「文法的に」理解できるのではないかと思っています。


 現在はスペイン語にどっぷり使っている状況ですが、Duolingoでウクライナ語も始めてみました。(その後のことは次の記事で。)
 そして、さまになってきたら、ここに行きたいですね。

#スラーヴァナロードゥウクライーニ (ウクライナに栄光あれ!)
#СлаваНародуУкраїни

ウクライナ料理を食べることが支援に。避難民の心も支えるレストラン

 

 

 

「ルシャナの仏国土」第4章は、惑星ルシア全土にまたがる海の物語。

 この頃になると、登場人物が勝手に動いていくような感覚になっていました。

 その結果、忌まわしい暴力事件を書くことになってしまったのですが、それは結果的に複数のシナリオを結びつける重要な鍵となり、外すことが出来なくなってしまいました。この作品をR18に指定しておいた理由の1つがここにあります。


 願わくは、主に登場人物の心中を察しながら読み進めていただければと思います。