「太陽にほえろ!」day! | 樅の木カフェテラス

樅の木カフェテラス

文学や語学、コンピュータなどについて書きます。

 最近「俺たちの旅」が分冊百科になったというのでAmazonで調べてたんですが・・・。
 ふと、そうだ〜「太陽にほえろ!」もないだろうか?〜と、調べました。ところが「太陽にほえろ!」のほうは写真集と DVD BOX しかなくて、3万円台・・・。高い〜!えーん

 そこでYouTube。いや〜さすがに何でもアリですなぁ!いろいろありました。違法性はあるんですけど。
 で、すっかり魅入ってしまいました。金田一耕助も森村誠一も、「鬼滅の刃」も「グラブル」も忘れて。ラブ
 私にとっては「太陽にほえろ!」が『原点』だからでしょうか・・・。

 私は山さん(露口茂さん)とゴリさん(竜雷太さん)が特に好きで、部屋には番組のカレンダーを飾ってました。(笑)
 当時はまだ、代金分の額の切手を買って、それを郵送することで購入するシステムでした。今のようにインターネット決済など無い時代でしたからね。
 今でも覚えているのは、第167話「逆転」の、山さんと先輩検事役の西村晃さんの二人きりの取調室での頭脳戦。一話ほとんどがその場面だったというから、道理で、当時子供だった私の記憶にも残る訳です。

 ゴリさんは、最近まで「ガッテン」とかに、殿下(小野寺昭さん)は数年前に教育テレビで「スマホ入門」番組に出演されていたのですが、山さんは「シャーロックホームズの冒険」で声しか聴けなくて。でも「主演」の吹き替えで聴けるんです。あとはジブリ作品「耳をすませば」の猫人形の声もそうなんですー。Wikipediaでは、どういう演技をしたら良いものだろうか、た悩まれたそうですが。

 Wikipediaにも、エピソードなどがいろいろ載ってます。「刑事コロンボ」の吹き替えも、最初は山さん(露口茂さん)に話が行ったそうです。それは知らなかった!
 山さんの声で「いやー、うちのカミさんがねー」「あ、それからもう一つ!」・・・似合ったかなぁ。小池朝雄さんの声で刷り込まれてるからか・・・。でも、山さんのお声でも或いはよかったかも〜。

 現在はもう91歳になられるそうですが、どうかご健勝で。