Microsoft365を導入した「お名前.com」に、レンタルサーバーサービスがあったので、ホームページを移転することにしました。維持費わずか1円。(笑)
新しいアドレスは、sarasouju.jp です。よろしくお願いします。![]()
もうブログだけでも良さそうなものですが、拙い文学作品を見て頂く場所がなくなってしまいますので。
ただ、実際にファイルをアップロードしてみると、凄い文字化け!どうやら文字コードの標準がいつの間にかShift-JISではなく、UTF-8(改行処理なし)になっていたらしいのです。
始め、テキストエディタ「秀丸」でエンコードして保存したのですが、それでは直らず・・・
たまたま出来ていた.bakファイルを「新しいフォルダ」に移して、それぞれ.htmにリネーム。
そのファイルで文字コード指定部分を変更して全体コピー。
ホームページの元フォルダにある.htmファイルを開き、その際に出る『エンコードしますか?』ダイアログでUTF-8を指定。文字がとんでもなくなった所へペースト、保存。
という作業を、10個くらいやりましたかね。単にShift-JISファイルをそのままUTF-8指定して保存し直しただけではダメらしいのです。あぁ、ややこしい!
でも、それ以外に、なんでこんなことになってるかなぁ〜?と思うような個所が幾つかありました。ローカルファイルなので、他の誰かがいじるはずもなし、私がそうしたのでしょうが。
やっぱり常に見直さないとね。![]()