キャリア変更 | 樅の木カフェテラス

樅の木カフェテラス

文学や語学、コンピュータなどについて書きます。

 スマートフォンのキャリアをY!mobileに変更しました。づがれだ〜・・・。ショボーン


 私ずっとauに入っていて、障害者割引があったので普通より安いと思っていたのですが、いつの間にか格安キャリアでなくても安くなっていたのに気がついて。

 思い起こせば、初めて入ったのが当時のvodafone。その会社は今でも海外にはあるようですが、日本ではauに吸収されたのかなぁ、そのままauになったような記憶があります。


 スマホ本体は去年替えたばかりなので、そのまま使いたかった。そのために、けっこう手間がかかりましたけど。eSIMをどのタイミングで外すのかという不安があって、実店舗に行きました。

(実は、実店舗が近くにもあることもY!mobileを選んだ理由の一つです。auは駅2つ先にしか無いので。)

 また、大手キャリアブランド3社以外で自前の回線を持っているのは、Y!mobileだけだということで。つまりはソフトバンクと同一のグループだから、その回線が使えるということらしいです。


 顧客を増やしたい、離したくないのは、何処も同じです。乗り換え費用は高く、新しく契約した会社からその費用がキャッシュバックされる。

 新規に契約したお客さんには、書類を玄関先で渡す。・・・きっと、宣伝のためなんだろうなぁ。うちにはお客さんがいっぱい来てます〜みたいな。爆笑


 それと、docomoとauは前身が公社です。もとから民間会社のソフトバンクのほうが、使いやすいのではないかと。

 ソフトバンクって、昔はコンピュータ専門の出版社だったんですよ。それが、孫正義という方がトップになってから急成長した。それで、今更ですが、私も完全なる民間会社の良さに賭ける気になったというか。ニコニコ


 乗り換え費用は多額ですが、あとからキャッシュバックされるし、インターネット回線含めた「おうち割」で、とりあえず月に5000円くらいは安くなるようです。

 時代はドンドン変わっていくんですねぇ。ついて行くのが大変です。加入と同時に雑誌読み放題にもなっていました。ニヤリ