太陽週末晴れたねo(^o^)o♪

しほりん一家はもれなくお出掛けなう(笑)

クイズ⬇この空はどこでしょう?



ブログはまだ
シルバーウイーク♪最終日(^o^;)汗

9月22日(火)「針テラス」からスタート

我が家でよく使う道の駅です

一応「奈良」なんだね


焼き魚の良い香りにつられて
構内の定食屋さんでモーニング♪

ずっと、卵かけご飯が食べたくて
今度こそ!と期待したら、生卵はないんだって……I残念!
⬆姫路でも卵、食いっぱぐれてるのよガクリ


翌日はパパが仕事だから、
即Uターンのつもりだったけど

帰路で「椿大社」の看板みつけたI!

導きの神 猿田彦さまの社で日本最古の神社

以前、お詣りしたくて目指したけど

何故か辿り着けませんでした😓


それが、今回たまたま発見して

ようやく参拝できるなんてねヽ(=´▽`=)ノ💕


さっそく寄らせていただきました

ご縁だよね~キラキラ


正面に1本の大木を取り囲んだ社が
ありました


なんかよくわからないけど、
パワーがくるわくるわ(=◇=;)
給油状態……みたいな感覚?
ここはチャージポイントなのかしら?

しほりんパワー(!)満タンになったI

ああ〜なんて気持ち良いのかしら

(*˘︶˘*).。.:*♡💚


(後で調べたら 金龍、白龍、黒龍の3柱をお祀りしてる場所でした!!ガーンガーン




では、神社の境内に入りますo(^o^)o
(パワーごちそうさまでした♪)


境内はとてもすがすがしくて
心も体もふわっと軽くなった感じ♪


お詣りしてくるね~

力強い中にも、柔軟な雰囲気の本殿♪


本殿わきの社
あでやかな朱の、雅なお社。
こちらは女神パワーかな


その脇に流れ落ちる小さな美しい滝。

ペットボトルにお水を入れてる人がいたよ

「かなえ滝」といって、万病に効くお水だそうです。
滝の横には、椿の絵柄がかわいらしい
「かなえ絵馬」がたくさん。


ん?、親子ガエル?!( ̄∇ ̄+)


連れて帰りたいモニュメント~(*^^*)


あら?「椿立雲龍神社」とあるよ

ご挨拶しなきゃ(≧▽≦)

その下手脇には
「松下幸之助社」!

すごいね~!!
社の主になるなんてさすがだわ
辰年有名人のひとり。
彼は龍神信仰で有名だったしね

全国のPanasonicの工場の庭には
必ず龍社があるのよ

東北は黒龍社、横浜は青龍、
本社は白龍……みたいな(*^-^)b

数年前、横浜工場の「幸之助の松」が
いきなり倒れたときには、
「いまの会社の在り方に、幸之助が怒ってる!」と皆がウワサしてました

実際、前後で数万人の派遣切りと、
社員の移転と、製造を中国へ委託の為に
技術も流しちゃってね
事実上の内部解散状態だったもん



以前、まだ私が働いてたときには
10人ほどで組んで、ものつくりを
してたんだけど、
解散したときの打ち上げ会で初めて
全員が辰年だった事に気付いたの(笑)

年代違いの老若男女が、全員辰年!

どーりで、皆個性が強くて
いまいち踏み込めなかったわけだ……
みんなクセがあるし⬅(え?私もか?(笑)

辰年に限って、同じ干支は相性悪いの?
というか、分かりあえる分だけ
ぶつかる事も多いという感じね(^∇^)

だからかどうか、
けんか別れの辰年は多く
辰年の親友は現在一人だけ……(^o^;)汗

現在進行形で辰年友人大募集ちう♪


あ、え゛!


また脱線……( ̄_ ̄ i)汗汗

戻ります


遅いランチ時

刈屋SAに到着

⬆豚丼と⬇名古屋コーチンオムライス

名古屋コーチン専門店

卵もお肉も全て名古屋コーチンヽ(=´▽`=)ノ

この店の「たまごかけご飯」目指して来たら、朝のメニュー限定なんだって…

ガクリ



その先、事故渋滞になってるというので
ゆっくりダラダラ帰路につきました(^-^)v

楽しめちゃったシルバーウイーク♪


これで終わりですI
いつも見てくれてありがとう!!キャハハ



帰宅して、
やっと念願の卵ごはん食べたよI(笑)