こんばんわ~夜の街

一週間の帰郷から今日、

無事我が家に戻ったぴぐりんこですブタ


先週火曜日(13日)から予告通り、

一人里帰りして来ました~ニコニコ

ほとんどをおばあちゃんの家で過ごして、

掘りごたつに入っておばあちゃんとおしゃべりしながら、

編み物をしたり、テレビを観たり、

のんべんだらりの生活を送って来ましたべーっだ!

おばあちゃんとママと三人で美術館に行ったり、

ママとのデートも楽しみましたよ~音譜

ママとは、私が嫁いだ後に出来た

天神にあるオシャレな「ビオロ」というビルへ

ウィンドーショッピングに行き、

7階にあるオシャレな居酒屋さんで

お酒を呑みながらお食事して来ましたビールワイン


天神の新名所?「ビオロ」のHP

http://www.vioro.jp/pc/


今回行った居酒屋さん「cocoro」のHP

http://www.j-style.co.jp/stores/cocoro.html


そういえば、旧ジークス天神のビルが

「LOFT」になっててビックリしましたえっ

今まで福岡に「LOFT」が無かったのも不思議でしたが、

それより「LOFT」に入るために長蛇の列が出来ていて、

入場規制されていることの方にもっと驚きましたえっ

やっぱり何だかんだ言っても福岡は地方都市なのですね・・・しょぼん


あと福岡に帰って感じたこと・・・

住んでいた時にはそんなに感じませんでしたが、

福岡はオシャレで可愛い人がすごく多いということ目

普通にブラブラしてるだけですれ違いざまに

思わず振り返って見たくなるほど、

モデルさんみたいに可愛くてすごーいおしゃれな人がいっぱいで

ダサい人が滅多にいない・・・目

街行く人をウォッチングしてたら目の保養になりましたべーっだ!


今回、改めて一週間も一人で里帰りすることを許してくれた

むーちゃんに感謝感謝ですね~ニコニコ

おかげさまで思いっきり羽を伸ばすことが出来ました~チョキ


リンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴリンゴ


さてさて、帰郷話はこれくらいにして・・・べーっだ!


最近の我が家で密かにブームになっているのが・・・


今さらだけど、「アロマテラピー」ですにひひ


アロマオイルを水の張ったアロマポットに数滴垂らし、

下からキャンドルでたく・・・

または小さいお皿の上でお香をたく・・・


そうすると部屋中がいい香りに包まれて、

とっても落ち着くんですよね~目

何と言ってもキャンドルの優しい灯し火を見てるだけでも

心癒される感じです目


今までアロマオイルもポットも私には高価で

どの香りがいいのかとか知識もないしで

なかなか踏み込めなかった世界・・・シラー


いざ踏み込んでみるととってもいいものですね~にひひ


今は加湿器でアロマ効果のものもあるとか・・・ダウン


【特別セット】 Electrolux スチーム式アロマ加湿器 EHF001 2個セット

¥10,000

これからの乾燥する冬には持って来いかもしれませんね~にひひ


アロマテラピーを始めてからのアロマのおかげか

最近、イライラすることがちょっと減って、

熟睡出来るようになった気がしますぐぅぐぅ


100円ショップのものならお気軽に始められますよね~にひひ

我が家のアロマグッズは、

「ナチュラルキッチン」というオシャレな100円ショップで買ったもので、

素焼きのポットとオイル(8ml)とキャンドル(10個入り)で

300円!!にひひ


色んなお店で見てみましたが、

ポットは安いものは500円くらいから

オイルは安くても1000円弱くらいから

キャンドルも安いものでも10個入りで400円ちょっとでした・・・ガーン


もしよかったら、「ナチュラルキッチン」覗いてみて下さいニコニコ


ナチュラルキッチンのHP

http://www.natural-kitchen.jp/index.html



リフレッシュしてきた私は、

明日からまた慌しいパート業復活!!ショック!

一週間の休みできっとボケボケでミスをしそうですが、

頭を切り替えて、めげずに前向きに頑張ります!!ニコニコ

こんにちは~くもり

元々6本あった親知らずの5本目を

初診で行った病院で抜かれたぴぐりんこですブタ


皆さん、お久しぶりですニコニコ

お元気でしたかぁ~はてなマーク

ちょこちょこ覗いてくれていた方々、ごめんなさいしょぼん

別にすごく忙しかった訳でもないのですが、

日記書くのサボっておりましたべーっだ!


私は、冒頭にも書いたとおり、

最近、右下の奥の親知らずを抜いたばかりで

歯茎を黒い糸で数針縫われ、

まだまだ痛々しい状態ですしょぼん

今度の水曜に抜糸です病院

体調が悪いのは、それくらいで

仕事の方は相変わらず恐い社員さんに怯えながら、

日々勉強と言わんばかりに毎日新しいことを教えられ、

仲良くなったパート仲間のお姉様方と

仕事帰りに愚痴りながらお茶をするのが日課になってますコーヒー

たまに飲み会も開催して、会社のことやら

家庭のことやらみんな言いたい放題言ってストレス発散ですべーっだ!


そうそう、そういえば・・・

先々月、母が遊びに来たのも遠い昔のことのようになってしまいましたが・・・べーっだ!

遅ればせながら今回の珍道中レポート書きますニコニコ


9月21日~24日 母が福岡から遊びに来ましたニコニコ

21日は最終便だったので空港に母を迎えに行ってから、

家に帰って母の土産をつまみにプチ宴会ビール

お土産は、弟が勤めているレストランで出している

「白菜明太」とワインワイン

宮崎の地鶏の塩焼き、

博多地鶏のレトルトカレーのセットなどでした。

「白菜明太」は、

キムチの明太子版みたいな感じで

ちょっとピリッと辛いお漬物のような感じで

お酒のいいつまみになりましたにひひ

でも次の日が早いのでと1時過ぎに就寝ぐぅぐぅ


そして22日は、

義母(みつこさん)と母(ママ)とむーちゃんと4人でバスハイクへ・・・バス

茨城の方へ梨・栗・巨峰狩りとコスモス鑑賞に行きましたコスモス

梨狩りするママ・みつこさん・ぴぐりんこ

上の2人、親子に見えますかぁ~はてなマークべーっだ!


必死に栗拾いをしてるママとむーちゃん

いい巨峰を必死で探すぴぐりんこ


そしてコスモス園へ移動・・・

しかし、ちょっと前に来た台風の影響で

コスモスがほとんど咲いておらず、

ただのだだっ広い公園に行ったような感じでしたシラー

ほとんど咲いてないコスモス畑

咲いてる場所を探して必死で写真撮りましたにひひ

2人ともすごく仲良しですニコニコ

珍しいですよね~はてなマークシラー

偶然にも同じような帽子を当日被ってたので

まるで姉妹のようでしたにひひ

ブランコではしゃぐむーちゃん・ママ・みつこさん


コスモスは残念でしたが、

大量の梨と栗と巨峰のお土産と

4人での初めての小旅行したという思い出を

抱えて帰路につきました。


そして23日は、ママが行きたがっていた六本木ヒルズへ・・・ビル

展望台のチケットを買うために

30分ほど並びました・・・ショック!


なんとかたどり着いた展望台にて・・・

東京タワー東京タワー

こういう景色を観ると

東京にいるんだなぁとしみじみ実感します目


ちょうど行った時は展望ルームで水族館をやっていましたクマノミ

空を飛ぶ魚!?えっ

こんな写真はこういう時じゃないと撮れませんねべーっだ!

東京タワーとおかんとむーちゃん


前日の疲れも残ってましたが、

三人で展望台、美術館を廻り、

ウィンドーショッピングして、

カフェでお茶して帰りましたコーヒー


そして24日は、のんびり昼ごろから出発して

ららぽーと横浜で買い物をして、

ママを空港へ見送って、

あっという間に4日間の珍道中終了しょぼん


ママが帰り間際に・・・

「今度、来るのはクリスマスの頃やねぇ~クリスマスツリー

その時は、銀座に行きたいもんやねぇ~ニコニコ」とポツリ・・・えっ


ママは既に三ヵ月後の珍道中に

想いを馳せていましたにひひ

この行動力と想像力がきっとママの若さの源になってるのでしょうねべーっだ!


キノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコキノコ


急ですが、来週火曜日13日から19日まで

福岡に1人で帰郷することになりましたニコニコ

パート勤めを始めて半年以上経って、

連続休暇(5日間連続で取る休み)を取れるようになり、

12月から3月は銀行はいつも以上に多忙月に突入するので、

その前のこの時期にお休みを取ることにしました。

今回は、ほとんどを北九州のおばあちゃんの家で過ごすので、

お友達とかと会ったりは出来そうにありませんが、

結婚して初めてのひとり里帰りなので

思いっきりおばあちゃん孝行して、

ママと久々に2人デート出来たらいいなぁと思ってますニコニコ


また今日を機に日記ちょくちょく更新しますので、

今後ともどうぞよろしくお願いしますビックリマークニコニコ

こんにちは~晴れ

久しぶりに会う人達に

「痩せたよね~?」って言われて

ちょっとうれしいぴぐりんこですブタ


昨日、お台場にあるZepp東京にライブを観に行って来ました~ビックリマークニコニコ

今回は、高校時代の友達がビール欲しさに送っていた懸賞で

ビールじゃなく、ライブチケットが当たり、それにあやかってきましたにひひ


「SUPER DRY B-JAM0920」ビール

出演アーティスト SEAMO

          FUNKY MONKEY BABYS          

          ナイス橋本

          SunSetSwish

          他一般公募アーティスト3組


皆さんは、上記のアーティスト達、御存知ですか~はてなマーク目

行くまでSEAMOしかピンと来なかった私・・・ガーン

つくづく自分の年齢を感じましたしょぼん

行く途中、友達からSunSetSwishは、

要潤がプロモに出てたと聞き、

どんな歌を歌ってる人達かは浮かんだものの

顔とかはさっぱり思い浮かばず・・・ショック!


18時ごろZeppの前には黒山の人だかり・・・えっ

チケット1枚(ハガキ1枚)で4名まで入れるらしく、

Zepp前には明らかに私達より一回りくらい年下の子達が

いっぱいいらっしゃってました目

服装も顔も足の長さも喋り方も明らかに私達とは違うビックリマーク叫び

その集団を見た時、一瞬、このままどこかで呑んで帰ろうかビックリマーク

本気で話してたほどでしたショック!

明らかにアーティストのファンらしきタオルを肩から掛けて、

好きなアーティストのうちわを持ってる子がいたりして、

私達のような別にファンじゃない人達がライブを観てもいいのだろうか・・・

的な想いもよぎったりもしました。


ハガキには1枚1枚に整理番号が打ってあり、

整理番号順の入場になっていて、私達が行った頃には、

50番台くらいの人達を入場させてました。

友達のハガキを見ると、整理番号は478番・・・えっ

しかももちろん1人で来る人はほとんどおらず、

大抵2人以上4人のグループばかり・・・

ということは単純に2人ずつ入ったとしても

私達が入る頃には会場の中もいっぱいいっぱい・・・

更にZeppはオールスタンディングなので明らかに入れても、

小さくしかアーティストは見えない・・・ショック!

それでも入るべきか若干悩みましたが、

せっかく横浜からお台場まで着て

そのまま会場を後にする勇気も無く、

来たからには生歌だけでも聞こうじゃないかと

待つこと1時間ほど・・・シラー

オバサン2人は壁にもたれて座り込んで

順番をひたすらしゃべって待ってましたべーっだ!


そしていよいよ順番がやって来て、いざ入場ビックリマークニコニコ

やはり予想通り、会場の中は既にギュウギュウ詰め状態で、

偶然、前にいたグングン進む男性達にくっついて入り、

人と人との間からほんの少しステージが見える位の位置を確保チョキ

しかし、入った時には既に

一般公募のアーティスト一組の演奏が終わったところでしたしょぼん

ライブは2部制っぽい感じで

まず一般公募のアーティスト三組の演奏があって

その後、メジャーデビューしてるプロが3組出て、オオトリがSEAMO

ライブの様子は生でケーブルテレビで放送してたらしいです。


最初は、一般公募のアーティストだったので

もちろん初めて聴いた曲ばかりでしたが、

どのアーティストもとっても上手でした。

そして、プロのアーティストは・・・

さすが~!!叫びって感じですね~ニコニコ

ラップも上手いし踊りも上手いし、

観ててどんどん引き込まれちゃって、

気付けば自分も拳を上げて盛り上がってましたニコニコ


ダウンSunset Swishのプロモ動画 マイペース音譜音量注意ビックリマーク

http://jp.youtube.com/watch?v=VzK46CfrTUY


ついつい「ひとーつ!」「ふたーつ!」って言いたくなりますね~にひひ


ダウンナイス橋本のプロモ動画 1・2・3音譜音量注意ビックリマーク

http://jp.youtube.com/watch?v=jfCZ_-FA1Nc


私、結構、この曲アップ好きです~ラブラブ!


ライブの中で特に盛り上がったのが、FUNKY MONKEY BABYSのステージグッド!

聴くまで気付きませんでしたが、

プロモに東国原知事や山田花子ちゃん、ペナルティーなどが出演してる

歌を歌ってる人達だったんですね~えっ


ダウンFUNKY MONKEY BABYSのプロモ動画 ちっぽけな勇気音譜音量注意ビックリマーク

http://jp.youtube.com/watch?v=FQaAQc9b6kw


何か聴いてるだけで元気になれる気がしますグー


やっぱりSEAMOもよかったです~ニコニコグッド!

私達と同級らしくて親近感が沸きましたにひひ


ダウンSEAMOのプロモ動画 ルパン・ザ・ファイヤー音譜音量注意ビックリマーク

http://jp.youtube.com/watch?v=Sf7Qfp3avBg


これもライブで大盛り上がりでした~ニコニコ


全体的に全てラップが入った曲ばかりで

最初はついていけないかも・・・ガーン

とちょっと弱気になりかけたけど

聴いてるうちにラップがとっても心地よくなりました~ニコニコ

たまにはこういうのを聴いて、

若者になった気分に浸るのもいいかも・・・べーっだ!


22時半頃までおよそ4時間立ちっぱなしのライブだったけど

本当に途中であきらめて帰らなくてよかった~ニコニコ

本当にいいライブでした~ビックリマークグッド!


もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ


いよいよ、今夜、ママが我が家にやって来ますニコニコ

今回のプランでは、

22日(土)は、義母と一緒に4人で茨城の方へ

バスハイクして、巨峰狩りや栗狩りなどして来ますぶどう

23日(日)は、六本木ヒルズへ行きますビル

24日(月)は、未定ですが、

横浜界隈のどこかへ連れて行って、

夜、最終便でママは福岡へ帰ります飛行機

またまた珍道中になると思いますが、

詳細は来週ブログにて公開しますね~べーっだ!

あまり期待せずにお待ち下さいませ~ビックリマークニコニコ


ではでは、長くなりましたが皆様、よい連休を~ビックリマークパー

こんばんわ~星

二の腕が最近黒くなったね~と

驚かれているぴぐりんこですブタ

アップ多分、野球観戦2日連荘が効いたね・・・しょぼん


一応色白自慢の私が、

最近は「白いね~!」と言われなくなりましたガーン

でもまた冬になると真っ白になるんだよねー、不思議と・・・べーっだ!


話は変わりますが・・・


先日、6月に自分で生まれて初めて漬けた梅酒が

3ヶ月経ち、解禁しました~ニコニコ


じゃ~んビックリマーク

ダサダサの瓶でごめんなさい~べーっだ!

ホワイトリカー1.8リットルと瓶のセットで買ったものに

漬けてみました。

ラベルにいつ漬けたのかとか飲み頃の時期を書けたので

後々も使えるようにとえんぴつでラベルに記入鉛筆

この近さじゃ何と書いてあるのか見えませんね~べーっだ!

そこでアップで撮ってみましたにひひ

私の薄い字が見えますでしょうか~はてなマーク目

6月7日に漬けて飲み頃は9月7日・・・

三ヶ月間、私もむーちゃんもとっても楽しみにしてました。

多分、私以上にむーちゃんの方が待ち遠しかった模様・・・

ちょこちょこ箱から出しては、瓶をひっくり返したりしてましたにひひ


最初のうち、上の方に浮かんでいた梅達は、

見事に底に沈み、透明だった液体も、

今ではキレイな梅酒色・・・(そりゃそうですよねーべーっだ!

香りも最初はとにかくホワイトリカーの強い酒臭しかしなかったのが、

今では嗅いだだけで飲みたくなる梅酒の香りになりましたニコニコ


9月7日の解禁日にむーちゃんが仕事帰りに

炭酸を買って来てくれて、いざ解禁ビックリマーク


まずはロックで・・・

そしてソーダ割りで・・・


あまりの美味しさに写真を撮るのを忘れちゃいました~べーっだ!

初めての割にはとても美味しく出来上がりました~ビックリマークニコニコ

これで自信がついたので、

来年は梅だけじゃなく

他の果実酒も作ってみようかと思ってますビックリマークニコニコ


自家製梅酒を飲んでたら、

ふと小さい頃に私がお腹が痛いと言うとよくお母さんが、

「これ飲んだらお腹痛いの治るよ~!」と

自家製の梅酒をショットグラスに入れてくれて、

チビチビと飲んでいたことを思い出しました。

梅酒を飲んだら腹痛が治るなんてきっと迷信だと思いますが、

うちの祖母もそう言ってましたシラー

母の実家では代々そう言って来たようです。

でも実際に飲むと不思議と治ってたんですよね~えっ

今思えば、ただの気休めだったんだと思いますけどね~かお


私にとっては、昔も今も梅酒は、

美味しくて不思議な飲み物ですニコニコ


皆さんのお宅では、梅酒自家製してますか~はてなマークニコニコ

実際に作ってみて思いましたが、自分で作るより

既製のものを買う方が安いような気がする・・・べーっだ!

こんばんわ~お月様

大きな台風が来ると

子供のように興奮して

寝不足気味のぴぐりんこですブタ


台風は、自分の近くでは大きな被害も無く、

想像していたよりたいしたことはありませんでした。

関東の人からすると今回の台風でも

結構なものだったと言ってましたが・・・えっ

今回の台風で九州の人と関東の人の

台風に対する感覚が違うことがよく解りました。

九州では、台風が来るというと

それだけで一大事で電車はバスはすぐに運休し、

下手したら会社も休みになってしまうほど・・・ガーン

関東では、大抵真夜中のうちに去ってしまうことが多いのと

強い勢力を保ったまま上陸することがめったにないので

寝てる間に去っていくよーとあっけらかんとしてましたガーン

まあ実際に今回もそんな感じだったので

会社に行くと「ほらね~?」と言われました目


多少風は強いものの晴れ間も見え出した夕方・・・

仕事帰りに横浜駅を通っていたら、

なんだかすごい行列が・・・えっ

何の行列かと見てみるとのぼりに

「十円饅頭」と書いてあり、

一箱20個入りで240円で売ってました目


そしてもちろん、買っちゃいました~べーっだ!


中を開けるとツヤツヤと光った黒糖饅頭が・・・にひひ

この下にもう一段入ってますニコニコ


東京の谷中の福丸饅頭というところのお饅頭です。

味はさっぱりしていて2個でも3個でもペロッといけちゃう感じべーっだ!


むーちゃんと2人で仲良く食べますニコニコ


今週末は先週末の疲れを取るべく

2人でゆっくり過ごそうかと思ってますニコニコ


皆さんも良い週末を~!!ニコニコ