主人と一緒に土曜日の朝一番で元旦にいただいた絵馬を納めに水天宮へ行ってきました。

流産と言われ手術も終わり、子宝祈願と書いた絵馬をどうするか悩みました
水天宮で絵馬、善名寺でご祈祷後にいただいたお守り、お友達にもらったオレンジ色のダルマ。

善名寺のご祈祷でいただいたお守りは無事に赤ちゃんが生まれたら納めに来て下さいと言われた
もし1年以内でなければ1年たったら納める。

ダルマも元気に赤ちゃん産まれたら左目を入れて納める

絵馬…どうすれば良いの?

流産したけど宿った子への「ありがとう」と「供養」を兼ねて一度、水天宮に納めに行くことに
調整周期が終わるときの戌の日に新たな絵馬をいただきに行きます!戌の日限定の赤い絵馬

やっぱり悲しかった。妊婦さんや赤ちゃん連れの人が何人もいた
まだ完全に癒えていない私の心
街中で同じくらいの数週らしき妊婦さんを見ると複雑な思いがある
元気に育ってね
そう思うて同時に「何で流産したの私なの?」って思うと淋しく悲しい

👆は絵馬を納めた時にいただきました。お米とお砂糖です。日曜の夜にいただいたお米と一緒に炊き食べました。
これで大丈夫🙆‍♀️🙆‍♂️ 
赤ちゃんくるね🤱

でも負けちゃダメ
負のオーラに包まれたら赤ちゃん来ない
だから気分変えて行って来ました

絵馬を納めに水天宮②に続く