こんにちはhiroです(*´∀`*)
本当に久しぶりに、
たまが起きているときにパソコンの前に♪
ひとりで遊んでおります(〃∇〃)
「いないいないばぁ」を鑑賞中
料理ブログのはずが・・・
本当にお料理を載せられておりません(。-∀-)
そして本日も・・・
お料理ではない・・・ごめんなさい。
今日は離乳食!
たまは、10ヶ月に入って食べられるものが増えて
小麦も卵も乳製品も!大丈夫そう!
最近は洋食メニューも増えました♪
ブロッコリーとトマトと鮭のパスタ
作り方は、
刻んで煮るだけ(-∀-;)
冷凍のおかゆを切らしたときなどに作ります。
マカロニも早ゆでのものを使ってるので、早いのです。
マカロニを茹でて、いったん取り出し、細かく切って
後は、鍋で好きな野菜と切ったマカロニをコトコト煮ます。
今回は、
ブロッコリー・トマト・玉ねぎ・パプリカ・キャベツ・鮭
を煮て、
最後に粉チーズで味付けでした!
マカロニがポロポロして食べ辛いときは、
水分を多めにして水溶き片栗粉でとろみをつけると、
食べやすいみたい。
鮭は、ちょっと前はお刺身用を使っていたのですが、
最近は甘塩の鮭で・・・(-ω-。)
お刺身用は高級なのでね・・・
お湯で茹でて、塩抜きをして、
そのお湯を捨てて、乾煎り。
ある程度、ポロポロになったら完成!冷凍。
少し塩味があるので、
おかゆやおかずの味付け鮭のみのときも!
なので、調味料はあまり使わないことが多いです。
しらすや粉チーズも塩分があるのでそのまま味付けに♪
薄味ですけど、結構美味しくなりますよ!
味を濃くしていくタイミングが分からず・・・
気持ち味があれば・・・
といった感じでやっております(。-∀-)
後はシチュー♪
これも、応用が利いて便利!
たまは、じゃがいもやかぼちゃが好きなのでよく食べます!
茹でて刻んだり
下処理が済んでいる材料なら、・・・過去の離乳食の記事に下処理載せています♪
レンジで簡単です♪
好きな具材を入れて(小松菜・にんじん・豚肉・鮭・玉ねぎ・じゃがいも)、
粉ミルクを入れて、
お湯を注ぐ、
レンジでチン♪(1分くらい?適当なんです)
野菜が解凍できたら、
片栗粉でとろみをつけたり、
おふを砕いて入れてとろみをつけたりします!
じゃがいもやかぼちゃを多めに入れて、
とろみをつけても♪
今回の味付けは、鮭の塩分とチーズで!
マカロニに絡めて、クリームパスタ♪
具もなんでもいいし、便利だわぁ
基本は母乳の我が家!
でも、主人の実家に預けるときなどに活用していた
粉ミルクも、離乳食が進むにつれ出番が減ってきました。
ので、離乳食で消費を!栄養も取れるしいいですよね♪
離乳食も進んでいるし!
成長成長!
最近はつかまり立ちから両手を離してみたり
3秒くらい立ってたり!!
足腰も強くなってきたなぁ~!
昨日のお風呂上り♪
最近、我が家にやってきた歩行器!
お義母さんが買ってくださったのです♪
旦那さんと楽しく遊んでおりました♪
最後までありがとうございました
私の密かなる楽しみボタンです・・・お料理美味しそうだな!簡単だわ!
と思って頂けたら!!ポチっと
・・・いや、もっとハードルを下げて・・・
・・・いちおう最後まで読んだしな(。-∀-)。押してやってもいいけど・・・
なんて!思って頂けたら、ポチっと★お願いします。