ゲスト

利用規約違反とは?2013年3月(現在)





アメーバピグの利用において、まず利用規約に同意しなければなりません。


利用規約とは・・・


アメーバの利用規約には下記のものがあります。



アメーバ(CyberAgent, Inc.)のサービスを利用している(ピグ・ブログ・スマホゲームなどを含む)方は上記利用規約に同意しているとされます。



利用規約違反とは?・・・


(サービス利用ガイドラインにおいて使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
① 「本サイト」---ウェブサイト「Ameba」
② 「本サービス」---「Ameba」を通じて提供される情報及びブログ・アメーバピグ・プロフィール・メッセージ・コミュニケーションサービス・ゲーム・その他各種コンテンツサービス等
③ 「会員」---「Ameba利用規約」に同意し、弊社が承認したAmeba会員
④ 「利用者」---会員及び本サービスを利用する全ての者)


利用規約違反には様々なことがあります。




●他の利用者に暴言等を送信した場合


サービス利用ガイドライン



4.禁止事項



(1) 良識に欠けるものや、品位に欠けるもの



① 殺害・虐待・自殺・自殺行為を肯定・勧誘あるいは助長する又はその恐れのある内容(殺害・自殺の方法などを送信等する行為を含む)の送信等
② 過度に残虐又は暴力的な内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)の送信等

⑨ その他、一般的に他の会員や利用者が不快に感じる、又はその恐れのある表現・内容の送信等



(2) 他の会員や利用者、その他第三者を中傷したり、名誉を傷つけたりするもの、権利を侵害するもの



① 他の会員や利用者、その他第三者について、誹謗中傷もしくは侮辱する、又は名誉や信用を傷つける行為、表現・内容の送信等
② 人種、民族、性別、信条、社会的身分、居住地、身体的特徴、病歴、教育、財産等による差別につながる表現・内容の送信等

に違反している場合があります。



※上記以外の利用規約に違反している場合もあります。




●性に関する表現で、わいせつな表現などを送信した場合


サービス利用ガイドライン


4.禁止事項



(1) 良識に欠けるものや、品位に欠けるもの



③ 社会通念上、不適切と解釈され、又はその恐れのある表現・内容の送信等
④ アダルト画像、動画を含む内容(イラストや絵画等も含む)の送信等
⑤ 著しく性欲を興奮させたり、刺激したりする内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)の送信等
⑥ アダルトサイト、出会い系サイト関連の表現・内容の送信等又はこれらのサイト等へのリンク
⑦ 性に関する表現で、わいせつな行為、対象を連想させるもの、その他卑猥な表現・内容の送信等
⑧ 健全な社会通念に反し、品性を損なうような行為、表現・内容の送信等
⑨ その他、一般的に他の会員や利用者が不快に感じる、又はその恐れのある表現・内容の送信等


に違反している場合があります。





※上記以外の利用規約に違反している場合もあります。




●他の利用者とサービス外での直接会うことを目的とした内容の送信をした場合

サービス利用ガイドライン



(3) 社会倫理や法令に反するもの



③ 出会いを希望もしくは誘導することを目的とするもの、又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等
・ 異性との交際又は性交渉を目的として本サービスを利用する行為
・ 直接会うことを目的とした内容の送信等、又は他の会員に対し、そのような行為をするよう誘う行為
・ 他の会員に対し、個人情報(フルネーム、電話番号、メールアドレス、住所、本人の顔写真等)を聞き出す行為

に違反している場合があります。







※上記以外の利用規約に違反している場合もあります。





●サービスのサーバやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の技術的手段を利用してサービスを不正に操作する行為、本サービスの不具合を意図的に利用する行為、同様の質問を必要以上に繰り返す等、当社に対し不当な問い合わせまたは要求をする行為、その他当社による本サービスの運営または他のお客様による本サービスの利用を妨害し、これらに支障を与える行為をした場合



Ameba利用規約



第12条(禁止事項)


(2) 他の利用者、弊社又は第三者に何らかの損害を発生させ、その他一切の不利益を与える行為。

(3) 犯罪行為又は犯罪行為に結びつく一切の行為。

(5) 法律、法令等に違反する行為。

(7) 本サービスの運営を妨害する行為又は本サービスを誹謗中傷する行為。

に違反している場合があります。



※上記以外の利用規約に違反している場合もあります。


そして法律でも禁止されています。



刑法第234条の2:電子計算機損壊等業務妨害罪



主な内容は

電子計算機コンピュータ)またはそれに使用される、電磁的記録の機能や効用を阻害して人の業務を妨害する行為については特則があります。業務に使用するコンピューターの破壊、コンピューター用のデータの破壊、コンピューターに虚偽のデータや不正な実行をするなどの方法により、コンピューターに目的に沿う動作をしないようにしたり、目的に反する動作をさせたりして、業務を妨害する行為が当たります。DoS攻撃を行い、コンピューターによるサービス提供を妨害する行為や、RMTを目的として、オンラインゲーム運営企業の保有するサーバ上で不正にプログラム、データを操作する行為も本件に当たります。



刑法第234条:威力業務妨害罪



主な内容は

虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。または威力を用いて人の業務を妨害すること(威力業務妨害罪)を内容とする犯罪です。




※上記以外の法律などに違反している場合もあります。




その他にも利用規約違反はあります。



利用規約に違反すると・・・



サービスの利用ができなくなったり、


ゲスト


サービスの一定期間利用停止になったり、


ゲスト


します。



でも、利用規約に初めて違反した方はもう一度、サービス利用のチャンスがあるかもしれません。

ゲスト


チャンスを与えられた方は同様の利用規約違反行為を二度としないという覚悟でサービスを利用してください。





不適切なイベント作成をすると警告をする場合があります。


ゲスト


ニックネーム、ピグの説明、ブログの記事に、不適切な内容が含まれておりましたら削除される場合があります。



↓記事にて不適切な内容を確認した場合


この記事は表示できません


この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。


ゲスト



↓ニックネーム、ピグの説明にて不適切な内容を確認した場合


ニックネームは運営により削除されました


この投稿は運営により削除されました


ゲスト

ペナルティーにならないためには?・・・


①利用規約に同意すること。



②人にID・パスワード・メールアドレス・電話番号を教えないこと。



③知らない人とのサービス外での関わりをしないこと。



もし、「パスワードを教えて!」というような内容を送信されたり暴言を含む内容を送信された場合は通報する】や【会話を表示しない】や【部屋から追い出す】という迷惑ユーザー対策機能を使ってください。




通報はこちら からできます。




ご不明な点は公式のアメーバヘルプページ よりご確認ください。











最新情報がありましたら後程お知らせします。