天皇陛下が生前退位の意向示す【皇室家系図画像有】新元号は何に?悠仁様に早期譲位の準備? | official-Maria

official-Maria

小さい事を、積み重ねることが唯一とんでもない所へいける唯一の方法だと思います。



天皇陛下(82)が、天皇の地位を生前に皇太子さま(56)に譲る「生前退位」の意向を示されていると、2016年7月13日、NHKが報じた。

 数年内に退位する考えで、宮内庁は、天皇陛下ご自身が国民に向けて考えを伝えられる方向で調整を進めている。

 天皇陛下は82歳で、2011年に気管支肺炎のため入院し、翌2012年には心臓のバイパス手術を受けられている。

 生前退位は、江戸時代以前は珍しくなかったが、明治以降は行われていない。日本国憲法下では、天皇の皇位継承は「皇室典範」という法律で定められているが、そこに生前退位についての定めはない。生前退位のためには、法改正が必要。今後、国会などで議論が行われるとみられる。


■皇室家系図

no title


天皇陛下 「生前退位」の意向示される
2016/07/13(水) 19:03
天皇陛下 「生前退位」の意向示される

 天皇陛下が、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。数年内の譲位を望まれているということで、天皇陛下自身が広く内外にお気持ちを表わす方向で調整が進められています。

天皇陛下は、82歳と高齢となった今も、憲法に規定された国事行為をはじめ数多くの公務を続けられています。そうしたなか、天皇の位を生前に皇太子さまに譲る「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示されていることが分かりました。

天皇陛下は、「憲法に定められた象徴としての務めを十分に果たせる者が天皇の位にあるべきだ」と考え、今後、年を重ねていくなかで、大きく公務を減らしたり代役を立てたりして天皇の位にとどまることは望まれていないということです。こうした意向は、皇后さまをはじめ皇太子さまや秋篠宮さまも受け入れられているということです。

天皇陛下は、数年内の譲位を望まれているということで、天皇陛下自身が広く内外にお気持ちを表わす方向で調整が進められています。

これについて関係者の1人は、「天皇陛下は、象徴としての立場から直接的な表現は避けられるかもしれないが、ご自身のお気持ちがにじみ出たものになるだろう」と話しています。

海外では、3年前、皇室とも親交の深いオランダの女王やローマ法王などが相次いで退位を表明して注目を集めました。

日本でも、昭和天皇まで124代の天皇のうち、半数近くが生前に皇位を譲っていますが、明治時代以降、天皇の譲位はなくされ、江戸時代後期の光格天皇を最後におよそ200年間、譲位は行われていません

皇室制度を定めた「皇室典範」に天皇の退位の規定はなく、天皇陛下の意向は、皇室典範の改正なども含めた国民的な議論につながっていくものとみられます。



▽天皇陛下 象徴としての歩み

 天皇陛下は、今の憲法のもとで初めて即位し、以来、象徴として望ましい天皇の在り方を求め続けられてきました。

平成元年の即位にあたっての記者会見では、「憲法に定められた天皇の在り方を念頭に置き、天皇の務めを果たしていきたい」としたうえで、「現代にふさわしい皇室の在り方を求めていきたい」と述べられました。

平成3年、長崎の雲仙・普賢岳の噴火災害では、そうした天皇陛下の考えが目に見える形で示されました。皇后さまとともに被災地を訪れ、避難所の板張りの床に膝をついて、被災者一人一人に同じ目の高さで話しかけられたのです。その後も、阪神・淡路大震災や東日本大震災など、大規模な災害が起きるたびに被災地を訪れ、被災した人たちに心を寄せられてきました。また、障害者や高齢者の施設を訪れるなど、社会で弱い立場にある人たちに寄り添われてきました。

こうした活動について天皇陛下は、平成11年、即位10年に際しての記者会見で、「障害者や高齢者、災害を受けた人々、あるいは社会や人々のために尽くしている人々に心を寄せていくことは、私どもの大切な務めである」と述べられました。そして、のちに、「天皇の務めには日本国憲法によって定められた国事行為のほかに、天皇の象徴という立場から見て、公的に関わることがふさわしいと考えられる象徴的な行為という務めがあると考えられます」と話されました。

こうした務めについて、天皇陛下は、「戦後に始められたものが多く、平成になってから始められたものも少なくありません。社会が変化している今日、新たな社会の要請に応えていくことは大切なことと考えています」と述べられていました。

天皇陛下は、「昔に比べ、公務の量が非常に増加していることは事実です」としながらも、「国と国民のために尽くすことが天皇の務めである」として、数多くの公務を一つ一つ大切に務められてきました。



▽天皇陛下の負担軽減が課題に

天皇陛下が、一つ一つの公務に精力的に取り組まれるなかで、年齢に応じた負担の軽減が大きな課題となってきました。

平成21年1月、宮内庁は、前の月に75歳になられた天皇陛下の負担軽減策を発表しました。心身のストレスによる胃や十二指腸の炎症が見られたためで、天皇陛下は、式典での「おことば」の多くを取り止め、宮中祭祀も減らされるなどしました。さらに、3年後には「狭心症」と診断されて、心臓の冠動脈のバイパス手術を受けられます。宮内庁は、天皇陛下が高齢であることや、前立腺がんの手術後、注射を続けている治療薬の副作用など、不安材料を挙げたうえで、さらなる負担軽減の必要性を強調しました。

一方で、天皇陛下は、退院から僅か1週間後に東日本大震災の犠牲者の追悼式に出席されました。その年、79歳の誕生日を前にした記者会見では、負担の軽減について尋ねられ、「公的行事の場合、公平の原則を踏まえてしなければならないので、十分に考えてしなくてはいけません。今のところしばらくはこのままでいきたい」と述べられました。天皇陛下は、天皇の公務について、公平に行われることが大切だとして、大きく変えられようとはせず、宮内庁による見直しも行事の内容や日程を工夫するにとどまり、負担軽減は思うように進んでいません。

そうしたなか、82歳の誕生日を前にした去年暮れの記者会見で、天皇陛下は、「年齢というものを感じることも多くなり、行事の時に間違えることもありました」と率直に老いや間違いを認め、「少しでもそのようなことのないようにしていくつもりです」と述べられました。

宮内庁は、ことし5月には、天皇皇后両陛下の年齢にふさわしい公務の在り方を考え、両陛下の公務の一部を取りやめると発表しました。公務の全体的な見直しが行われたのは7年ぶりでしたが、関係者によりますと、当初、宮内庁が示した大幅な削減案に天皇陛下が難色を示され、見直しはごく小規模なものにとどまったということです。

2016年7月13日 19時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160713/k10010594271000.html


 
これは凄いニュースだ

 
死んでからで良くない?


 
昔とちがって、今は寿命も延びたからしょうがないんじゃない?
痴呆が出てきてからだと困るし。

 
 
生前譲位は昔は普通に有ったぞ。無くなったのは明治天皇からにすぎない。
Q.明治以降、なぜ天皇の生前譲位を認めない制度にしたのでしょう?
1817年に光格天皇が仁孝天皇に譲位して太上天皇(上皇)になったのを最後に明治以降の皇室典範では譲位を認めていないため現在に至るまで太上天皇の制度は存在しないそうです。
現在の天皇は国民の象徴で昔のような院政があるわけでもないし、「天皇も皇后も老後の余生を送る時間があってもいいのでは」と思うのですが…


A.ちょうど「皇室へのソボクなギモン」という本を読んでいました。
生前譲位についても書いてあります。

第二次世界大戦後、新憲法を作る際に日本側は退位条項を入れていたのですが、GHQは退位した天皇が政界に進出して、総理大臣などになる事を危惧したそうです。で、GHQからのクレームで退位条項が削られたとのことです。

引用元:YAHOO知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321028158


 
生前退位は200年ほど前まで遡るとはいえ、逆に言えばそれ以前はあったという事なのだし

退位に関しての規定なんて無いようだから、今現在の年齢や在位年数、今後の体への負担をを考えたら、意向に沿うようにすべきだと思うね

 
昭和天皇が亡くなった時も社会が超あたふたしたから、それを回避するために天皇陛下がご配慮されてんだろうな

 
まぁ生前に譲位するなら元号もわかりやすく元旦から変更されるだろうから、西暦との対応が比較的わかりやすくなるかも

平成の時は1月7日までの1週間だけは昭和64年なんだよな


昭和64年(1月1~ 1月7日)
平成元年(1月8日~12月31日)

 
平成の年号も変わるのか?

これは大変だな


 
 
前回の昭和から平成に切り替わったときは、カレンダーの刷り直しやら、昭和天皇が最後の闘病を続けているときに、死後の平成元号をひそかに準備していたとか、いろいろよくなかった。

生前譲位なら1/1から新元号に切り替えられる。


 
元号はどうなるの?


 
以下元号予想スレ


 
明治 M除外
大正 T除外
昭和 S除外
平成 H除外

音の響き的に次の元号はJ、K、R、Yだろうな
音の優しさを優先させるとYかな
書きやすさも考慮に加えて「友命時代」とかになるんじゃなかろうか


 
次の元号は




以外。Fもないだろうから
A、I、U、E、O、K、N、Y、R、L
が頭文字になるね。


 

IとOは数字と間違いやすいから却下
KやAが見分けつきやすいかな


 
 
嘉吉とか、嘉永とか、そういうのが古くていいかも


 
平成って元号にやっと慣れたらこれか
またアレルギーが出る

 
元号変わっても庶民の生活は変わらんねw
20世紀が終わっても別に何もなかったのと一緒。

 
今年中に新元号になれば計算しやすいのに

 

 あ、そうか。仮に「和平元年」としよう。すると、2016年に元年(和平1年)だから、2015を足せば、すぐ計算できるわけだ。
今年中に改元賛成!


 
今105歳の人は、明治、大正、昭和、平成、
(新元号)の時代を体験できる可能性があるわけか


 
もう元号はいらない


 
この際、元号は廃止でいいだろ


 
 
あほいうな


 
元号とか廃止でいいです。西暦は繋がりがわかり易いけど、元号は無能すぎ。
明治5年とか、昭和5年、平成5年、おまえら全部すぐにいつか答えられるか?ホント無能。


 
もう年号面倒いから西暦で頼むよマジで


 
そもそも昭和が長すぎた


 
今の皇太子さまが天皇になったら、皇位継承の優先順位はどうなるんだ

愛子さまが女性天皇になるのかな

no title


 

ならねーよw
皇太子→秋篠宮殿下→悠仁親王の順


 
 
今の皇室典範じゃ無理
いずれ秋篠宮家が本流になるね

この機会に大改正するなら話は別


 
 
そうなんか…
女性天皇ちょっと素敵やん、と思ったけど
皇室の血すじみたいなのが途切れちゃう恐れもあるしね


 
一足飛びに愛子様を天皇にしよう


 
ゆうじんに皇太子の資質があるのか見極めないとな
なければ愛子天皇で


 
 
バカを言うのもここだけにしとけ?
外で言うと何が起きても知らんぞ

 
悠仁天皇でいいよ

no title


 
悠仁親王に譲って、成人するまでは秋篠宮親王が摂政をすればいいんじゃないの。

no title


 
 
賛成

 
次は悠仁様を天皇にして、年号を長くしようぜ。
皇太子って、もう56歳だから、次の年号も30年持つか分からんからな。

 
皇太子夫婦には無理じゃないの

no title


 
皇太子夫妻では公務ができないのでわ


 
雅子さまには皇后無理じゃないか?

no title

no title


 
雅子さまが皇后になるとか
日本=貧弱って思われそう

 
問題はとにもかくにも雅子さまだよな・・・


 
せっかく趣味程度に外に出てくるようになったのに
また病むぞ雅子様

 
雅子様が皇后とかなんの冗談


 
 
雅子妃は公務出来ないのになあ
皇后になってしまってどうするんだよ?

 
雅子様なんとかしろよ
仕事しねえニート皇后とかシャレならんぞ


 
今上陛下が生前退位をすれば、皇太子様も生前退位しやすくなるしな。
秋篠宮のところが成人するのを待って譲位すれば、男系問題も解消だわな。


 
案外孫の悠仁様へのアシストなのかもなぁ
生前退位を制度化しておけば、早いうちに悠仁様への即位を実現できるだろうし

 
 
女帝も考える時期だよってことかもよ。 
皇太子の子供に攘夷もある


 
 
いや、仮に生前退位の制度を作っておけば確実に悠仁様への即位ルートを確保できるわけじゃない
いまの女帝論争っていうは、ぶっちゃけ天皇が崩御しないと皇位継承できないから、不敬な話だが崩御するタイミングという不確定要素があってその時の世継ぎがどうなってるかわからないから問題なわけで、確実に継承ルートを作れる生前退位があれば少なくともその不安要素をひとつ潰せるわけだしね

 
皇太子徳仁親王(こうたいし なるひとしんのう、1960年(昭和35年)2月23日 )

2/23が祝日になるのか・・・
やっほい


 
 
せっかく休日でも大雪って感じになりそうw

 
佳子さまを天皇にしようぜ。

no title


 
仕方無いな。
まだ平成のうちに俺が佳子さまと結婚してやろう。
そして陛下に曾孫を見せる。

 
妥当な決断
余生のんびりしたいもんな


 
まあいきなりより
来年からと言われたほうが
カレンダーとか手帳作っているところは
準備しやすいよな


 
え、まだまだ平成でいいよ

 
確かにご高齢にも関わらず多忙な激務
昭和天皇時代にも この様な話も出たが
今回は 退位出来るのであれば 適えさせてあげたいもの

読者登録してね 読者登録してね 読者登録してね