2010年9月24日(金)
とうとう退院の日であります。
いつも通り7時前には起きる。
昨日の昼と夜、痛み止めを飲まなかったせいか
寝る時や食事時にちょいと痛みが気になる。
せっかく(?)入院したのに薬も何もなく退院するのも寂しいので
痛み止めぐらいもらっていこう。
と、朝の看護師さんの回診時にお願いした。
今日、手術後、初めて流しで顔を洗った。
なんか首が濡れそうで怖くてずっと携帯用のメイク落としで顔拭いてたんだよね。
お風呂の許可もでたことだし!と思って洗ってみました。
そんな事も出来なかったのね、私。
・・・なんか肌がポロポロする・・・。
肌のお手入れしなきゃ。
つか今日また胃が痛いし。喉も痛い。。。
少し寒かったからかなー。
いつも薄着で寝てるから。風邪か?
朝食もいつも通りでてきた。
んー。最後の病院食。感慨深し。完食する。
落ち着かない・・・。
どのタイミングで着替えれば・・・。
とりあえず、外に出ることだし、ビューラーでまつげクリンってしてみた。
マユゲ描いてみた。
荷物も必要なものだけ・・・私服と、テレビカードはSさんにあげて・・・。
冷蔵庫の中身はもうないから大丈夫だしー。
生保の申請の書類は帰りに出してー。
旦那から
『巻き巻き的なものはいらないんですか』とメール。
あぁ。首の傷隠しね。ストールとか。
気がききますねー。まったく思いつかなかった。
直射日光ダメだもんね。
持ってきてもらうようにお願いする。
と。
朝の先生の回診。
「今日退院ですね。」って。
あまりにあっさりしすぎてるので逆にこちらから質問。
「先生、私何にも制限ないんですか??これ食べちゃいけないとか
お酒がダメだとか、運動とか・・・」
「ないですね。」ほら、あっさり。
「何事もなかったように過ごしてればいいんですか??」
「はい、何事もなかったように過ごしてください。あんまり重い物だけ
持たないでね。日光も気をつけて。
あとは来月の・・・14日にまた傷の具合見せに来てください。
今日、予約券もらって帰ってくださいね。」
「あとは私はまた内科のO山先生にかかるんですよね?」
「うん、手術の時にとったものの病理の結果が出ますから、
そうしたらまたO山先生に診てもらってください」
はーーーーい。
なんか、私本当にガンだったのかしら。
何事もなかったようにって・・・。いーけど。
振り返る。
入退院の日も含めて9日間。
長かったのか短かったのか。
『入院→手術→管が抜けるまで』はなんだか未だに
(そんなことあったっけ??)ってくらいのスピードで
駆け抜けていったけど。
まぁ未知の体験で驚きが加速させた感じですが。
管が抜けて、通常の生活ができるようになってからは、やっぱり長く感じたかな。
検査もリハビリもなんもないからー。
勉強するかー。
DVD観るかー。
昼ドラ観るかー。
ラジオ聴くかー。
本読むかー。
だったもんな。
それでも日曜や祝日が多かったから皆がお見舞いにきてくれて
ありがたかったけど。
お見舞いといえば。
何度も言うが、この手術(病気)に関しては、私は友人一人にしか言ってない。
親しい、大切な友人たちに言わなかったのは大変申し訳なかったと思うが、
やっぱり言わなくてよかったな、と。
一人にしか言わないでこんなにお見舞いにきてもらって。
(会社の人や近所の人。旦那経由の友達)
これで言ってたら大変なことになってたと思う。
個室の間ならまだしも、大部屋のときだったら
やっぱり同室のSさんやIさんになんか・・・ねぇ。
事後報告で申し訳ないが、このブログで友人たちには報告しよう。
あ、年賀状って手もあるな。
旦那さんにはホントよくしてもらったわ。
ほぼ皆勤賞。決算月だというのに。
お昼休みにわざわざ抜けてきてくれたり。
旦那が100均で除光液買ってる姿、想像するとありえないもん。
今までの旦那さんなら。
入院前の準備も、DVDとか準備してくれたのも全部旦那だし。
心配しすぎで気持ち悪いくらい!?ウソウソ、感謝だけです。
お返しに帰ったら、いっぱい尽くしますね、ウフ。
と。
そんな事考えてると旦那さん登場。
あら、もう10時前ね。
んー。
んー。
誰も何も言ってこない・・・。
午前中退院ですよね・・・。
Sさんも「次回の予約券くれるハズだから、まだ帰っちゃダメだと思いますよ」って。
そうですよねー。
いつくれるんでしょう・・・。
もう着替えていいんでしょうか・・・。
「聞いてくればいーじゃん」と旦那。
へいへい。
ナースステーションへ。
んー。忙しそう・・・。
何も言えずに引き下がってくる私。
忘れてるわけではなく、忙しそうなんだもん、しょうがないじゃん。
とりあえず、着替える。
着替えてしまえばある程度の荷物はもう車に運んでしまった。
なーんてウダウダしてたらやっと看護師さん来る。
次回の予約券、くれる。
なんかこっちの都合も聞かないで予約入れるの得意よね、この科。
あと「退院に際して」という書類を渡される。
『退院後の食事→制限はありません
安静度→1週間位安静
療養期間→自宅安静等を要します(1週間程度)
この他注意すること→なし』
と書いてあり、先生の名前と看護師さんの名前が書いてある。
これを読んで署名をくれってさ。
サインをし、控えを一枚くれる。
あとスキントンテープの説明の紙をくれる。
同じの、違う看護師さんからもらったんだけどなー。
まぁいいや。そうだ、帰りにテープ、売店で買って行かなきゃ。
で、また看護師さん、いなくなる。
帰っていいのか??
なーんか尻切れトンボみたいな。
歯切れ悪いなー。
もういいや、面倒くさい。帰ろう。
同室のSさん、Iさんに挨拶をして。
がんばってくださいね。応援してます。
帰りにナースステーションに寄る。
「お世話になりましたー。」
「あー。ぶーこさんー、駐車券ー。お薬とー。」
あ。忘れてた。自分で薬くれって言ったんだ。
やっぱりまだ早かったらしい。薬とか準備してたんだね。
無事駐車券と痛み止め1週間分をもらい・・・。
さようなら!!西3病棟!!
1コ下の2Fの売店でスキントンテープを買う。
1Fの『文書受付』で保険会社に出すための診断書を書いてもらう手続きをする。
外に出る。
シャバの空気ー!!!
曇りなり。
でも入院した時はまだ残暑だったのに
すっかり秋の気配。
曇りでも巻き巻き(ストール)しなきゃね。
紫外線は禁物。
あ!
皆に「無事退院しました」メールしなきゃだから病院前で一枚撮ろう!
で、ぱしゃ。
なんつー笑顔。
嬉しそうだな、私。
「この笑顔は本物だね」ってメールした友達に言われたわ。
とりあえず帰る。
9日ぶりであるが、さほど変わった様子もなく、なんとなく安心。
男の二人暮らしでも、この二人はキレイ好きだからね。
予想通り、ちらかってもいませんでした。
冷蔵庫の中身は私が入院前にスッキリさせていったから
悲劇がおこってる食材もなかったし。
朝はパン、夜はスーパーの惣菜やパスタでしのいだらしい。
作れるんだから作ればいーのに。
よく飽きないねぇ。
お腹すいた・・・かな。そろそろ昼か。
でも冷蔵庫には何もなし。。。。。。。
退院して初の食事はカップラーメンでした。ウケる。
でもうまいんだよねー。
入院中は麺類はまず食べなかったしね、もちろん。
荷物をゆっくりゆっくり片付け、
なんとなく落ち着いた頃、ちょっと買い物に出てみることにした。
明日は土曜日で旦那は会社だし。
明日の朝・旦那の弁当・夕飯ぐらいの食材だけでも確保しないと。
久しぶりの車・・・んー。
揺れが微妙に気持ち悪い・・・。
もともと車酔いする方ですし・・・。
病院ではこの揺れはもう忘れてましたから・・・。
大型スーパーを2軒ハシゴ。
やっぱ多少なりとも疲れるなー。
なんか思い切り顔を上に上げて歩いてないせいか
やっぱり首が疲れるし。
こんなに歩いたりしてなかったもんなー。
目がチカチカするなー。店って明るいなー。
人いっぱいいるなー。
でも楽しい!!
やっといつもの生活に戻ってきた!ぞ!
今日の夕飯の寿司と、とりあえず明日分の食材と
今夜、祝杯をあげるためのビールを購入し
それぐらいで帰宅。
10日ぶりのビール・・・。
げふっ。
しゅわわわわー。
いてててて!
わかりますかね。
久しぶりの炭酸で、炭酸のゲップの刺激なんて
すっかり忘れてたのさ。
流れにまかせてゲップしたら意外に刺激が痛かった!!
でも、おいしいーーーー!!
ゆっくりぐびぐびぐびーーーー!!
明日、起きれますかね・・・。
とりあえず、ただいま!皆さん!!