GO†ONぴえ~るの戯言 -2ページ目

GO†ONぴえ~るの戯言

ブログの説明を入力します。

DATE 2013.04.27(sat)


Cappuccino Tragedy&GO†ON PRESENTS

『名古屋TOBASH!』vol.1

※OPEN 17:30
START 18:00

act

HEAD PHONES PRESIDENT
GO†ON
Cappuccino Tragedy
BOLD FAT MISSILE
Az ever

PLACE 名古屋CLUB UPSET

名古屋市千種区池下1-4-23
アミュゾン池下ビル5F
TEL 0527635439
http://www.club-upset.com


TICKET ADV. \2500
DOOR. \3000
DRINK \500

チケットぴあ Pコード:192-364
ローソンチケット Lコード:47192
e+ http://eplus.jp
バンド取置します!


出演バンド紹介


HEAD PHONES PRESIDENT

海外の大物メタルバンドも集うLOUD PARKにも出演し世界的にツアーなど活躍している超大物バンドさんです。YOU TUBEで検索して下さいませw


BOLD FAT MISSILE

名古屋で活躍している超重鎮バンドさんです。まだ俺も観たことはないので楽しみなバンドさんです。


Az ever

SO WHAT、THE冠のドラマー梅棹さんの率いる素晴らしいバンドさんです。
なぜかさわやかに見えるけど音は重厚です。
今回もTHE冠でサポートされてたギタリストの3104さんが帯同してくださるそうです。


Cappuccino Tragedy

今回共同主催する仲良しバンドさんです。
音もかなりHEAVYになってます!




このような素晴らしいバンドさん達と同じステージに立たしてもらえるのはかなり嬉しいのと同時にかなりのプレッシャーです…
応援よろしくお願いします!


Thank you my friends!



iPhoneからでは初めての投稿
まいど!

相変わらずぴえ~るです!
早速、前回の新年ご挨拶日記での次回予告の詳細でおま!
よろしく。

DATE 2013.02.09(sat)

PLACE SIX-DOG

名古屋市中区葵1-27-32
カイフビルB1
TEL 0529319655
http://six-dog.com/


ひらいで祭vol.5 ~復活そして序章~

※OPEN 18:00
START 18:30

TICKET ADV. \2000
DOOR. \2500
DRINK \500

act

GO†ON
DilemmA
大日本エゲレッツ(東京)
Cappuccino Tragedy


また『ひらいで祭』に出演します(笑)

簡単に出演バンド紹介


DilemmA

Gtの小鉄さん率いるHeavy系バンド
拠点は日本一暑い多治見w
新ベーシストを迎えどのように進化したのか?
Voクリヲ姉さんの暴れぶりに注目
GO†ONと音楽性は似ているのでこれから仲良くしてもらいたいバンド(笑)


大日本エゲレッツ(東京)

THE冠の前回ツアーでサポートを勤めたGtの3104とBaのThunderのメインバンド
そしてその空間を支配する伝説のカリスマVoモハメド・ノリのパフォーマンスは見逃せない!
久しぶりの名古屋でのLIVEは熱いはずw
ここを見ずには帰れないw
今回1番楽しみなバンド


Cappuccino Tragedy

今回主催のひらいでのRockバンド。
過去に何度も対バンしているので見てくれた人も多いはず。
Ba脱退によりかなりHeavyになっています。
Vo/BaのKAZは絵になる男で良き兄貴分w
最近何かと絡みの多いGO†ONと仲良しバンド


今回もなかなか濃いメンツが揃っているのでなるべく最初から最後まで観てもらえたら嬉しいです!

チケット取り置きOK!
来てくれる方はメール、コメントにて連絡して下さいませw
モールス信号、伝書鳩、のろしなどのご使用はお控えください。
たくさんのご参戦お待ちしております!
よろしく!


Thank you my friends!
明けましておめでとうございます!

たくさんの方々に旧年中はお世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。



いやー、年末年始の宴会オンパレードでおいらの食欲がパないことになっております。
おそらくまた太っ…成長してしまってる気が…(笑)


せっかくなので今年の目標など…

と言ってもここ数年つねに同じ言葉でして…

そうその言葉とは、
『昨年よりも頑張る!』


『何を』ではないのです。
ここ大事です。
なるべく嘘や、できないこと、口だけの男にならないために編み出したこの言葉…
そして、一年の終わりをポジティブに迎えるためにもこの言葉なのです。



さぁ、今年は去年より何を頑張れるのか…
楽しみな一年ですw



次回予告
LIVE詳細(笑)



では、改めて今年もお世話よろしくお願いします!


Thank you my friends!