三重県 高校入試
英語 大問2の解き方です。
  
 
自分なりの解き方があり
それで、100%点数が取れているようであれば
自分の解き方を信じて本番は挑んでください。
 

どうしても、間違えてしまう
どう解いていいかわからないという人は
  

今から説明する解き方で
実際、過去問を解いてみて、点数が取れたら
このやり方を採用する感じでいきましょう。
 

解き方なんてなんぼでもあります。
これをやれば、必ず取れる!ってものは
自分で見つけていかないといけない。
 

その中のひとつとして
読んでいただけると幸いです。 
 
 
さて、いってみよう!(笑)

 
大問2 は対話文の読解ね。
 

まず確認するべき3つはこれ!
 
 
(1)質問(最初の解説)は必ず読む 

(誰が、誰と話しているのか把握するの大事よ)
   
 
 
(2)わからない単語の意味の注釈を確認
 
 わからない単語の説明が
対話文の下にあるのに それを見ずに
 
 
対話文から読む進めていって
あ、この単語の意味わからない!!って
パニック!頭が真っ白!とかあるあるです。
  

で、なんとか気持ちをあげて、
下まで読んだら、
意味書いてあるやん!ってなる。 

 
これ本番でやってしまったら
気持ちも時間もかなり
ロスしてしまうから、気をつけて! 
 
 
 
(3)質問文読んで、
難しい単語の意味を確認したら、設問を読んでいく。

 すぐ対話文を読み進めない!
なぜかというと、対話文を読んで設問を読むと
その間に、対話文の内容がサラサラと落ちてしまい
また、対話分文を読むはめになり
時間が2倍かかってしまうからです。
 
英語に慣れている人はともかく
慣れていない人は、
 
日本語のように英語の文は頭に残りません。
サラサラ落ちてしまうので
 
そこで時間を取られないように
まずは、どんな質問なのかを確認していくのが大事です。
 
 
大問2の問題は以下の通りです。
 
  
 
設問(1)会話にあう文章を選んで入れる。
 
 
設問(2)本文の内容読解。
 
  

必ず、最後に、内容把握できてるかどうかの
読解&確認問題がでます。
 
 
解きはじめるのは
設問⑴からでも、⑵からでも大丈夫です。
 

設問(1)からはじめて
内容をしっかり把握し、 
 
設問(2)では
さらっと読み直すだけで解ける。
 
という人は、設問(1)からはじめます。 

 
設問(2)の問題を読んで
内容を確認していきながら、
設問(1)も
解けるという人は、 
 
 
設問(2)と(1)を
同時にしても大丈夫! 

 
解く順番は、決まってないからね。
頭を柔軟にして、解いていこう!
 

 
問題形式はこういう感じで出るよ。  ↓
 


 

設問(1)は

(①) と(②)に入るそれぞれの文として
ア〜エから最も適当なものを1つ選び、

その記号を書きなさい。   というもの。
 
  


対話の中に、ピッタリ合うのを選ぶには
必ず、(①)  と  (②)の 

前後の文章を必ず読んで

内容を理解していきます。

  

 

 
だけど、前後の文章だけでは
何の話かわからないから、
  


(①)を解くときに、

最初から読み進めていきます。

誰がいつ、何をするのか。など

 

しっかり内容を理解しながらね。


 


そうすると、

設問(2)がもう解けていくわけですが 


文章の読解に慣れていない人は
 
あっちも、こっちもわけわからへ〜ん!とか
なってしまいがちなので、
 

自分の解きやすい方から

解いていきましょう。 

 

  


内容をザッと見ていくと
高校生のAyumi とALT のHill先生が
週末どうするの?の会話をしていますね。 

 

 

 

ここで、Ayumiは何をして

Hill先生は何をするのかしっかり理解ね!

  

 

 

そのあと、Hill先生が
 
「ぼくの妹(姉)にいくつかのお寺や、神社に
連れて行ってほしいって頼まれたんだよ。」
 


って言ってます。 


 
そして( ① )の後に

  

 

Hill先生が
 
「なぜなら彼女は大学で歴史的な建物の

保存の仕方を勉強しているからなんだよ。」
 

 

と答えてます。

 

 

 

Because (なぜなら)を

使っているっていことは 


理由を説明しているってことなので
 
 
Why ~ から始まる文が入る。

 

  

お!すぐに解けるか!と思いきや

 

⑴の選択肢を見ると

みんな Why 〜から始まってる笑い泣き

 

 

 

あらー全部確認しないと

いけないですね、ほなやってきましょか

 

 

 

ここで必ず確認して欲しいのが

時制です。

 

 

現在形

現在進行形

過去形

過去進行形

過去完了

 

 

などなど、いろいろありますね。

 

 

それらを確認しながら見ていきますよ。

 

 

 

ア、 なぜ彼女はそれらを勉強しているの?

 (Why の後、does から

始まっているので現在形)

 

 

イ、なぜ彼女はそこに行ったのですか?

 (Why の後、did から始まってるので過去形)

 

 

ウ、なぜ彼女はそれを話しているのですか?

 (Why の後ろが be動詞で 

一般動詞が talking なので現在進行形)

 

 

エ、なぜ彼女はそれらに興味があるのですか?

 (Why の後、be動詞のis が使われているので

 be動詞の現在形)

 

 

となっています。

 

選択肢の中ですぐに消えるものは 

 

イ ですね。

 

なぜかわかりますか?

 

 

本文の中で

Hill先生は、週末に妹を

いくつかのお寺や神社に連れて行くと

言ってますね。

 

 

なので、妹は、まだ

お寺や神社には、行ってません。

 

 

なので

イ、なぜ彼女はそこに行ったのですか?(過去形)

は消える。
 

 

そのあとは、各選択肢を入れたら
どうなるかひとつずつ確認していきます。
 
 

Hill先生:
 

「週末、お寺や神社に連れて行ってくれた

妹に頼まれたんだ。」


 

Ayumi:

 

ア、 なぜ彼女はそれらを勉強しているの?

 

 

Hill先生:


「なぜなら彼女は大学で歴史的な建物の

保存の仕方を勉強しているからなんだよ。」
 
 
上の会話が、成り立っていますか?
 
成り立ってないですよね。
 
勉強しているの? 

勉強しているからだよ。ってwww
 
質問わかってるの?って感じじゃないですか!笑


 
なので、間違い。
 
 
ってことは、アとイは消えました。
 
 

あとは、ウとエですね。 見ていきましょう。

 

ウの選択肢は

 

ウ、なぜ彼女はそれを話しているのですか?
 
でしたよね、だけどこれも時制がおかしくない?
 
 
現在進行形ってことは
今話しているってことになる。
 
だけど、今会話をしているのは
AyumiとHill先生だけですね。

 

妹はイギリスにいるけど、夏休みを利用して
明日、日本に来ると書いているので
 
ウも消えます。
 
 
そうすると、答えは、エになります。
 
これもしっかり確認していきましょう。

 

 

エ、なぜ彼女はそれらに興味があるのですか?

 

でしたよね。
 
それを会話に入れてみると


 

Hill先生:
 

「週末、お寺や神社に連れて行ってくれた

妹に頼まれたんだ。」


 

Ayumi:

 

エ、なぜ彼女はそれらに興味があるのですか?

 

 

Hill先生:


「なぜなら彼女は大学で歴史的な建物の

保存の仕方を勉強しているからなんだよ。」

 

 

会話がピッタリ合いますよね。
 
 

なので、エが正解になります。

 

 

 

ここで、何度も言っておきたいことがあるんですが
 
 
選択問題は、
ひとつ正解だったら
他はみんな間違いです。
 
 

その間違いを見つける力を
つけていくのも大事ですよ!

 

 

 

( ②  )と 設問(2)の解き方は
次のブログでお伝えしますね。