おはようございます フローネです。
 
今日はちょっとモヤっとしたことを。 


 
先日、生徒が 


「学校の英語の先生が、

今度のテストは難しくするから

100点は取れないよって言ってた。」と。

   


それを聞いて

モヤっとね、したんです。
  


中学1年生。 

 

3月までは、小学生でした。

 


ぶっちゃけね
コロナで十分な勉強ができてないのね。
  


学校に慣れる、担任の先生に慣れる

そんな1番大切なことを

すっ飛ばして、すぐテスト。

 

 

あ、中間テストは

6月、すでに終わってまして。 



  

そして期末のテストは

難しくしたよ、との声。

 

 

 

そりゃ子供は柔軟性があります。

どんな状況でも、前に向いていきます。

 

 

だけどね

新しい環境に入っていくって

彼らにとって

とっても緊張することなんです。

 

 

新しい場所、先生、生徒

勉強の教科、テストの範囲、テスト形式

 

 

全てが新しい。

 

 

通常登校が始まってから

3週間足らずで、中間テスト

 

 

そして、来週月曜から始まる期末。

 

 

 

とてもじゃないですが

英語の基礎からしっかり伝えようとしたら

この期間では、期末テスト範囲までの文法を

入れるのは難しいです。

 

 

塾で、あらかじめ勉強していたり

過去問を解いたりして

 

 

英語文法や教科書の内容

テスト形式に慣れている子は



あ、これか! と思いつつ、

黙々と解けると思いますが

 

 

中学から初めて英語を学ぶ子たちは

 

 

な に が な に や ら

 

 

の状態のまんま、テスト。

 

もしかしたらアルファベットも

書けない子がいたかもしれません。

 

 

大文字は書けても

小文字がね、、、とか。あったかも。

 

 

 

学校の勉強って

なんなんでしょうか。

 

 

そんなにカリキュラム通りに

しないといけないのかしら?

 

 

生徒の成長を促すには

しっかりとした土台が必要です。

 

 

土台があってこその積み重ね。

 

 

子供たちの心の悲鳴が

聞こえてきそうです。

 

 

 

前提が

塾で英語はやっているだろう。

なのでしょうか?


 

今度の期末、

be動詞と一般動詞

それに、複数、some とany 

how many +名詞の複数形+疑問文

まで範囲です。

 

生徒は

some と any やったかなー?とか

範囲まで終わってない、、とか

塾でため息つきながら話してます。

 

 

うちも、もちろん、小学5年、6年から

早い子は4年から文法を始めますが

 

 

学校の勉強が復習になるように 

しっかり聞いてね、と伝えてますが

 

 

 

復習になっているのかどうか、、、。

 

 

 

きっとカリキュラムに追われて

やらざるをえないんでしょうけど

 

 

とても大変なんでしょうけど

 

 

 

それ以上に

子供たちはもっと大変でしょうね。

 

 

 

 

 

こういう状況を見たら

余計に塾に行く子が増えるでしょうね。

 

 

 

英語は難しくないんだけど

土台に時間がかかります。

 

 

 

土台を入れるのに

10コマ、私はほしい。

 

 

5年生から文法やってる子は

基礎の文法を2年間やる時もあります。

 

 

 

それだけ

土台と中1の文法は大事なんです!

 

 

 

難しいって思う子が増えるのは

なんだか、切ないなっ。

 

 

 

放っておいても

伸びる子は伸びる

 

 

だけど

やっぱり目で見て

気にかけて

 

理解したあの笑顔を見て

成長を感じていきたいです。

 

 

  

 


基礎がわからないっていう人は

無料動画、少しあります。

 

 

有料動画で、1年生の

大部分の文法は伝えているので

メッセージにて、ご連絡ください。

 

 

 

今回のテストの出来で

生徒を、子供を 出来ない子だと

決めつけないでくださいね。

 

 

 

子供たちも、彼らなりに

一生懸命、生きているんですから。


 

 

 


 

 


 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌻お知らせ🌻

◆おもろいセミナー・イベント情報は

メルマガのみのご案内なので
ぜひ、メルマガ登録しておいてくださいね(๑╹ω╹๑ )

ステップアップしたあなたへのメッセージ
 

◆ちょっと立ち止まって落ち着きたい人に

生きるために必要なこと
 

◆個人コーチング・アドバイスが欲しい方

個人セッションご予約・お問い合わせ