なぜ施設で働かず

訪問介護をしているのか?
 
 
 
それは
1人の利用者さんと
寄り添えるから。
 
 
 
訪問介護は
利用者さんたちの家に伺い
 
  
 
 
掃除、洗濯、買い物
食事の準備などをしたり
 
 
 
入浴、排泄、更衣
そして食事介助などをする。
 
 
 
 
施設は
利用者さんの生活が
見えないし
 
 
 
時間に追われて
ひとりの人とゆっくり
話すことが
あまり出来ない
 
 
 
 
だけど訪問だと
その人のお家に行くので
 
 
その利用者さんの
お家も含めて
彼らの生活を知り
 
 
ゆっくりお話し
出来たりする
 
 
  
生活を知る
ということは
 
 
 
 
その人の人生の歴史を
知るということ
 
 
 
 
 
 
 
 
訪問で
必要なことは 
 
 
 
「寄り添うこと」
 
 
 
 
利用者さんの
人生に寄り添う
 
  
 
 
心地よさに寄り添う
 
 
 
 
 
 
私がいいと
思ったからといって
 
  
  
 
勝手に
台所にあるものを
置き換えたり
 
 
 
テレビのリモコンを
置き換えたり
することはしない
 
 
 
 
掃除する前と
同じように
 
 
 
全てのものを
あった場所に置く
 
 
 
 
利用者さんが
今まで暮らしていた
あり方を
  
 
 
 
しっかりと見て学んで
それに寄り添う
 
 
 
 
洗濯物の干し方
たたみ方
  
 
  
掃除の仕方も
どのようにすれば
 
  
 
 
利用者さんが
心地いいのか聞いて
 
 
 
そのようにしていく
 
 
 
 
必ず何かをする前は
声かけをして
 
 
 
これから
何をするかを
しっかりと伝える
 
 
 
 
オムツを替える時も
 
 
 
 
オムツをかえることを伝え
 
 
 
ベッドの頭部分を下げる
 
 
 
ベッドの高さを上げる
 
 
 
 
これから
オムツを外していくなど
 
 
 
ひとつひとつ
声かけをして
 
 
 
不安を取り除く
 
 
 
 
そして
どんな気持ちかを確認する
 
 
 
 
大丈夫か。
 
 
 
さっぱりしたか。
 
 
 
ゴワゴワした
違和感はないか。
 
 
 
 
訪問介護の中では
 
 
 
 
私は消える
 
 
 
 
私がどう思うかでなく
 
 
 
 
相手がどう思うか
 
 
 
 
 
相手が心地いいかどうか
 
 
 
 
 
目の前の人が
笑顔でいてくれるかどうか
 
 
 
 
 
 
 
目の前の人に
寄り添うこと
 
 
 
 
それは
 
 
 
わたしを消して
相手を主体に
 
  
 
 
ものを考えるということ
 
 
 
  
 
その人の命を、人生を
尊ぶこと
 
{2F57F2F9-857A-45FA-BA7A-D2D9EEF12B4C}