地震 | やもこやも日記

やもこやも日記

こども服・雑貨「hirondelle」

地震でディズニーランドが休園でショックとか言ってる人いるけど、それどこれじゃないやろ。


もし開いてたら行くの?こんなときに?


って思うわ。



東京の様子が映ったときに、ピース!ピース!って感じで、カメラに映りにくる若者がいたけど、ほんと腹立った…


あんたは生きててよかったよな。



茨城に親戚が住んでいて、連絡がとれへんかったやけど、叔父叔母は四国に旅行中やったみたい。


家はずっと停電してるため、いとこはおばあちゃんと一夜車ですごして、ワンセグで情報収集してたらしい。



実父は東京に出張中で、帰りに高速に乗っているとき地震が起きたらしく、高速は止まっているので、帰れないって。



ちょうど、チビが風邪で家にいて、普通にテレビみてたんやけど、生中継で津波が民家や畑、車を飲み込んでいくのを見て、心臓がバクバクして、手がふるえました。ほんと夢かと思いました。


どっちが海で、どっちが陸だったのかわからない。



スマトラ半島の地震の時も、友達が現地にいて、朝起きたら自分が泊まってた所の前から全部、人も民家も津波に飲み込まれたってのを聞いて、本当に怖かったけど、そんなことが日本で起きるなんて信じられません。



さっき赤ちゃんを抱っこしたお母さんが映ってたけど、裸足で泥だらけで、泣いている赤ちゃんを必死にあやしてました。



まだ小さい子どもも沢山いるやろうけど、オムツとか、ミルク、離乳食とか足りてないよな…

生まれたばかりの赤ちゃんもいたやろうし。



まだ、救援物資とか、こっちから送ることってできひんのかな?



もし、知ってる人いたら教えてください。




今、民家に取り残された人の救助の様子が映っていました。


無事救助されましたが、周りの民家はすべて流されていていました。


救助された方の家は、かなり大きかったから流されずにすんだみたいですが、一階は水没してたし、瓦礫で埋まっていました。



一刻も早く、助けを求めてる方のところに救助に行ってほしいです。