うん。
そんなわけではい。
歌詞。
青学レギュラー紹介の曲。
タイトル何やー…
(不二)
データテニスってわかるかい
あらゆるプレーをデータで分析
冷静沈着に
その資料をもとに
勝利を導く頭脳プレーヤー
乾貞治
我等がブレイン
(乾セリフ)
乾汁、これを飲めば必勝間違いなしだ
(乾)
肉練重ねて鍛えぬく
敵を突き刺す目力で攻撃
怯む相手目掛け
かんぷなきまでに
たたきのめす一撃
打ち続けるそれこそが
海堂薫なのさ
(海堂セリフ)
俺のやり方に文句は言わせねぇ
(海堂)
掴み所のないマイペース
変幻自在で相手を惑わす
アクロバットプレーには
目をみはるぜ
どんなにきわどい
攻撃だろうが
笑顔でかわすぜ
菊丸英二
(菊丸セリフ)
ほいほーい
余裕余裕
ぶいぶい
(菊丸)
跳びはねまくる元気印
うざいほどポジティブ
やんちゃな男
空をめがけジャンプ
打ち降ろす打球
ダンクスマッシュが
お前の武器だぜ
みなぎるエナジー
桃城武
(桃城セリフ)
俺から目を離しちゃいけねぇな、いけねぇよ
(桃城)
普段は優しい先輩が
ラケット持つと
そう
性格変わる
その熱血プレイは
ぶっ飛ぶ威力
燃え盛る炎
消すこと無理無理
パワー自慢の
河村隆だ
(河村セリフ)
バーニング
どんなやつでも相手になるぜ
カモン
(河村)
冷静であたたかい瞳
チームを見つめる
頼れる男さ
的確な指示と
堅実なプレーで
熱くなったら
クールダウンさせる
副部長大石秀一郎
(大石セリフ)
みんな、いい感じだ
まだまだ行けるぞ
(大石)
神業を操る天才
誰もがどうもくする男
そんな彼だけれど
慢心はしない
無限の努力を忘れない男
コートが彼を待つ
不二周介
(不二セリフ)
いつでも僕が
相手になるよ
(不二)
仲間たちの前を行く
あふれる自信と
(部長以外全員)
威厳に満ちた眼差しで
未来を見据える
青学チームの柱ともいえる男
それが手塚国光
我等が部長
(手塚セリフ)
全員で大会を勝ち抜くこと
今はそれのみだ
(手塚)
培うということは
成長しあうこと
お互い切磋琢磨して
完璧を目指す
我等青学まっすぐに
先を見据えて
頂点の勝利目指し
駆け上がろう
(手塚セリフ)
青学
(部長以外全員)
ファイト
こんな感じでー。
次、リョーマの試合中の歌。
伊武くんとのネ。
怪我がなんだ
傷の痛みなんか
俺にとって
たいした問題じゃないんだよね
技がなんだ
策略なんて
俺に簡単に
通用するわけないじゃん
一点集中すれば
試合は俺のもの
勝つそれが当たり前
上に行くそれが俺の当然
すぐに決着つけてやる
一点集中すれば
勝敗は俺次第
勝つそれが当たり前
上に行くそれが俺の当然
それだけのこと
セリフ省きましたー。
これでリョーマが勝つんだね。うん。
歌詞、もちろんぴここのリスニングと記憶なので間違いもあるかもです。
メモしてる人に言いたい…。メモしなくてもどうとでもなるからっ。
今、ダイジェストの方も頑張って書いてますー。
でも、コレ公開していいの?ってくらい細かくなりそうだから限定公開させていただきますョ。
マナーないファン、つまりぴここと筋が合わない人に幸せ情報あげちゃうほどぴここもいいこチャンじゃないしねー。
でわアメンバーの皆様お楽しみに☆☆
DVD発売までに必ず最後まで…←
最後まで解読できてない&自信ないんだけど
一応上げてみますネ。
カーテンコール曲。
静まり返ったコートは
ついさっきまでの戦場
かげろうのような揺らぎは
俺達の汗と情熱
息をのんでいる客席
歓声の叫びも消えて
張り詰めたような空気に
プレーヤーたたえる
コールが響く時は今
ゲームセット
さあもう一度
盛り上がろう
敵も味方も
関係なしだぜ
さあテンションは
最高潮
溢れる思いは
サーブに繋げよう
ひとつ遠慮ない
声上げよう
互いのファイトに
エールを送るぜ
ひとつスマイルは
最大級
お前に感謝のスマッシュ
直撃さ
澄み渡る青空に
輝く明日が写るよ
跳ね返される眩しさを
全身に浴びて
ジャンピングアップ
ジャンピングアップ
ジャンピングアップ
どこまでもまっすぐな
果てしない道が見えるよ
あそこまで共に行こうぜ
しのぎを削って
ハイタッチ
ハイタッチ
ハイタッチ
続きわ…
残りの参戦で解読できたら…。
キャスト降りた後ってつい歌詞のこととか忘れちゃうからさww
そんなわけではい。
歌詞。
青学レギュラー紹介の曲。
タイトル何やー…
(不二)
データテニスってわかるかい
あらゆるプレーをデータで分析
冷静沈着に
その資料をもとに
勝利を導く頭脳プレーヤー
乾貞治
我等がブレイン
(乾セリフ)
乾汁、これを飲めば必勝間違いなしだ
(乾)
肉練重ねて鍛えぬく
敵を突き刺す目力で攻撃
怯む相手目掛け
かんぷなきまでに
たたきのめす一撃
打ち続けるそれこそが
海堂薫なのさ
(海堂セリフ)
俺のやり方に文句は言わせねぇ
(海堂)
掴み所のないマイペース
変幻自在で相手を惑わす
アクロバットプレーには
目をみはるぜ
どんなにきわどい
攻撃だろうが
笑顔でかわすぜ
菊丸英二
(菊丸セリフ)
ほいほーい
余裕余裕
ぶいぶい
(菊丸)
跳びはねまくる元気印
うざいほどポジティブ
やんちゃな男
空をめがけジャンプ
打ち降ろす打球
ダンクスマッシュが
お前の武器だぜ
みなぎるエナジー
桃城武
(桃城セリフ)
俺から目を離しちゃいけねぇな、いけねぇよ
(桃城)
普段は優しい先輩が
ラケット持つと
そう
性格変わる
その熱血プレイは
ぶっ飛ぶ威力
燃え盛る炎
消すこと無理無理
パワー自慢の
河村隆だ
(河村セリフ)
バーニング
どんなやつでも相手になるぜ
カモン
(河村)
冷静であたたかい瞳
チームを見つめる
頼れる男さ
的確な指示と
堅実なプレーで
熱くなったら
クールダウンさせる
副部長大石秀一郎
(大石セリフ)
みんな、いい感じだ
まだまだ行けるぞ
(大石)
神業を操る天才
誰もがどうもくする男
そんな彼だけれど
慢心はしない
無限の努力を忘れない男
コートが彼を待つ
不二周介
(不二セリフ)
いつでも僕が
相手になるよ
(不二)
仲間たちの前を行く
あふれる自信と
(部長以外全員)
威厳に満ちた眼差しで
未来を見据える
青学チームの柱ともいえる男
それが手塚国光
我等が部長
(手塚セリフ)
全員で大会を勝ち抜くこと
今はそれのみだ
(手塚)
培うということは
成長しあうこと
お互い切磋琢磨して
完璧を目指す
我等青学まっすぐに
先を見据えて
頂点の勝利目指し
駆け上がろう
(手塚セリフ)
青学
(部長以外全員)
ファイト
こんな感じでー。
次、リョーマの試合中の歌。
伊武くんとのネ。
怪我がなんだ
傷の痛みなんか
俺にとって
たいした問題じゃないんだよね
技がなんだ
策略なんて
俺に簡単に
通用するわけないじゃん
一点集中すれば
試合は俺のもの
勝つそれが当たり前
上に行くそれが俺の当然
すぐに決着つけてやる
一点集中すれば
勝敗は俺次第
勝つそれが当たり前
上に行くそれが俺の当然
それだけのこと
セリフ省きましたー。
これでリョーマが勝つんだね。うん。
歌詞、もちろんぴここのリスニングと記憶なので間違いもあるかもです。
メモしてる人に言いたい…。メモしなくてもどうとでもなるからっ。
今、ダイジェストの方も頑張って書いてますー。
でも、コレ公開していいの?ってくらい細かくなりそうだから限定公開させていただきますョ。
マナーないファン、つまりぴここと筋が合わない人に幸せ情報あげちゃうほどぴここもいいこチャンじゃないしねー。
でわアメンバーの皆様お楽しみに☆☆
DVD発売までに必ず最後まで…←
最後まで解読できてない&自信ないんだけど
一応上げてみますネ。
カーテンコール曲。
静まり返ったコートは
ついさっきまでの戦場
かげろうのような揺らぎは
俺達の汗と情熱
息をのんでいる客席
歓声の叫びも消えて
張り詰めたような空気に
プレーヤーたたえる
コールが響く時は今
ゲームセット
さあもう一度
盛り上がろう
敵も味方も
関係なしだぜ
さあテンションは
最高潮
溢れる思いは
サーブに繋げよう
ひとつ遠慮ない
声上げよう
互いのファイトに
エールを送るぜ
ひとつスマイルは
最大級
お前に感謝のスマッシュ
直撃さ
澄み渡る青空に
輝く明日が写るよ
跳ね返される眩しさを
全身に浴びて
ジャンピングアップ
ジャンピングアップ
ジャンピングアップ
どこまでもまっすぐな
果てしない道が見えるよ
あそこまで共に行こうぜ
しのぎを削って
ハイタッチ
ハイタッチ
ハイタッチ
続きわ…
残りの参戦で解読できたら…。
キャスト降りた後ってつい歌詞のこととか忘れちゃうからさww