今日観てきたDVDです。
2003年とかのやつ。

先生が貸してくれたのョ。
本と一緒に。


今の学校ね
声優アクター系のコースもあるから。
進路について先生に相談したんだよね。
舞台は、目指そうとして閉ざした世界だったから。

そしたら、個人でも活動してる先生に会わせてくれて。
台本の書き方のこととか相談したんだ。
で、読みながら舞台観てみればいいんじゃないかってことで借りたのが、ナツヤスミ語辞典。

書き方なんて自由でいいんだよ
先生の言葉が大きく響いた。

本と違うところ、同じところ。
細かい指示があるところ、ないところ。

勧めてもらっただけあって、観やすい舞台でした。

最初はわからないまま進んでいく3つの空間。
絡まって、つながって、すべてが明確になる。

今回は台本を見ながらだったからついていけたけど、舞台だけを観てたらどうだったかわかんないかも…。
苗字と名前の一致がね。少し難しかったです。

最後はうるっときました。
流れはしなかったけどね。
全体的に笑いが多くて、観ていて楽しい舞台でした。


頑張っていきたいと思います。
もちろん、やるべきことも。