会場
駅前のマルイ内部。
入ってびっくり。
きれいすぎの広すぎ。
ゆきちゃんファンばっかで
ちょっぴり恐かったですヨ。
だってぴここ
りょーちん観にいきましたからッ!!
プラスで
卓也でしたからッ!!
さらにプラスでの
ゆきちゃん、えぼくんでしたからッ。
・・・何か問題でも?
パンフ&トレカ購入。
パンフ・・・薄い・・・。
内容も・・・。
・・・はいごめんなさい。
トレカ
あけてびっくり。
まさかのりょーちんッ・・・!!
なんかもう感動で跳ね上がったよね。
結構な確率ぢゃん?
嬉しすぎたね。
大事に大事に大事にする。
で
前回りょーちんを観たのは
キャバレー裏。
アラハン。
新宿御苑のシアター・・・なんだっけ?(蹴
とにかく
広くなかったものですから
A席
遠くて遠くて。
でも
りょーちんも卓也もえぼくんもゆきちゃんも
わかりやすくて助かった・・・。
豪邸でのダンスシーン
特にりょーちんに釘付けンなったよね。
まぢ他まったく観てなかった・・・。
りょーちんとあんなふうにダンスできたら(蹴
・・・。
あー・・・かっこよかった・・・。
それから
卓也はめっさかわいかったッ!!
あー・・・演技好きすぎる。
初めて生観たけど超よかった。
あ、ゆきちゃん。
感想ぴここが言うまでもないかww
んとね
生初だったけど
迫真の演技はやっぱすごい。
でもそれ以外は好みやなかった。
ゆきちゃんファンの方すみませぬ・・・。
話全体
抑揚があって楽しかった。
特にシリアスだったり緊迫したシーンがやばい。
でもそのわりに
ないように疑問が残る。
なんでタイムスリップが起きたのか
せいたの目的はどこにあったのか
(せいたに関してはパンフで解決。)
クリスマスツリーはどう関係していたのか。
早い話が
執事多すぎ。
1人1人のエピソードなんか読み取れないって・・・。
それこそ
もっと席が遠い人は
訳がわからないと思う。
演出で改善してほしかったのは
最初のタイムスリップのシーン。
せいたを説明するときにでも
再度もってくるべき。
最初のあれがどう関係してたかなんて
最後の最後に考えなければわからないし
あの始まり方で覚えてる人は少ないと思う。
それから
歌があるのは楽しくてよかったけど
誰がどう歌ってるの?って感じ。
キャストが歌ってるなら生で歌えばいいし
違うならなんで使ったの?って感じだし。
また、舞台中と歌中で時の流れが違いすぎて
なんで歌を入れたのかだったり
その歌で何をあらわしたかったのかがわかんない。
たぶんね
深く考えない
深く追求しない
それならおもしろい舞台。
でもぴここは
定価リピートはないと思った。
一緒に行った友達も同じく。
あと女性キャストさんね。
なんで舞台上にいるのかわからないところが多すぎ。
何を表現してるんだろ・・・。
異空間なのか同空間なのかが謎すぎて。
それから
バレエ的ジャンプでの着地(名称知らない・・・。)
大きい音鳴らしちゃうくらいならやめればいいのに
て2箇所くらい思った。
え?辛口すぎる?
だったらゆきちゃんファンのところでも行って
ゆきちゃんのかっこよさ語られてくればいいよ。
最後に・・・
最後のトークショー。
トークって呼べない程度の短時間。
舞台の始まりが押したからって最後であわせるのは
客に対して失礼だと思った。
押したのはそちらの都合で
こちらは待たされてるわけなんだから。
トーク事態サービスなんだから文句言わせない
なんて考えがあるんだとしたら
トークなんかやめちまえ。
うわー・・・毒舌。