東京アラフォー徒然手帖 -11ページ目

東京アラフォー徒然手帖

しなやかな女性を目指して人生愉しみ中~日常あれこれブログ

新年が明けもう1ヵ月が過ぎようとしていますが、

先日ようやく今年の抱負ならぬ日々の目標(?)を作ってみました。

 

今年は彼とお互い10個ずつ挙げて達成度を競おうよ!笑

ということになり、自分にすぐできそうで、できなさそうなものをリストアップして宣言中です笑

 

 

内容は大それたものではないのですが、

 

・朝6時起きで朝時間を活用する

・オンラインヨガを毎日やる

・マインドフルネス瞑想を毎日10分はやる

・週に1度は新しいレシピに挑戦する

・筋トレ(スクワット、アームプランク、腹筋等々)を毎日やる

・毎日どこか一つは丁寧に掃除する

 

等々…

 

小さなことだけど毎日のことになると日々の楽しみでもあり

自分への励みにもなります♡

 

 

その中で先日聞いていたポッドキャストのとあるゲストの方の会話の中で、

なるほど~と思ったことがありました

 

-------------------------------------------------------

… I’m gonna read 3 books in a year, in that language, or I’m gonna study vocabulary for 15 minutes every day 

and then—oh, I actually have it right here. But every single day I have goals…

…and I mark off what I achieve. 

And it’s really simple things, like, “did I study vocabulary? “Did I read?” “Did I get 8000 steps?”

And then I tally them up at the end of the week, and it’s kind of like a competition with myself. 

Like, did I do better in March than I did in February?

--------------------------------------------

 
要するにこの方は日々の達成度を分かりやすく把握するために、チェックシートのようなものを作っていらっしゃるんです。
これはできた、できていない…と。
そして週ベースで結果を集計して、前月と比べてどうだったかと過去の自分自身と競うということなのです。
 
これは面白いかも!と思い、私も早速エクセルでDailyAchieve checklistなるものを作ってみました。
どこまでCriticalになるかはその人次第かと思いますが、これが意外と楽しいです♪
 
 
どんなに小さなことでも記録していくだけで、自分の生活を可視化できるので、毎日の達成度やモチベーションが上がってます。
(特に料理でも何を作ったか/食べたかが記録されることにより、健康管理にも一役買ってくれています笑 そういえば昔レコーディングダイエットのようなものがありましたよね。。それに似ているでしょうか…)
 
 
今日はこんなにできた!とか、あ、そういえば、今日まだこれやってない!と自分自身へのリマインドにも繋がったり笑
シンプルだけど可視化することは大事だなと思っています。
 
 
 
最近の朝は、まずこのチェックリストを開くことから始まります。
 
リモートワークの目下、朝の通勤に消えていた時間が充実に生まれ変わり、「これをやったら、その次はあれをやる」といったように、一度自分で流れを作ってしまって、どんな小さなことでもリズムを作ってルーティン化してしまうと意外とスムーズにできて、それが日々の楽しみに繋がります。
 
今年に入って1日の充実感がだいぶ変わったなぁと実感ひらめき電球
 
 
 

 
今日たまたま通りがかりで見つけた銀座 に志かわさんの食パンを初めて買ってみました!
 
とてもふわふわで甘みがあって美味しかったです❤️