心配だよね。実際。
看護を目指すって、決めたけど、
実際自分が向いているとは、到底思えない。
仕事については真面目にする方だと思うけど。
高校卒業後、7年半、実家の工場をずっと手伝ってきたから、
父の仕事ぶりをずっと見てきた。
真面目で、常に初心を忘れず、誠実に。
そうでないと、できない。仕事になんない。
多分、きっと、どんな仕事でも本当はそう。
でも、高校生の頃のバイトは、
友達と遊んだり、自分の好きなものを買うためにやってたし、
そこまで真面目にやんなきゃとか思ってなかった。
でもやっぱり、仕事する以上、誠意、真面目さって、
必要だと思う。
その上、医療という専門職で、しかも対人で、
実際はサービス業の要素もいると思う。
プラスαが多すぎる。
自分に務まるのかなって。
高校生の時、少し保育士に憧れていた。
でも友人に
「あんたみたいないい加減な人に、子供あずけたくないわw」って
言われたことがある。
自分でもそう思った。だから目指さなかった。
私はええかげんな人間。
雨降ったら高校を休むようなヤツだwww
先生に「お前はカメハメハ大王か!」言われたwww
人間中身を変えることって本当に難しいと思う。
だから、どこか、何か、自分のいい部分を伸ばそう。
違う自分にはなれない。
だから、良い要素を伸ばすよう、そんな努力をしよう。
自分を好きになれないで、人に思いやりって、持てないよね。
一番それが私のハードルだなぁ。