亭主関白な40代の夫

パート主婦の30代の

小4の息子の3人暮らし*


どんぶり勘定を改め

家計管理をリスタートして3年目

目標は年間120万円貯金!



いいね、フォロー、コメント

ありがとうございますニコニコ飛び出すハート






息子のパジャマもサイズアウトしたので、今回はこちらを買ってみました指差し

 

 



なんと言っても肌側が綿100%OK


いつも買ってるショップさんでは、今シーズンのパジャマはフリース生地だったので、こちらに軍配が上がりました指差し飛び出すハート





着心地もよく、息子もかなり気に入ったため、こちらも追加しましたよ~↓

 

 


激安ではないけれど、冬場は肌も乾燥しやすいし、羽毛布団に入って温まればほっかほかなので、通気性のいい天然素材がOK



冬物衣類はなかなか値段がかさむけど、、ある程度仕方のない出費かな~と思います爆笑




今シーズンの息子の被服費


  • 冬用パジャマ 1,980×3
  • 裏起毛ズボン 1,599×1
  • 普通のズボン 999×2
  • 長袖カットソー 898×2・799×2
  • スウェット 1,299×2、3,379×1
  • 裏起毛スウェット 1,798×1
  • パーカー(スポーツ兼用) 3,340×1
  • ズボン(スポーツ兼用) 1,990×1
  • ヒートテック半袖、長袖 790×2
-------------------------------------------------------------------

  合計 27,616円



衝撃的な金額でしたダッシュダッシュダッシュ



習い事のサッカーは指定ユニフォームだけど、地域のソフトにも言っているし(無料)、土日もサッカーしたり、野球したりなので、練習着もいるのですアセアセ



あと冬場は洗濯物が乾かないので、洗い替えも必要だし、年末年始の義実家、実家泊まりとかになると、衣類もパジャマもギリギリだと厳しい、、





なかなかの出費ですが、、

洗濯に追われたり、コインランドリーに走ったり、天気にやきもきしたりしたりしなくていいように、息子のため、私の心の安定のためにも必要経費ということで・・・笑い泣きお願い


ちなみに、支出は10,000円は義母さんから、洋服買ってあげて~といただいた分から支払い、残り17,000は息子費からの支払いにします札束



今回はサイズアウトが重なりまくってしまったけど、みんなどのくらい子どもの被服費かかってるんだろう驚きはてなマーク 





wicot 薬用スカルプセラム

 





 


*ポイントタウン

楽天でのお買い物など

こちらを経由するだけでポイント二重取り♡
貯まったポイントは
現金振り込みもできます( *´艸`)   




*トリマ


*メルカリ

メルカリに登録すると

500円分のポイントがもらえます
招待コード【ZATBQW】
よかったら使ってください   




*CASH b

毎日のお買い物レシートがポイントに!

貯まったポイントは現金振り込みも◎

友だち紹介コードA75IB気づき
紹介コードが変わりました! (2023.9.23まで)