亭主関白な40代の夫、専業主婦30代の妻
8歳の息子の3人暮らし^^
どんぶり勘定を改め
家計管理をリスタートして2年目
目標は年間100万円貯金!
6月に書いたこの記事↓
結局、異動に伴い
通勤用のロードバイク(自転車)を
夫はお客さんのお店で購入しました
※購入資金は家計ではなく、
夫管理の口座より支払いました
一時的な異動のため
次の異動がどうなるのか
次の異動でまた自転車通勤になるのか
全く不透明なのですが、、
購入して早3ヶ月…
先日、仕事から
疲れきった顔で帰宅した夫
後ろのタイヤが
パンクしていました💦💦
購入後3ヶ月って早すぎる(;´Д⊂)
夫も必死にパンク修理を
試みましたが、、
釘などが刺さっていたワケじゃなく
摩擦で何センチか刷りきれている状態で
夫ではどうにもできず💦
結局、
業者さんに見てもらったら
やっぱりパンク修理では済まず
チューブ交換になりました(;´Д⊂)
悲しすぎる…
購入後3ヶ月でチューブ交換して
3,500円の出費なんて💦💦
業者さんいわく、
元々のチューブはよくないものが
使われていたそう…
もしかしたら近いうちに
前輪もパンクするかもしれません(|||´Д`)
納得いかないので
3,500円は夫管理の口座から
支払いましたが、、
パンクしている間は
駅まで私が車で送迎しなくちゃだし
仕方のないこととはいえ、
夫は送ってもらって当たり前な雰囲気だし
(↑亭主関白なので…汗)
何だか色々もやもやして
腑に落ちない出来事でした…(;´Д⊂)
\お金の勉強するならコレ!/
\読みやすいサンキュ!/
*ポイントタウン
楽天でのお買い物など
*トリマ
*メルカリ
メルカリに登録すると
*キャッシュビー
毎日のお買い物レシートがポイントに!