亭主関白な40代の夫、専業主婦30代の妻
8歳の息子の3人暮らし^^
どんぶり勘定を改め
家計管理をリスタートして2年目
目標は年間100万円貯金!
家計管理をリスタートして1年半
改めて、
親はすごいなぁ感じます☆彡
私は年子の姉がいます
父は定年までサラリーマン
母は私が小学生まで専業主婦
その後はパートへ
年子の子どもを2人
奨学金なしで進学させてくれました
\奨学金についての緊急企画あり!/
\10月号 予約開始してます!付録が豪華!/
ちなみに姉は一浪、美術の予備校通い
美大に進学、実家を出て一人暮らしの
わりとフルコース!
(このときは祖父母にも助けられたそうですが)
幼少期も習い事をしたいと言っても
反対された記憶はないし
私も姉も幼少期は学研をしたり
小学校時代は英語に通ったり
中学3年では当然のように
塾に通ったり
母はおしゃれで
洋服もいつもデパートで
買ってもらっていました
(義母さんもだけど、実母も洋服好きです)
父方の祖父は早くに亡くなったので
父方の祖母には年2回のボーナスで
10万円ずつお小遣いとして
渡していたそうです
私が中学生になる前に
マンションを購入、父はその後単身赴任
定年と同時に退職金で
住宅ローンを一括完済し
残った退職金は貯金へ◎
そして老後のため
社会との繋がりのため
いまなおほぼフルタイムで働いている
70代、60代の両親は
実親ながら本当にすごいと思います。
父が現役でバリバリ働いていた頃は
景気がよかったこともあるけど、
当たり前だと思っていた生活が
本当はとても恵まれていたということを
改めて知りました
今現在、
我が家は高所得ではないけれど
低所得というわけでもないレベル
それでも日々の生活と貯金で
少し苦しいと感じることもあります
(家計管理について夫婦で
意見が合わないことも理由の1つ)
両親を見習い
私も息子の選択肢を広げるためにも
気を引き締めて家計管理をしたいと
思います!
\エントリーでポイント5倍/
\ふるさと納税、人気商品!/
\お花のある暮らし、始めてみませんか?/
楽天でのお買い物など
「トリマ」
メルカリに登録すると
毎日のお買い物レシートがポイントに!