週末に義実家近くの持ち家の
家庭菜園に行って来ましたが
夫は義母さんにも声をかけていて
一緒にお昼ごはんを食べたり
家庭菜園の手入れをしたり
孫と遊んだりして過ごしました
今回は日帰りだったのが救いかな…💦
そんな度々登場する
我が家の義母さんですが
たまたま息子の勉強の話題になりました
小2になり少し勉強苦戦気味の息子に
家庭学習を強化していますが↓
夫はその件を
義母さんにも話していたそう
何でもツーツーだな汗
すると、、
義母さんが私と2人になったとき
/
◯◯ちゃん(孫)には悪いけど、、
うちは、息子2人とも勉強しなくても
頭がよかったのよ~\(^^)/
\
へぇ、そうなんですね~
なんて返事していたら
/
学校の面談で
東大、京大以外なら
どこでも行けます!
って言われたのよ~\(^^)/
\
え?初耳ですが・・・(-ω- ?)
夫は少なくとも私より賢いけど
センター試験がうまく行かず
志望校は諦め市立大卒だし
私と夫は地元金融機関の同僚で
社内恋愛です
義弟も
県内私立大学卒で
半分親のコネで地元企業に入社したクチ
(いまは転職しましたが)
別に私自身学力とか出身校とか
そんなに気にしないけど
私から見ても夫も義弟も
東大、京大レベルではないと思う(;´∀`)
後で夫に聞いてみたら
/
そんなわけないじゃん!
それ、母ちゃんの捏造記憶だよ・・・
\
だそうです。。苦笑
ちなみに家庭学習の甲斐あって
少しずつテストの点も上がってきた息子
そして勉強も運動も何にしても
できないよりできたほうが楽しいし
何よりも頑張って挑戦してできると
素直に嬉しいし充実感や達成感が感じられ
自己肯定感も高まるかなと
義母さんが言った言葉は
悪意も他意もないのかもだけど
孫が勉強ができない
↓
うちの息子は勉強できる
↓
孫が勉強できないのは奥さんのせい
なんて思ってるのかなぁなんて
深読みしてしまう出来事でした(-ω- ?)
息子に買ったのはこちら▼
教科書に即していて
国語が苦手な息子にピッタリでした
復習に使っています◎
学研のも気になる▼
\エントリーお忘れなく!/
楽天でのお買い物など
「トリマ」
メルカリに登録すると
毎日のお買い物レシートがポイントに!