ご覧くださり、ありがとうございます
いいね、フォロー嬉しいです

亭主関白でTHE昭和男の40代の夫と
30代主婦のpico、小学1年生の息子の
3人暮らしです * ¨̮⑅ 

家族が増えることを願いつつ
貯蓄を増やすべく奮闘中!

アメトピ掲載記事こちらから



昨日は久々に
ママ友さんとバッタリ!

幼稚園時代は送迎で
約4年、毎日のように
会っていたので
ついつい話が弾みました( *´艸`)



今年の4月から
家計管理を再スタートしましたが
以前から心掛けていることがあります



1、銀行で引き出すのは月に一回だけ

給料日に
やりくり費や
他の銀行に入金する分を
まとめて出金しています

メイン口座から
ちょこちょこ出金することが
なくなりました◎



2、コンビニで買い物はしない

コンビニは基本定価で高いので
買うものがあれば
スーパーかドラッグストアで買います

原則コンビニでは
ポン活、メルカリ発送、郵便物発送
切手類の購入、コピーや写真現像などの
位置付けです

もちろん必要性があれば
買い物もします!

これは私がキャッシュレス決済ではなく
基本現金払いというのも
関係しているのかも、、



3、外出先で飲み物は買わない

 

マイボトルを持ち歩いています

必要性がない限り

外出先では買いません


2にも通じますが

毎日コンビニでコーヒー買ったら

月3,000円になり、年36,000円(゚Д゚;)


もちろん

それが自分の心地よさに繋がるなら

全然OKだと思います




4、雑誌は買わない


最近付録目当てで

2冊購入しましたが

目的がない限り雑誌は買いません



 \先日買った、オトナミューズ11月号/

『オトナミューズ11月号の付録がすごい!』ご覧くださり、ありがとうございますいいね、フォロー嬉しいです♡亭主関白でTHE昭和男の40代の夫と30代主婦のpico、小学1年生の息子の3人暮らしです * …リンクpico kurashi note - くらしのおと - 

 

アマゾン▼


 楽天

 



5、買うときに迷いが生じたら、

“今”どうしても必要か考える


いま必要なものなら→買う

いま必要じゃなければ→買わない

衝動買いが防げます


極論ですが、、

それでも迷ったら

これがなくても死なないよな…

と考えます←




6、意識してNMD(ノーマネーデー)を設ける


毎日ちょこちょこと

お金を使うのではなく

次の買い物ではこれを買おう!と

明確になります





どれも意識付けで

だいぶ節約になります( *´艸`)


まずは貯め体質になることが

家計管理の第一歩だと思います



もちろん、

ギチギチにすると苦しくなるので

私もたまに自分へのご褒美

はあります( *´艸`)


たまにはスタバにも行くし

今回のように、雑誌を買ったりもします



ただ、毎日の積み重ねがあるから

たまのご褒美が捻出できるというか、、


毎日ご褒美だらけだと

それが日常、当たり前に

なってしまうし、、



あくまでも

これは私の節約、貯め体質への

道ではありますが、


参考になれば幸いです





我が家の使い捨てマスクはこちら▼

 

 

 

 子ども用も買いました▼


 






  

 こちらも以前買いました、発送が早い!▼

 

レビュー高評価の冷感マスク

祖母と父に買いました▼ 

ショップレビュー、商品レビュー記入で

一枚無料でいただけました!!




星オススメは【ポイントタウン】
楽天などでお買い物する際に
ポイントタウンを経由するだけで
ポイントが二重取りできます!
登録は → こちらから


星断捨離するなら【メルカリ】

よかったら登録時に招待コード

「ZATBQW」使ってください♡

500円分のポイントがもらえます!


星レシートがポイントに【CASHb】
レシートと商品バーコードを送れば
キャッシュバックされるアプリ!
会員登録の時にお友だち紹介コード
「 ACNZK 」を入れて登録ください。
キャッシュビー はこちらから♡
紹介コードが新しくなりました!