いつものお山ならもっと見えるのではないかと思いながら深夜のドライブ。
お山は街灯りがないので、見える星の数は住宅街の比ではありません。
現地に着くといつもの場所に車が停められないほど多数のギャラリー,,,。( ̄▽ ̄;;;
たくさん流星が観測できているようで、星が流れるたびに歓声が上がっています。
そして、その歓声の大きさと流星の大きさが比例しているという面白い現象。(笑)
流星群と共に、オリオン座の右上に明るく見えるのは木星。(●´ー`●)
ふたご座はオリオン座の左側で、そのあたりが放射点になります。
東の空が東京方面になりますが、街灯りで明るいです。
それでも流星は見えましたけどね。
北斗七星。
カシオペア座。
今回のふたご座流星群、凄い数が観測できました。
現地に到着してすぐに5個くらい流れたのが見えたのですが、
そのあとも大きいのから小さいのからたくさん。(*´Д`)=3
特にオリオン座の右脇を天頂から地上方向に流れた流星は、
ギャラリーから「ロケット!ロケット!」と声が上がるくらい。
彗星並に長い尾を引いていましたし、滞空時間も長かったです。
あんな流星を見たのは初めてかも。
滞在時間は約1時間でしたが、流星の数は数え切れませんでした。
見に行ってよかったー。(●´ー`●)