さっきテレビをつけたらFNS音楽祭歌謡祭で
Wham!のラストクリスマスが流れてた
これ聞くとどっぷりクリスマス気分
間もなく、殿も出ます!あっ BOY'S LIFE だった
追記
殿にしてやられた :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
仕事しながらのながら見で、オリンピックって
キーワードが見えたから
Poseidon Japan 公式応援ソングの
「Over The Rainbow」キター って思ったけど
BOY’LIFE だったのね。
とにかもかくにもありがたく拝聴したのち
録画をブチ切ってしまったが
え━━━(゚o゚〃)━━━!!!
フィナーレの直前で「Over The Rainbow」流れた!
録画し直したけど、頭ブチ切れちゃったよ(ノ_・。)
でも
このシテヤラレタ感が堪まらん(≧▽≦)
以上追記
街中もあちこちイルミネーションがきれいですよね
昨日は原宿に出たついでに表参道の
イルミネーションを見てきた。
銀座線の表参道駅から原宿に向かって北上
人出が多くて写真を撮ってる人もけっこういましたよ。
ちなみに横断歩道ごとにお巡りさんがいて、
横断歩道上で立ち止まると即注意されます。
表参道を横切る歩道橋は通行止め。
そうそう、むかし明治神宮駅前の歩道橋から
夜景を眺めた記憶があるのだけど・・・?
歩道橋がなかった!!Σ(゚д゚;)
案外、木が細いですね。
もっと太ければ迫力あるのに。
写真の腕はおいといて (ノ´▽`)ノ ⌒
表参道ヒルズのイルミネーション
色や明るさが変わってそれなりにキレイ
ここは思ったほど人がいなかったな~
えっ?カップル御用達? はいはい、お邪魔様 ( ̄^ ̄)
所用を終えたころには雨も降っていた。
雪ならさらにロマンチックですね~
原宿駅の木造駅舎が建て替えられるとか?
とりあえず記念に撮っておく
ところで昨日は知人のピンチヒッターで
ペルゴレージのスターバト・マーテルを聞きにいきました。
100人くらいの施設でしたが満席。
ソプラノ4人+弦楽四重奏+ピアノでとても贅沢!
実はすごく思い入れのある曲で、
これを生で聞けるなんて!!(iДi)
ケガして行けなくなった知人には申し訳ないが
私にとっては思いがけず天から降ってきたクリスマスプレゼント!
この曲は大好きな皆川博子さんの
「死の泉」という小説のモチーフ
とういうよりも通奏低音になっている楽曲です。
もう10年近く前だけど、
この本に出会ったときの衝撃が忘れられない。
スターバト・マーテルを知らないのに
語りから自然と音楽が聞こえてくるのです。
そして昨日はじめて生で聞いたスターバト・マーテルは
本を読んで感じた通りの息苦しさとあたたかさを
あわせもつ聖母の悲しみだった。
耽美的な世界と多少のグロがOKで
翻訳調についていけて
面白い物語が好きな方は、
ぜひ読んでみてください
皆川博子さんの「死の泉」
「死の泉」が体質にあわない方には「恋紅」がおすすめ!