お花見’15 特別編 | ぴこ&ちゅらの我楽多文庫

ぴこ&ちゅらの我楽多文庫

愛鳥とのささやかな(時に流血の)日常を中心とする身辺雑記です。

昨年の三春の滝桜に続き、思いがけず今年も三大桜を愛でることができました。

根尾谷の薄墨桜ヽ(^o^)丿
(朝早いこの時はまだ曇っていてちょっと残念)

2015041108100000.jpg


人生2度目の薄墨桜はすっかり周囲が整備されていて、記憶にはないお土産やさんでにぎわっていましたが、花は昔よりだいぶすくない印象?あいまいな記憶ゆえか、はたまた20年余の歳月のなせるわざか・・・・・・


とはいえ、今回はすぺしゃるなお友達とともに愛でる桜

2015041107520001.jpg

姉のMちゃんが日ごろからお世話になっている「いちばち家」のたれれんさん、モカちゃん(母)、大和くん(息子)、それに豆太とМちゃんとともに♪

2015041121530000.jpg

晴れ女たれれんさんのおかげか、合流するころには前夜からの大雨がすっかりあがって、次第に青空も広がりはじめました。奥には雪を頂く清らかな山々も見えますネ~


そう、前夜22時にМちゃん、豆太とともにP実家を出発。Мちゃん運転の車で一路西を目指してきたのでした。(Pは後部シートで終始爆睡)

2015041110390000.jpg




桜を見たあとは、木曽の三川公園のチューリップ祭りへ


2015041322000000.jpg


2015041111470000.jpg

実は三川公園のチューリップ祭りも人生二度目の訪問。前回、母と薄墨桜を見た時と同じルートでの見学となり、P的にはとても感慨深いものがあります。木曽川、揖斐川、長良川という堂々たる河川を真一文字に貫く橋の雄大さに感動したこと、信号のない桜並木の土手を快走しこと、汗をかきながら見た薄墨桜とチューリップは、ずっと忘れられない大切な思い出でした。その思い出を今年また体験できるとは!!人生って何が起こるかわからないものですね。



のんびり公園内を周回して、さて次の目的地へ・・・と思ったら、ちょうどゆるキャラのステージが終わったところで、岡崎のオカザエモンと遭遇。この風体、怪しすぎ(笑)
他のゆるきゃらが大勢の観光客に取り囲まれているなか、オカザエモンは壁際で2、3人の奇特なお姉さんたちとひっそり交流してました。そこへなだれこんだもの好きな我々一行。

2015041121460000.jpg


豆太、オカザエモンさんのツイッターにUPされて、はからずもメジャー(?)デビューを果たしたらしいですよ?

2015041112340001.jpg



そんなこんなのあとは、お待ちかね・・・・・・



今回の旅の大きな目的の一つ、Pが夢にまでみた美男美女に会いにいきました~

つづく♪