おはようございます。
いつもありがとうございます。

現在7歳の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親の6人完全同居で暮らしています。

過去のグルメ写真が溜まる一方だったので、まとめてみました。

最近の写真から、1年くらい前の写真も多いので、今と情報変わってたらすみません。

続いて、おいしい新潟編。


【ホワイトチョコ 雪花火パイ】
ガトウ専科
通年売っている花火パイに冬季限定でホワイトチョコかかってるやつ。

今まだギリギリ売ってるかな。

冬になるとリピ買いしまくります!

通年販売の夏花火パイも美味しいです。


 


【天使サチ・フロランタン】
ガトウ専科
同じくガトウ専科で人気の焼き菓子たち。

天使サチは濃厚なガトウショコラの中に洋酒漬けしたクランベリー!
この組み合わせ好きすぎる。

 


【笹団子】
新潟といえばこれ。
ちなみに私は、
こう剥いて、
バナナみたいにして
食べます。うまい。
【三角ちまき】
新潟県はちまきが三角なのですが、全国的には違うって知ったのは「変態仮面」がきっかけです。(分かる人だけ分かってw)

これにきな粉をかけて食べます。(これは全国的に同じなのかな?)
もち米好きな私はついつい、一気に何個か食べちゃう。
【チーズどら焼き・最中さぶれ】
西盛屋
こちらのどら焼き、味の種類いくつかあるのですが、断トツでこのチーズが旨い!
あとこの最中さぶれも実は隠れた逸品。


まずはチーズどら焼きから!
甘いクリームにしょっぱい角切りチーズがたまりませんっっッ!

ほろほろっとした食感と濃厚な味わいがたまりません。写真の通りバラバラになるのでお子さんにはあまり…(こぼして床が地獄になる)

探したら同じ最中さぶれで↓こんなの見つけた。期間限定なのかな?

 


【イタリアン】
みかづき・フレンド
もう全国的にも有名になってきたのかな?
新潟のB級グルメです( ^ω^ )

↑こっちがみかづきのイタリアン。
基本的に下越地方を中心に店舗が多く、こちらの方が全国的なメディアでよく見ます。
太麺、トマトソース、白しょうがが特徴かな?

↑んでこっちがフレンドのイタリアン。
こちらは中越・上越地方に店舗が多いです。
ミートソース、赤しょうが、一緒に餃子を買うのが定番なのも特徴かと。

新潟県にある「ぽんしゅ館」のオリジナルケーキです。美味しかった。

 素敵なこと書いてあらぁ!



【ふっくらまんじゅう】
ドルチェ小川
見附で有名なドルチェ小川さんのおまんじゅう。このお店、ケーキも焼き菓子も絶品!

ふっくらふわっふわの生地に、バラエティーに富んだクリームの種類!

ん?まーくんの指が…

「どーれーにしーよーうーかーなー」


「これーーーーー!!!!!」
こらこら指で押すな押すなww

 


【黒糖まんじゅう 美都景】
田の口屋
同じく見附でこちらは黒糖まんじゅう。
かわいいサイズで食べやすく、美味しかったです。
 



【チーズまんじゅう・揚げまんじゅう】
西山製菓
おまんじゅうが続きますが、これも美味しかった!
寺泊のおまんじゅう。浜焼きと一緒についつい買っちゃうよね。
【新潟ル・レクチェゴーフレット】
長岡市内宿泊応援キャンペーンで市内の旅館に泊まった時にお部屋に置いてあったお菓子。

見た目からして全然期待してなかったのに、これがまた美味しかったんだよね!
しっかり箱で買って帰りました。

 

 


【柿チョコ】
浪花屋
はじめて柿の種チョコ食べたとき衝撃だったよね。しょっぱ×甘がウマーーーーー!って。

「スイートチョコの甘いささやき」

大好き~!

【ふんわり名人 ミルクもち】
越後製菓
ふんわり名人シリーズは大好きなんだけど、その中でもこれが1番好き!そして1番見かけない!きなことチーズはよく見るのに~。

ミルクチョコでコーティングされていて、パリッ、ふわっの食感がたまらない!
【考えた人すごいわ 食パン】
市内にあの有名パン屋さんが!
行ってみました。

食パンも美味しいんだけど、ここの塩パンにあんこと生クリーム挟んだやつがめっちゃ美味しかった!

塩パンの写真はないですwww
今月からパンの食べ放題も始まるとの噂で気になっています♪


【3o'clock フルーツサンド】
弥彦にあるスイーツショップ。
シャインマスカットとクッキー&クリームをテイクアウトしました。

しっかり食べ応えがある割に、最後まで飽きずに食べられました!


【寺泊日本海 塩アイス】
長岡市内宿泊応援キャンペーンで、ここ泊まりました。昔も何回かここ泊まったことあるけど、これ大好きで絶対食べる~!

バニラの甘さと塩っけがめっちゃ合います。
ここのやつに限らず、塩アイスって結構売ってるよね。今度別のとこの塩アイスも食べてみよう。



撮りためグルメ写真集、続きます↓


インスタグラム→@picomame
ツイッター→@picoart6
良かったらフォローお願いします!