【本日2度目の更新です】
いつもありがとうございます。
1度目の更新↓
現在6歳の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親の6人完全同居で暮らしています。
今週末がハロウィンということで、
勢いでフェルトバッグを作ってしまいました。
という訳で、
久しぶりにハンドメイド紹介。

こちらのかぼちゃのバッグを作りました。
↑この時にダイソーで買った、オレンジのフェルトが大量に余っていたので。

型紙なんてないので、
ゴミ箱ドーンで、
なぞっていきます。

こんな感じ。
いや、ゴミ箱じゃなくても丸くて大きいものだったら何でもいいんですけどね。
2つに折ってカットすることで手間もかからず、簡単に左右対照になります。

同じものを2枚カットします。
結局まわりは縫っちゃうから、キレイにカットしなくても、なんとかなるなる。

顔パーツも家に余っていたフェルトで、
めーちゃんと相談しながら作りました。
細かいパーツをこのとき
いちいち縫い付けるのが面倒だったので、
たしか…
何年か前にダイソーで買った
手芸用ボンドが…
あったー!
あ、でも…
半分固まってるー!
どーせだったら捨てる前に、と
ワイルドだろぅ?
でも、たしか…
同じく何年か前に買って行方不明になっている裁縫上手も、どこかにあるはず…。

中表に合わせてまち針で留め、
上の開き口以外を一気に縫ったら、
表に返します。

開き口の端を少し中に折り込んで縫うと
キレイに仕上がります。
続いて、
持ち手はカボチャのヘタのイメージ、
緑のフェルトで作ることに。
ちなみに、この緑のフェルトも、
↑キュアエール作った時に余ったもの。
持ち手をどうやって作ろうか、
考えながら作ると写真撮るの忘れる忘れる。
だから、

図解いれまーす。
しかしさすがに140cmの持ち手は、
少し長い(汗)
あっ。
リボン結びにしてみよう!

かわいい!
怪我の功名とは、まさにこのこと。
これなら長さも調整できます。

裏面はおとぼけ顔で。
今から週末に使うのを、
楽しみにしてくれています。
↑フェルトハロウィンスカートも
良かったらあわせてどうぞ。
皆さんも良かったら
ぜひ作ってみてください。