おとなり福島県に行ってきましたー!


「近県で旅行に行かない?」

そうお義母さんに言われたのが10月あたま。

お義父さん
お義母さん
お義父さんのお父さん
お義母さんのお父さん
お義母さんのお母さん
旦那
旦那の弟くん


家族団体8名様の大移動でございます。

まずは鶴ヶ城を目指して会津へ。


絵かき屋picoの「一期一絵」
お城の手前にあるのは観光PRキャラクターの「お城ボくん」
デザインしたのはタツノコプロでおなじみの笹川ひろし氏。
会津若松市出身だそうです。


絵かき屋picoの「一期一絵」
お城の高台から見える夕焼けがキレイですねー。


さてさて本日の宿へと場所を移します。

http://www.kutsurogijuku.jp/
今回泊まるのは「くつろぎ宿・千代滝」

くつろぐ間もなく、着いて早々にですが、夕飯スタート。
前菜とかすっごいキレイだったのに写真撮り忘れちゃった…

でも前菜に出た「味噌チーズ」と「烏賊山椒」はちゃっかりお土産に。
言っておけばチェックアウト時に厨房で作ったものを真空パックしてくれるんですって!


絵かき屋picoの「一期一絵」
福島でお正月やお祝い事のときなどに出される「こづゆ」という料理。
新潟の「のっぺ」みたいなものですね。

絵かき屋picoの「一期一絵」
鱈の西京焼き。脂がのりのりで旨ーい!


絵かき屋picoの「一期一絵」

絵かき屋picoの「一期一絵」
別メニューで頼んだ馬刺しと牛の握り。
あぁなんて贅沢!

絵かき屋picoの「一期一絵」
最後のデザートもしっかりボリューム。
かぼちゃプリンにぶどう、さらに手作り羊羹!


夕飯時、人数も多かったので個室を借りたのですが、
別にもう1つ企んでいたことが…

この日はお義母さんとお義父さんの結婚記念日。
2人に内緒で宿の方にお願いして花束を用意してもらっていました。
さらに先日買っておいたルルドのマッサージクッションも一緒にプレゼント。

とても喜んでもらえました。
よかった。よかった。


次の日。


ちょっと早起きして旦那と一緒に姉妹店の「新滝」へ。
「千代滝」からは徒歩5分ちょい。
どちらか一方に泊まると、どちらのお風呂にも入れる素敵なシステム。


絵かき屋picoの「一期一絵」
途中にこんなでっかい鳥居をくぐったり。

絵かき屋picoの「一期一絵」
射的場行きたかったなぁと後悔してみたり。

新滝のお風呂は全部で3種類。
全部入る時間もなかったのでフィーリングで選んだのは「千年の湯」
中で出会った東京から来られたというお姉さんのお話だと、
この「千年の湯」は男女が朝晩入れ替えで、今だったら断然男湯の方が良かったと。

お風呂から上がった旦那に「どうだった?」と感想を聞いてみたのですが
「いや、別にフツーに入ったよ」

そうだ、この人別にお風呂好きなわけじゃなかったんだった…


宿の朝食はバイキング。
ここぞとばかりにみんな食べる食べる。

チェックアウトをして、
お願いしといたチーズと烏賊をもらって、

おじいちゃんの希望により「武家屋敷」へ。


絵かき屋picoの「一期一絵」
なんという迫力でしょう。

絵かき屋picoの「一期一絵」
こちらもマリスミゼル様ばりの迫力です。
いや、ホント、真面目に見なさいって。


絵かき屋picoの「一期一絵」
紅葉もなかなかキレイでした。


そんなこんなで昼になっても腹が減らないので、
予定していた大内宿の三澤屋の、箸代わりに長ねぎ1本で食べる蕎麦はあきらめることに。


帰路へ。
楽しい旅でした♪

ちなみに今、日記を書きながら

絵かき屋picoの「一期一絵」
これ飲んでます。

武家屋敷でお義母さんがお土産に買ってくれた「ざくろ液」

なんでも若返るそうです!


ハタチにでもなっちゃおうかしら!