予習
4月のディズニー旅行に向けて買ったもの。
まずはガイドブック、
●モンスターズ・インク
トイ・ストーリー1、2は夫婦でみたことがあるけど
ゆーはぜんぜん知らない。
このキャラクターが登場するランチショーを予約したから
ゆーに予習してもらうと思って購入したの。
※アマゾンの中古品
モンスターズインクは私たちも見たことがなくて、ついでに・・
このアトラクションは大人気のようですねぇ☆
ファストパスとるなら、
ハニーハントとモンスターズ・インク、どっちを優先すべきかな?
DVD両方みてみて、
ゆーはモンスターズ・インクのほうが気に入ったようでした(^∀^)
私とオットの感想も、「意外に面白いね」
ゆーは、『おばけ』って言うとやたら怖がるからめんどくさいんだけど、
これで免疫?つけばいいな~。笑
ゆーの「おねえさんパンツへの道」、
ここ3日失敗なしデーが続いてるの (≡゚∀゚≡)
我慢もある程度できるようになってきた。
このままうまくいくといいんだけどね。
初めての歯医者さん
ゆー、きのう初めて歯医者さんを受診しました☆
目的は検診とフッ素塗布。
1歳半検診のときのフッ素塗布以来だよ(;・∀・)
自宅でフッ素(レノビーゴ)してるから、
まあいいか~ でも いつかは行かなくちゃね~
と思いつつ、半年があっという間に過ぎてしまったの。笑
私が通ってるマンションの隣の歯科は、
なんとフッ素塗布『1000円』もかかるから、
マンションの人に聞いたりして無料なとこを探して行ってきたよ。
先生は男の人だったけど、
40代初めで優しい雰囲気。
男の人が苦手なゆーも、
この先生相手にはけっこうリラックスムード♪
まず、おくちアーンで検診してもらい、虫歯はなし。(ほっ)
でも、
「前歯2本に、茶渋のようなものがついてるね」
と先生。
よく見ると、確かに表面がすこし茶色いような(´・ω・`)
「おりこうにできそうだから、おとしてみようか」
ヴィィーン!と鳴り、水+塩が噴射される器具+バキュームで、
前歯の着色を落としてもらったよ。※痛みは全くなし!
これ、私もやってもらったことあるけど、
口の中しょっぱくなるんだよね・・すごく塩辛いの(〒_〒)
念入りにうがいしたあと、笑
歯科衛生士さんによるフッ素塗布。
「みかん味と、ガムの味、どっちがいいかな~?」
ガム未経験のゆーは「うんとね、ゆーは、こっち。みかんがいいーっ」とお返事。
歯ブラシにジェル状のフッ素をつけて、
にゅにゅにゅーーと塗ってもらい、ハイ終了!
帰りに、好きなおもちゃと歯ブラシをもらえたよ。
ドキドキしたけど無事済んでよかった!
いっぱい褒めてあげました(*^ー^*)
忘れず半年後に、また検診+フッ素にいかなきゃね!
今日も雨。
私の具合がイマイチだし、(咳がでる~)
今日もひきこもり生活です・・
あっ
今日はオットの34歳の誕生日。そして入籍記念日です(;´д`)
お祝いは週末に移行だねー
ジェルネイル
カゼがぶり返して、微熱+咳がでてきました(´Д`) =3
↑私がね。
ところで、
日曜にジェルネイルいってきましたー
クリアベース、白のグラデーションで、
小さめのホログラム(白)を散らしてもらったよ
すごく自然な仕上がりです(´∀`)
前回は3週間前にネイルサロン行ったんだけど
そのとき記事を更新し忘れた??みたい・・
いまデジカメと携帯を見たけど
写真すらとってなかった( ゚д゚)ノ
趣味として記録しておきたかったのにな~
それに、このブログも近々書籍化するつもりでいるから
抜けてるのはショック。 ← どーでもいいですね。笑
ちなみに、前回は派手だったよ・・ 苦笑
濃い目のピンクベースに大きいホログラムをぽんぽんと。
たまにはハデーなカラーのネイルもしてみたいじゃない?(^∀^)
次は4月中旬に予約いれました
こんどはディズニー仕様にしてもらおうっ!
3層のトレパン
ゆーのカゼ、まだ完治してません。
鼻みずはほとんどでなくなったけど
咳がたまに、ゲホゲホ。
風邪薬を飲んでいるせいで
お昼寝ガッツリしておりまーす(;・∀・)
毎日お昼寝3時間コース!!
薬ってすごい(こわい)・・苦笑
先週から本格的に始まったトイレトレーニングの様子です
昼間は、
トレーニングパンツ(3層構造の布パンツ)か、ふつうのパンツで過ごして、
紙オムツは夜中だけ。私から
「そろそろトイレいこっか」
と誘うと反発するようになったので(!)
ゆーに任せてるの。
自分から
「あッ、 おしっこーー!」
と、おまたをおさえながら教えてくるから、笑
それからトイレに連れて行くよ =3
1日に1回くらいは、パンツにすこしチビってるときもあるけど、
3層のトレーニング用パンツだと
ついてるのかついてないのか??わかんないくらいだし、
ティッシュでトントン吸収すればまた使える(!)からとっても便利~♪笑
最初こそ頻尿だったりダーダーに失敗したときもあったけど、
ここ数日は間隔が1~3時間おきになってきた。
ゆるかった蛇口が、
パンツになってからは自然と
キュッと閉まってきた、ってかんじだよ~
3層のトレパン使用はまだしばらく続きそうだけど
おしっこはこんなふうに順調。
しかし、
うんちはまだまだ先は長そうだよ~ (`□´)
まず トイレで出たことがないからね!!
カーテンとかに隠れてするんです
私に見られるのも嫌がる。
「うんちしたいから、オムツにかえるね」
と言い、オムツにはきかえて、視界から消えていく。笑
「3歳になったら、トイレでする」 そうですよ・・・・。
漢方薬
昨日言ってた「キキョウトウ(桔梗湯)」、
今日小児科でもらってきました(´∀`)
寝付く前と夜中に、ゆーが痰のからむ咳を何度かしていたので
午前中にかかりつけ医に行って来たの。
私もついでに診てもらったよ。
まず体温測定。
ゆーは平熱だけど私は微熱があったよぅ (´Д`)
ゆーの内診が終わって、
次はおかあさんの番。
「私は喉がちょっと痛いだけで咳はないんです!喉だけなんで!」
と強調しても、やはり聴診器は登場・・
下着の上からだったし、服の下にいれてくれたから
貧弱な胸みられなくて良かったーってかんじです。笑
「漢方のききょうとうが欲しいんですっ」
と言うと、
あっさりOKで、処方箋だしてくれた。先生ありがと♪
多めに欲しいって言うの忘れちゃったけど、
7日分(21袋)出してもらえたから、ま、いっか☆
常備薬にしときます。
ちょっとおもしろくて、すごくはずかしかった話。
待合室にいたとき、ゆーが「おしっこ」と言うから
一緒にトイレに入ったの。 (子供用の小さい便器だったから、ゆーのテンション↑↑↑)
用をすませてから待合室に戻って5分以上たったとき
「あっ、ママー! トイレのスリッパはいてきちゃ ダメでしょー!」
と大きい声で注意をされてしまった私。
エエッ と見下ろすと、ほんとだ、トイレのスリッパのまま・・
※ここの小児科は入り口で靴を脱ぎ、室内ははだし。スリッパはナシなのね
「ほんとだねぇ、しまったー失敗しちゃったぁ」
とか言いながらトイレにスリッパを戻しにいったよ。
みんなチラチラみて笑ってるし・・
本当に恥ずかしかったーっ (;・∀・)
家に帰ってからも思い出し笑いしちゃったほどでした。笑
ゆーさん、これからも母のことよろしくおねがいしますです
かぜ、もらいました
タイトルの通りです。
娘の風邪を見事にキャッチしてしまいました (´Д`) =3
今日の午後あたりから、
なんとなく倦怠感+ノドに違和感あり。
週末つぶれるのイヤだし、
早めの処置が肝心だーと葛根湯をのんでおいた。
風邪は喉から来るタイプ。
キキョウトウ、という漢方薬が、私はほんとは効くんだけど
これは処方箋がないと買えないのよねぇ
キキョウトウに何かが混じった漢方薬は薬局で買えるんだけど。
純粋なキキョウトウが欲しいから、
いつか医者の世話になったときにもらっておこうと思ってるの。
あ、今日病院に行けばよかったのか (;・∀・)
キキョウトウ(桔梗湯)の飲み方っておもしろいんだよ~
お湯に溶かして→がらがらうがい→そのままごっくんと飲む。
なんか、効きそうな感じするでしょ?
実際効いたんだわー
悪寒まではいかないけど、
なんだか寒いような、スースーするような(`□´) と感じたから
貼るタイプのホッカイロを
ゆーに頼んで背中の上のほうにぺったんと貼ってもらったよ(*'ー'*)
猫の手よりも助かります。笑
おかげでホカホカ~♪
ゆーは今日はだいぶ元気になってきました
が、私がだるくって、機嫌悪くって、
軽く八つ当たりなんかしちゃったりして。。。
もう。
大人げないよなー (〒_〒)
寝る前に、ゆーにこう言いました。
「今日はいっぱい怒っちゃってほんとにごめんなさい。ママはゆーのこと大好きだからね」
これで帳消しにしようなんてね。
大人ってずるいね・・。
かぜとおもらし
ゆーが久しぶりに本格的な風邪をひきましたぁぁ
主な症状は 鼻水と咳 →たんがからんだキタナイ咳
あとは平熱+0.2℃ほどの微熱。(ゆーの平熱は37.0℃前後)
食欲と元気はあるんだけど
夕方ごろから機嫌が悪くってねぇ
グズる=カラダがしんどいんだろうなってことで、
私のなかで「本格的な風邪」と決定したわけです。(`艸´)
今日、ゆーは一時保育で私はネイルサロンの予定だったの
いつものように9時半~給食が終わる12時15分頃にお迎えの予定でいたけど
熱っぽいからかわいそうだよなーと思い
お店ではジェルをオフ+長さを整えるだけにしてもらい、
早めにお迎えにいったんだ。 かわいそうなら預けるなヨっていうツッコミはなしで・・
最近は笑顔でお出迎えしてくれていたのに
今日は私の顔みたら声も出さずに泣きだした。
かなり悲しげに泣くのよ。
やだぁ、しんどかったのかな、ゆーゴメン(´Д`)
って思ったんだけど
・・ちょっと違ったようで
迎えにいく少し前に「おもらし」しちゃって、それがショックだったみたいなの。
で、私を見つけて涙が出てきたという。
布パンツにとれっぴー(夜用ナプキンみたいなパッド)をつけていたんだけど
パッドがキャパオーバー! ズボンまで濡れちゃったんだって~
お友達がたくさんいる前でのおもらし。
やっぱり、恥ずかしかったんだよね。
乙女心を傷つけちゃったこと、後悔だわ(;´д`)
託児所でパンツは、まだ早かったか・・
トイレトレーニング
おうちでは、まずまずうまくいってます☆
おとといは水たまりつくってましたけど。笑
おねえさんパンツを濡らしたくない っていう気持ちが強くなってきたみたい
でも、一方で
失敗しちゃったときに、
次に履く新しいパンツを選ぶの かなり嬉しそうだったりする・・苦笑
失速しないよう、このまま上手にサポートしなくちゃね(;・∀・)
託児所の帰りにドラッグストアに寄って
子供用のかぜぐすりを購入♪
喜びすぎても困っちゃうかな~ って思って。笑
市販のかぜ薬を飲ませたのは初めて。
とっても甘いみたいで、喜んでたよ・・・
鼻水は減ってきたから、
服用は寝る前だけ にしまーす。
昨夜は寝苦しそうで何度も起きてかわいそうだったから。
今から前記事のコメントお返事しまーす(`艸´)
旅行の予定
4月最終週に移植(凍結胚移植)が決まりました。
その前に、ってことで、
中旬に東京ディズニーランドに行ってきまーすヽ(´▽`)/
ゆーは初めてだよ。
私はなんと、中学の修学旅行以来。大丈夫だろうか??笑
宿泊先は東京ベイ舞浜ホテル
チケットつきの宿泊プランにしなかったから
どこかで買わなくてはいけないんだけど
ホテルで買うのが一番安いのかしらねー。
土日で行くから、ホテルもパークも混んでるだろうなぁ・・
人ごみ・行列が苦手な夫婦だけど、
今回ばかりはそんなことは言ってられないよね!
今日はリトミック仲間の「いってらっしゃい会」。
お餞別を渡すときに、例のアンパンマンメダルも渡したよ
みんな喜んでくれたみたい。
がんばった甲斐があったぞーい♪
そのあと、みんなからお花をもらってしまった。
『一年間リーダーしてくれてありがとう、おつかれさま』ってことで。
リーダーらしいこと、なんにもしてないのに・・ウルッときたわ・・
今日の会の主役(海外転勤になるお友達)と会うのは、
明日のリトミックが最後。
お別れのとき泣いちゃいそうだなぁ(〒_〒)
年とともに涙腺が弱くなってます
アイメイク、控えめにしとこ・・笑
おねえさんパンツ
穏やかなお天気の日曜日だったー♪
娘、おねえさんパンツ再デビューです!!
(=布パンツってことね)
今までは常にオムツで、トイレでおしっこするのは朝と寝る前だけ。
外出先ではトイレに行きたがることはあったり、なかったり、、、
ていうかんじだったのね
昨日なぜだか急に
「おねえさんパンツはきたーい!」
と言うもんだから、しかたなくキティのパンツをだしてあげた。
数ヶ月前に布パンツでトレーニングしたことあったけど、
まさしく三日坊主で終わったんだ~
だって、おしっこの間隔が15~30分とかで短すぎで失敗の連続・・
またあの時みたいになるのか~やれやれ(Θ_Θ)と思ってたけど
今回のゆーは違ったよ
ずっとおねえさんパンツで過ごして
失敗したのは今日の夕方の一回だけ。
このときは車に乗っていたときで我慢できなかったみたい。
小さじ2杯くらい(笑)もらしてたな~
しかし基本的に「オシッコでそう!!」
と自分から教えてくれるようになったの。
急にこんなふうになるとは・・驚きモモの木だわ。
ゆー、成長したなぁ。
失敗しても絶対おこんないから、明日からもがんばろうね。
外出中は、おねえさんパンツ+とれっぴーで。
茶店の五平餅、おいしかったなぁ(^~^)
ゆーはソフトクリームとビスコたべてたよ
で、夜は、オットのお母さんの還暦祝いで食事にいってきました
座椅子とバラの花をプレゼント。
で、これは義父からもらったホワイトデー↓
あさっては、
海外転勤になるリトミックのお友達のお別れ会。(いってらっしゃい会とも言う)
これは そのときに渡そうと思って作った、アンパンマンのメダルです
厚紙とフェルトでつくったよ(*'ー'*)
サークルは3月で解散になってしまったけど、
いっぱい遊んでくれてありがとうって思いをこめて作ったんだ~
喜んでくれるといいな。
「赤ちゃんを亡くして」
お友達のブログでおしえてもらって読みました。
読売新聞の過去記事(コラム)をリンクしてます
死産・流産を経験したかただけでなく、
性別とわずたくさんの方に知っていただけたらいいなと思い、紹介しますネ
赤ちゃんを亡くして(1) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=20799
赤ちゃんを亡くして(2) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=20852
赤ちゃんを亡くして(3) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=20907
赤ちゃんを亡くして(4) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=20954
赤ちゃんを亡くして(5) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=21017
赤ちゃんを亡くして(6) http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=21086
4年半前に私が赤ちゃんを亡くしたのは、妊娠37週のとき。
2~3日待ったけど自然に陣痛がこなかったから
陣痛促進剤を使ったの。
だから(1)のケースに少し似ているかな。
37週 というと正期産の範囲。
あやちゃんの出産(死産)後、はかってもらった体重は3000gあったんだよ。立派なもんでしょう?
お次、ゆーの体重は2868g。
40週2日でうまれました。
→羊水量が減ってきていたから、このときも陣痛促進剤使用
出産時の体重は、ゆーのほうが小さかったんだよなぁ
ちなみに、あやちゃんのおかげで産道ができていたから、
ゆーは超スピード出産でした( ´艸`)
陣痛も、あやちゃんのときと違ってかなりヨユーだった。
分娩室に入るまで冗談いって笑ってたしね。→やば、ウン○したい。もれちゃいそ~ とか言って。
だって、これから、生きてる赤ちゃんを産むんだもん。
こんなすばらしいことはないよね!
最初の出産の前後はなにもかも辛すぎて記憶が少々飛んでるんだけど
2回目の出産は、辛かった思い出が全然ないんだよなぁ
人生、苦あれば楽あり。
この先も、山あり谷ありが 死ぬまでずーっと続くんだろうねー
しかし、大きな絶望を乗り越えてきたからこそ
今度なにが起こったとしても 前を見て生きていける気がしているよ