今週は娘と息子1の習い事であるトランポリン大会。


土曜日は翌日に控えた大会に万全の体調で臨むため、おうちでゆっくり。
息子1も金曜日に体調が悪かったらしいので、無理せず寝ていた。
Amazonプライムでダイの大冒険観たり、ていぼう日誌観たり。

あまりに暇な娘はバドミントンしようと、パパを誘い、バシバシアタック。
パパが疲れて終了したけど、後半はそこそこラリーもできるように。

まだ動き足りない娘がぎゃーぎゃー、おうちのトランポリンで練習してくださいとお願いしてみたけれど、結局、トランポリンのサイズが小さいので練習できないと言い跳ばず。

夜になると、鬼滅の刃が放送されるので観たいと言う子どもたちvs明日のトランポリンで早起きしないといけないので駄目ですというママパパ。

で、そのまま就寝。

翌日は朝からトランポリン 大会本番。
コロナ禍での大会なので、セレモニーもそこそこにどんどん進む。

まずは息子1の出番。
2回練習して本番。
前回は最後にジッとしてられなくて3位だったけど、今回は見事に1位。
表彰式もささっとだったけど、1位のカップ持って帰ってきました。
来年までお預かりで、名前がリボンで残されていくタイプ。
おめでとう!息子1。

次は娘の番。
難しい構成にしたらしく、不安をずっと口にしていた。
2回練習して本番。
特に大きなミスはなかったけど、本人は不満そうで2回目の練習が1番上手くいったと、後に語る。
前回は6位でギリギリ入賞だったけど、今回の結果は残念ながら8位。
前回の入賞ですら、泣いていたのに、今回は入賞もできず大泣き。

前回は次の大会で奮起して優勝だったので、これからも頑張ってくれるきっかけになれば良いね。

頑張ったご褒美は、約束のくら寿司の持ち帰りお子様セット。
お寿司はなんでも良くて、必ず付いてくるビッくらポンが目当て。
炭治郎や善逸のストラップがもらえてご満悦。

なんやかんやで、無事にトランポリン大会を終えました。





昨日も娘は、朝6時に目覚ましかけて釣りに行くと宣言していた。
いざ6時になると案の定二度寝。
むしろ娘以外がみんな起きるという状況。

釣りはどうするのかなと思いながら、息子たちの朝ごはんの準備。

計画ではこっそり起きて、朝ごはん食べる前に釣りに行き、帰りはこっそりすき家で朝ごはんを決めようと思っていた。

現実は娘がもそもそ1番遅く起きてきて、のんびり、お着替えもせず、朝ごはんものろのろ。

行くのかどうか聞くと、行くとの返事。
いつ行くつもりやと言いながら急かして、なんとか8時前くらいに出発。

いつものところに着くと、毎日いるおっちゃんが今日も全然釣れないとのこと。
それでも昨日のクロダイを期待してサビキ開始。
みんなが帰るなか粘るも全く釣れず。
パパはフグばっかりで、何にも釣れず。
娘は豆アジ2匹とちっちゃいイシダイとでっかいフグで終了。

諦めて帰ろうとバケツを見ると、イシダイがまだ元気に泳いでいるので、このまましばらく飼ってみることに。

帰って大きめの水槽に海水と一緒に入れ、塩水足して泳がせてみると、なんとかいけそう。

その後ろ過できるポンプも用意して、環境整備。
さらに大きい水槽が必要になるくらい長生きすると良いな。

その後はくら寿司にみんなでお昼を食べに行くことに。
鬼滅の刃キャンペーンをしているみたいで、混み混み。
ようやく案内され、お寿司をパクパク。
息子2とママは生モノ控えているので、エビ天やらポテトやら、お肉やらのお寿司。
娘と息子1はマグロにエビにイクラにとパクパク。
みんなたくさん食べるわけは、ビッくらポン。
お皿を投入したくて仕方ない様子。
しかし、どんどん投入するも全く当たらず。
シブい設定のビッくらポン。
みんな諦められないので、お子様セットの持ち帰りを追加で購入。
鬼滅の刃の缶バッジをなんとかゲットしましたとさ。

来週の習い事の大会後、頑張ったご褒美もお子様セットの鬼滅の刃缶バッジになるみたい。

その後は娘がまた釣りに行きたいと言うので、息子たちとママはお昼寝を兼ねたAmazonプライムでジョジョの奇妙な物語を観ながらお留守番。

パパと娘はいつものところに本日2回目。
人も少なく、時間もいまいちなので、これまた全然釣れてないよう。

少しだけ糸を垂らすも全く釣れず。
引きすらしないので、娘一瞬で飽きる。
針がもったいなかったけど、粘っても全然駄目そうなので、潔く帰ることに。

帰ると家では暗くして映画館雰囲気でジョジョ鑑賞していた。
そこにパパと娘も参戦し、ごろごろ。
パパは息子2を抱っこしながらお昼寝モード。
案の定息子2が寝だしたので、パパもぐっすり。

目を覚ますと夜ご飯の準備を娘と息子1が手伝いしていた。
これはお任せしようと思いごろごろしていると、できたよの声がかかったので、夕ご飯タイム。

本日はごま味噌鍋でホルモンや鶏団子が入っていて美味。
たくさん食べてお腹いっぱい。締めのうどんも食べ、満足。ごちそうさまでした。

あとはイッテQに備えて、お風呂に入り、のんびりテレビ。
どうやら今日はイッテQやらヒルナンデスやら鉄腕DASHが合体したスペシャルのよう。
また平日に備えてのんびり観て、おやすみなさい。






金曜日の夜。

朝5時に目覚ましをかけるそうです。とママからのメール。
どうやら娘が朝から釣りに行きたいとのこと。

今週は残業してたので睡眠時間があんまり取れてなかったけど、娘が釣りたいのならば頑張りましょう。

1時に寝たので、5時起きなら4時間寝れるなと思ってたけど、まさかの目覚ましはさらに早い4時半。
そして目覚ましは大音量なのに娘がなかなか起きない止めない。

止めたと思ったら案の定二度寝。
パパだけ目が覚め、ごろごろぐだぐだ。
明るくなり始めた6時くらいに準備を済ませ、娘を起こす。
そこから出発し、恒例の近場の河口に。

到着するといつも釣ってる人たちが釣れてないわと言っていた。
サビキもちらほらやってるみたいだけど、あんまり。

ダメ元で釣りを開始したけど、たまにアジが引っかかるくらい。
釣れないねと言いながら、糸を垂らしているといつもとは違う感じの引き。
そんなに強いわけじゃないけど、竿が曲がる。
リールを巻いてみると、20cmくらいのクロダイ。

これは持ち上げたら糸が切れるなと思っていると、毎日おんなじ場所で釣っているおっちゃんが網であげてくれた。
サビキ仕掛けなので網にも絡まりながら、なんとかバケツへ。

サビキでクロダイは周りの人も良いなと言っていた。

娘が自分が釣りたかったと嘆く中、更なる釣果を期待して継続するも、その後はさっぱり。
粘ってみたけど、結局合計7匹。
豆アジ6匹にクロダイ1匹。

帰宅すると娘は友達と稲刈りイベントへ。
ママはお仕事なので、パパは息子たちとごろごろ。

娘がいつ帰ってくるか読めないので、午前中は待機しつつ、Amazonプライムでダイの大冒険祭り。
ひたすらダイの大冒険。
観すぎて、息子1がアバンストラッシュを繰り出す繰り出す。

ちょっと早めのご飯を食べながらさらにダイの大冒険。
そろそろ娘が帰ってくるかと思いきや帰ってこないので、お昼寝しつつ、またまたダイの大冒険。

結局、ママが帰ってくるのが先になったので、バトンタッチしてパパは買い物へ。

夜は釣ったクロダイと豆アジのから揚げと、ついでにとり胸から揚げ。

あとは、パクパク食べて、お風呂に入って、テレビ観ておやすみ。

釣りとダイの大冒険の1日でした。