プレイボタンって、見た目オモチャのようでありながら、
実は一般的なデジタルオーディオプレーヤーよりも高音質ですよね。
多分、再生フォーマットとして、主に
Ogg Vorbisを採用しているためでしょう。
ただ、いまいち普及している感がありません。
「クリアな音を聴く」を主眼に置くよりは、それを逆に付加価値に据え、
コレクション性・ファッション性のほうを前面に押し出して
購買層の拡充を狙ったほうが良いのではないでしょうか。
“次世代プレーヤー”と謳うには、制限が多過ぎます。
必要最小限に切り詰められた機能。
年齢や服装や場面を選ぶ、缶バッジという形状。
プリインストールしか再生出来ない、限られた用途。
しかもそのプリインストールは基本的に、CDと同一。
等々、市場的に後塵を拝している点を挙げればキリがありませんが、
最も困るのは、
「彼女からコレもらったんだけどー、音しない。
壊れてる? ちょっと見て」
動作しないと夜中に押し掛けられることです
機械はサポセンへ動物は獣医さんへ
っていつも言ってるでしょう
初めてプレイボタンを手にした時、
「一部または全ての音が聞こえない」
「遠くで鳴っているように聞こえる」
といった経験があるかたは多いのではないでしょうか。
ほとんどの場合、本体ではなくイヤホン側の問題です。
【適切なイヤホンを選びましょう】
同梱の説明書にも書かれている通り、
プレイボタンはイヤホンを挿すだけで再生が始まります。
イヤホンは同梱されていないので、お手持ちのお品をお使い下さい。
但し、イヤホンのジャックには、2極・3極・4極・5極が存在します。
といっても、モノラルの2極を持ち歩いているかたは
滅多におられないことでしょう。
大抵は、スマホ用の4極、ノイズキャンセリング機能のある5極、
いつからそこにあるのか不明だが
何故か家の中に転がっていた3極、のいずれかだと思います。
機器によっては3極や4極を自動的に判別して
正常に動作させてくれますが、残念ながら
プレイボタンはそういうふうには造られていません。
ネット上には、「プレイボタンが鳴らない」という質問に対して
「問題無く再生出来るのは3極」という回答が多く見られます。
実際その通りなのですが、汎用性に優れた3極でも、例えば
マイク端子が別についているヘッドホンだと
再生出来ない場合があります。
「4極はプレイボタンには不向き」とも言われていますが、
問題無く再生出来る場合もあります。
iPhoneが採用しているCTIA規格と
旧タイプのXperiaが採用しているOMTP規格は、
根元の二つの極が逆に配置されています。
このため互換性が無く、そのくせ見た目では判別出来ず、
購入前に“○○用”の記載を確認するしかありません。
ちなみに、百均で買ったiPhone用の片耳イヤホンマイクを
プレイボタンに挿したことがありますが、再生出来ました。
だったらXperia用は?というと、
Xperiaで音楽を聴かないので分かりませんが、
近年はCTIA規格に移行してきているため
一概にダメとは言い切れません。
手持ちの4極イヤホンが適合しているか分からない、でも
わざわざイヤホンを使い分けたくはない、でも
ショート等による破損が心配……というならば、
3極に変換するプラグをつける方法もあります。
つまり、鳴らなかったら他のイヤホン試してみてね
としか言いようがないのです。
イヤホンが必須であるにもかかわらず、
イヤホンの適合不適合については、
プレイボタンのパッケージにも説明書にも
日本での製造元のメモリーテック公式にも記載が見当たらず、
誰にでも分かる形で掲示して欲しいものです。
「いや待って何でiPhoneのイヤホンすぐ出せるの、君Xperiaでしょ」
太古のiPhoneを家の中でだけWi-Fiで使ってるんです
iPhoneじゃないと停電むすコラがプレイ出来ないんです
「じゃあ、いつも君に挿さってるイヤホンは?」
ウォークマン純正は5極で プレイボタンには不適合なんですけど
再生は可能ですよお薦めは出来ませんが ほらね
「何でお薦め出来ないの」
どんな機器でもですが適合しないモノを使うと
壊れる恐れがあるからですがそれより
「君に」挿さってるとか言われると
ウォークマンのほうが本体みたいに聞こえるんですけど
「だって、君、ウォークマンで動いてるし」
……まぁあながち間違いではありませんが……
今までウォークマンの周辺機器っていう認識だったんですか……
「この位置で止める加減って、どうやるの」
ダイヤル式の鍵の番号を忘れた時と同じで
微かな手応えというか引っ掛かりというかね
「あ、それで思い出した。MTBのチェーンの番号忘れた、開けに来て」
いいですよさすがに5回目だからモノスゴく暇な時にねいやそれより
そろそろ数字を忘れない努力もしてみませんか
「覚えとける数字って、危ないでしょ。
自分の誕生日とかー電話番号とかー車のナンバーとかー」
それなら彼女の誕生日か電話番号にしておけばいいのd
「どの彼女の?」
そんなん自分で選べっていうか適切な生き方を選べ
【イヤホンとかいう以前に充電をしましょう】
上の画像のプレイボタンを再生出来るイヤホンを
持ち込まれたプレイボタンに挿してみても、音がしませんでした。
本体は充分に充電されているのでしょうか。
「してない」
何故ですか説明書に書いてあったでしょう
「読んでない」
だからあなたはRPGで最初の地点から動けないんです
何であなたが新しいゲーム始める度に
真夜中に電話相談受け付けなきゃいけないんですか
せめてメールにしてもらえませんか
「だって、大体24時間起きてるでしょ?」
どういう認識なんですか
たまには寝てるんです緊急時以外はお日様昇ってからにして下さい
「もし寝てたらさー、メールだと起きてくれないじゃん」
何で起こすこと前提なんですか
日の出までにゲーム進まないと生命に関わるんですか
24時間起きてるグーグル先生のほうへ行って下さいっていうか
その前にとにかく説明書読め
新品または長期間使用していなかった場合は、
付属のUSBケーブルで、PCや充電器から充電しましょう。
同梱の説明書にも書かれている通り、必ず
●プレイボタンに挿してから、PC等に挿す
●PC等から抜いてから、プレイボタンから抜く
ようにしましょう。
とはいえ、「○○をしてから××をする」といった文章は
万事に於いて覚えにくいので、
プレイボタンに関しては以下の画像を覚えておいて下さい。
「あ、うん。分かった。コレなら覚えられる。精子ね」
他の表現思いつかなかったんですか今すぐ記憶を
「おんぷ」とか「ふうせん」とか「おたまじゃくし」とかに上書きしなさい
【バックアップは取れませんが気合いで何とかすることは可能です】
故障したら、プレイボタンは単なる缶バッジです。
同梱の説明書にも書かれている通り、
内蔵データのコピーや上書きは出来ません。
プレイボタンには、WAVまたはOgg Vorbisが用いられています。
WAVだと10分程度しか格納出来ないので、
CDをそのまま収めているならば圧縮率に優れたOgg Vorbisです。
「じゃあ、オーディオコンバータ使えば他の形式に変換出来るよね?」
いいえ。
変換する前段階の「PCにファイルを送る」ことが出来ません。
ウォークマンとPCのような
「直接繋いでファイルのやり取りをする」ことは不可能です。
オーディオケーブルがあれば、
「マイクから音声を取り込む」のと同じ要領で録音することが出来ます。
しかし、あくまでも“録音”であって、無損失の“転送”とは言えません。
更に、ここまでしてさえ難点が多々あり、
1.録音したい曲の長さを手動で計らなければならない
2.ケーブルが絶滅危惧種
3.WindowsとMacでは方法がだいぶ違う
ので、CDが存在しない特別編集プレイボタンでもない限り、
これらの手間を乗り越えてでもバックアップを取るくらいなら
全く同じデータが収録されているCDを買うほうがラクだと思います。
「うーん。ややこしい。やって」
そろそろ一人で生きようとしてみませんか
【種類の充実を切に希望します】
アニメ・ゲーム関連グッズとしても
プレイボタンがリリースされる機会が増えてきた今日この頃、
参考画像にした1stアルバム以降のCDもプレイボタン欲しいのですが
作って頂けませんかランティス様。
「今以上に缶バッジ増やしてどうすんの、あの痛バ」
まだ面積あるから大丈夫ですゆくゆくは
痛バコンテストで上位狙えるバッグにしたいです
お待ちしておりますランティス様。