きっと今頃、まろやかな夜 | ちっぴのブログ☆CHIPILOG

ちっぴのブログ☆CHIPILOG

美しい大人を目指す私の日々

ようやく、たどり着いた北の大地北海道2


ここ数年、国内線に限っては、結構なかなかかなりの回数、飛行機に乗っている私であるが、目的地に着陸できず、出発地に引き返したことは、ただの一度もなかった。


昨日初めて、羽田空港を飛び立ち、雪のため千歳の滑走路に着陸できず、三時間半のフライトの末、羽田に戻る…飛行機というアクシデントに遭遇叫び噂には聞いていたけれど、実際こんなことってあるんですねぇ。ちかれたよ汗


今日は無事に着陸して、札幌の実家でこうしてパソコンに向かっている次第であります。あぁ、よかったホッ






今頃、東京・高円寺では、まろやかな夜が更けていっているに違いない。






秋に「まろやかサン」というイベントのフライヤーを総刺繍で製作させていただきましたが、続いて冬の「まろやかサン」もやらせていただいた。



ちっぴのブログ☆CHIPILOG



今回は時間がなかったので、文字はパソコンで後載せ、図柄とイベント名だけを刺しゅうすることにひらめき電球(両サイドの白はレースのせました。)


絵柄だけならラックラクよ~チョキと、例のごとく読みの甘い私は軽~く考えていたのでありますが、もちろん世の中そんな甘いものではない…


11月下旬は苦しんだ。まろやかなプレッシャーが、私に覆いかぶさるショック!


で、できない。思うように進まない。刺繍って難しいわ大泣き


原因のひとつは、まず刺繍を始める前に、下絵に塗り絵のごとく色をつけて様子を見ればいいものを、私ときたら、いきなり「ここはこの色だビックリマーク」と刺繍を始めてしまうこと。この適当さ故に、あとに続く色で大いに悩む。


ふたつめの原因は、時間がないっていうのに、今までやったことのない新しいステッチを選択してしまったことあせるこの小人は「ロングアンドショートステッチ」という刺し方で、生まれて初めてトライしたステッチ。一週間で仕上げると言っているときに、選択すべきステッチではなかった気もするが、なんとか出来上がったのでよしとしようにひひ






いろいろ反省点はありますが、こうして形になると単純にうれしいラブゥ


お風呂を諦めたことも、パソコンで文字を載せるのに相方の協力を仰いでは、深夜に不穏な空気が流れたことも、今となってはいい思い出にこ


つらいときは、"Push the boundaries"と唱えたっけ…


愛するマイケル・ジャクソンの映画"This is it"のなかで、衣装デザインのお兄ちゃんが、「マイケルは、常に限界を超える、そういう姿勢なんだポイント」というようなことを言っていた。おそらく、"Push the boundaries"という表現を使っていたような気がする。(誰か英語に強い人、教えて!!そう言っていませんでしたか?)私、その言葉にひどく感化されまして…


ありがとう、マイコーありがと


あたしゃ、このフライヤーでまた少し自分の限界を超えることができたよ。






さて、今回のまろやかサン、みんなが待ちに待ったDJ YUKIHOの帰国祝いも兼ねているとのことベル


Ms.YUKIHO、メキシコで孤児や十分な教育を与えられていない子供たちを教育する、重要なお仕事をするかたわら、メキシコ初(?)の日本人女性DJとして活躍 。TVにも出演するなど華々しい経歴を経ての帰国!!


きっと今頃、どんちゃん騒ぎしているんだろうな~クラッカー


(と、知ったかぶりしましたが、私はかなり前に一度しか彼女にお会いしたことがなく、この情報も聞いた話。ぜひ一度、彼女のハッピーなサウンドをお聞きしたいものです音譜



12/27(sun) 「MAROYAKASUN」@高円寺ぱちか村


望めばたいていのものが手に入る僕たちだから
せめて自分が楽しんだ分だけ

自分の未来の選択の余地すらない子供たの為に届けたい
あふれる笑顔のパーティー、まろやかサン


【DJ】
YUKIHO
FUJINO▼
NUMATAMAGOBUCHO
KAGEYAMADNESS

【SHOP】
HONEY STELLA FRANCE






ささ、こちらはおとなしく寝るとしまっせ~。Have a good nightパー