昨年度から、コロナの影響で家庭訪問から個人懇談に変わりました。
それも希望者だけね。


今年度は家庭訪問とか個人懇談とかの諸々決まった後の緊急事態宣言で、学校的には一応そのまましますけどやっぱ辞めときますって保護者の方は申し出てくださーいみたいな感じで、決行でした。




わたしは、今年も個人懇談お願いしました。


まずは2年生の娘から。
担任の先生はわたしより年上の女性の先生。
昨年度は6年生を担任されていたようで、物腰柔らかだけど厳しいとこは厳しくしてくれそうな感じの先生でした照れ

まぁー娘のこと、べた褒めしてくれはって笑い泣き


・しっかりしてる
・質問する時とか要点をまとめて質問してくれる
・お友だちが揉めた時、どちらの意見も聞くし、先生に対する状況説明がわかりやすい。
・誰とでも仲良くしてる
・勉強もできている方

などなど。
これからも頼りにして行きます!と言っていただきました照れ


あと、先日。
学校の内科検診で「低身長の疑い」でお手紙をもらってきましたキョロキョロ

3年前にも低身長の疑いで検査をしている娘。(その時のブログ病院 ⇩)



血液検査の結果異状なしで、娘からして両親(わたしたち)も両祖母も背が低いので「遺伝的なものかな〜」って感じでした。

と、そのことも担任の先生にお伝えしたところ、「高学年になっても背がぐっと伸びなければまた再検査も視野にいれときましょうか。」ということに。





次は6年生の息子。
担任の先生はわたしよりちょっと若い男性の先生。
昨年度は5年生の隣のクラス受け持ってたそうキョロキョロ知らんかった(笑)。

・勉強はしっかりできる
・発言力もあり、考えてまとめてしっかり発表できる
・バスケットボールをした時に、すごくガッツを感じて意外やった
・人をまとめる力がある
・忘れ物、失くし物が多い
・朝、学校に来るのが遅い

などなど。
忘れ物に関しては6年間言われてますがショボーン、最近はずいぶんマシになりました。
前は「○○持った?」と聞いても、「ほっといて!」みたいな反抗期やったけど、今はちゃんとチェックするし(←当たり前やねんけどな)、宿題もやったらすぐにカバンにしまうようになりました。

今年度の担任の先生は、「忘れ物しやすい性格って自覚して、じゃあどうすれば良いかと工夫していく術を小学生の間につけさせたい」とおっしゃってて、まさにそうやなぁ〜と。

具体的にどうしていけば良いかをわたしも一緒に考えて行こうと思います。


あとは最終学年で張り切っているので、期待して見守っていきたいと思います。



あ、兄妹ともに、、、


それぞれの先生に言われたことがあるわ!


「寒がりですか???」笑い泣き

息子、今日もモッズコート着ていってましたわ笑い泣き
中はヒートテックにトレーナーガーン
汗かくわアセアセアセアセアセアセ

娘もモッコモコのパーカー着ていってる笑い泣き


毎朝言うんやで。
「今日それ暑いんちゃう?」って。

脂肪ないから寒いんかなぁー滝汗
換気で窓も開けてるし?って、寒がりすぎチュー



まぁ、何はともあれ元気に学校行っておくれ。