こんばんはNtaMackです!

1月1日から新殿堂レギュレーションとなり、
次世代WHFの名古屋会場ではBBPの先行発売やらと1月のデュエマは忙しかったですね笑
余談ですが自分はBBPは1パックも剥いておりません。笑
それもとあるデッキを作ってみたくて爆買い
してしまったからです。
尚私は常に財布に1000円入ってるかわからないような金欠人間です笑

そしてその作ってみたデッキがこちら!

インフィニティ刃隠ドラゴンの効果にティーゾリスの効果を掛けた連ドラデッキです。
詳しいリストはこちら
〈メンデルスゾーン〉4枚
メンデルスゾーン以外のカードは全てドラゴンの為初動枠として搭載です。
〈ステゴロカイザー/お清めシャラップ〉 3枚
下のお清めシャラップがメンデルスゾーンを引けなかった時のブースト枠として搭載、更にバベルギヌスと相性が良く、ステゴロカイザーもマッハファイター持ちなので踏み倒しメタを倒すのにも有効です。
ちなみに3枚なのは金欠だからなので4枚でもいいと思います。
〈“SVN”ムソウ〉 1枚
受け用の1枚として。もう1枚は増やしても良さそうだなと使ってて思いました。
〈オドル・ニードル〉4枚
数少ないトリガーです。4枚必須です。
〈エスカルデン/マクスカルゴトラップ〉 2枚
5マナと全クリーチャーの中で1番低コス。更にcipでクリーチャーを1体回収とマナ加速が出来るので2→5→7の動きをすることができます。
〈メテオライト・リュウセイ〉 2枚
ムソウがいる時に盾からめくれて欲しい1枚。SA付与や相手全タップなど普通に出しても強い。
〈龍神ヘヴィ〉 3枚
自身のクリーチャーを1体破壊するので連ドラが動き始めるため相性がとてもいい。
〈龍神メタル〉 2枚
相手のランデスになるのでキーカードが引けない時の相手の遅延策として。
〈モーツアルト〉1枚
ムソウがいる時に盾からペリっと来るだけで絶望。笑またこのデッキはドラゴンしか居ないため相手の盤面を一掃出来るのは11マナの価値はあります。
〈リュウセイファイブソードカイザー〉 1枚
マッハファイターで負けない効果持ちは強い。どうして召喚時には盾が少ないことが多いのでとても重宝してる1枚。
〈シシオーカイザー〉 1枚
貴重なトリガー枠。本当は4枚欲しいところだが主の金欠故に1枚のみです。あと3枚黙って集めます…。
〈ルナーズベルグ〉2枚
進化条件はドラゴンだけなのでどのクリーチャーからも進化が可能。また破壊された時に手札にあるコスト7以下のドラゴンを2体までバトルゾーンに出せるのでこれもティーゾリスの効果の対象となることが出来るので相性が良いです。
〈ヘヴィケルベロス〉2枚
自分のドラゴンが破壊された時に2枚まで引け、これもティーゾリスの効果と組み合わせてMAX4ドローできます。
〈バベルギヌス〉1枚
クリーチャーを1体選び破壊して墓地から1体バトルゾーンに出す能力で、破壊されるクリーチャーがいるので連ドラが発動し、更に墓地から1体(自分はお清めシャラップで落ちたステゴロカイザーが多い)出すことができるのでとても優秀です。
〈メガマナロックドラゴン〉1枚
相手の遅延の為には必須です。6マナで出るところも強いですね。
〈永遠のリュウセイカイザー〉1枚
相手のタップイン、味方にSA付与、7マナ以下だったら更に強かった…
〈ダイハードリュウセイ〉1枚
不敗の効果で自らがバトルゾーンを離れるため連ドラをスタートさせることもできるので、相性は抜群。
〈インフィニティ刃隠ドラゴン〉4枚
コンセプトカードその1。ドラゴンが破壊された時にコスト7以下のドラゴン、サムライを持つクリーチャーをバトルゾーンに出すことができる。このデッキでは若干7以上の外れは多めである。
〈帝神龍装ティーゾリス〉4枚
コンセプトカードその2。破壊される時、バトルゾーンを離れた時にトリガーする効果を2度トリガーする。トリガーする効果を使ったら必ず2度使わなければいけないので注意。

こんな感じの40枚でした。
こちらのデッキお気づきの方もいらっしゃるかと思いますがYouTuberのリジェさんの「10年の時を越えて最強のドラゴンが復活!!!!『インフィニティ・刃隠・ドラゴン』と『超神龍ルナーズベルグ』を採用したドラゴンデッキが楽しすぎたwwww」の動画のデッキを参考にしたものです。
リンクはこちら▹ https://youtu.be/-fAXuNbwp3g
リジェさんのデッキではカナシミドミノなども入ってます。
こちらの動画と大まかな動き方は同じですので動き方を見たい人はこちらをご覧下さい。
ちなみに先程のデッキはおおよそ7000円程度で組めました。
1番高かったのはエスカルデンですかね…1300円程度しました。お店によっとはもう少し安いと思いますが。
そして何よりもこのデッキクロニクル刃牙デッキのカードを多く採用してます。相性がよかったのとステゴロカイザーを持っていなかったのもあり購入しました。
そして何よりもこのデッキの特徴は
ストレージ産のカードが多い
という点です。
先程のデッキリストの左半分はストレージで購入しました。
なので比較的に安価で組むことの出来るデッキだと言えます。
右側のカードも1000円を越すような高いカードというのは特にないのでメインデッキとは言えませんが、ファンデッキなんかだととても楽しいと思います。ぜひ作ってみてください。


では長くなりましたがここら辺で、
それでは👋