※続きデス


いつものメニューでフロント足回りリフレッシュ


ではスタート



バラバーラ


ロアーアームのチェック、おそらく40年以上使用されたと思われるブッシュはグズグズになってて中心にあるハズの軸も大きくズレちゃってマス

こうなるとアライメントもクソも無いですネw


古いブッシュをプレスで抜き、新品を圧入

モチロン軸は中心に戻ります


アッパーアームのボールジョイント、動かすとなんかギコギコしてておかしい

ブーツ外してみたらなんと!グリスがゼロw
(乾いててサビてるし、コレも40年物っぽい)


洗浄・グリスアップして新品ブーツ取付、スムースに動くようになりました


前後のブッシュも当然新品に交換
(ピアッツァのアーム類ブッシュ、今迄このプレスで何台分の入れ換えをヤったのだろう?)


準備出来ました


組付マス


テンションロッドのブッシュはメチャ潰れてマス
(モチロン向かって右が新品)

これではキャスター角が狂ってしまいますネ


というか潰れてるだけじゃなく酷いヒビ割れで完全に終わってマスw
※ブレーキジャダーの原因は多分コレかと


スタビライザー・エンドリンクはブッシュだけじゃなくリンクごとACデルコ製の新品に交換
※昨年辺りから色が変更され黒になりましたネ

このエンドリンクはトランザム・カマロ用なのでかなり強化されるコトになり、結果としてスタビライザーが良く効くようになってフロントのバタツキが抑えられマス
(エンドリンクassyなのにISUZU純正のブッシュのみ価格より安いし)


完了


が、最終チェック時に問題発見 (うー)

グリスアップしたアッパーボールジョイント、ジャッキアップ状態では問題無いのですが、ロアーアームをジャッキで持ち上げ(着地状態を作って)て確認するとジョイント部にガタツキがあります


ジョッキアップ状態だとガタツキは消えるので過去の車検整備でも見過ごされてきたのでしょう

残念ながら純正ボールジョイントは欠品中なのでオーナーさんに連絡、部品注文・交換をオススメしてとりあえず今回は納車することになりました

着地後にトーイン測定


トーイン調整、JRピアッツァだけですがスキルアップにより1~2回で合うようになりましたw


試運転しましたがハンドルはメチャ軽くなったと思いマス

ハンドリングもキチンとサスペンションが動くようになったコトでトテモ良くなったかと
※アッパーボールジョイント交換すれば更に良くなると思いマス

今回も頑張りまシタ

オーナーさんのX覗いたら満足してるみたいで安心しました

メデタシ・メデタシ