ロピ、点滴治療 5日でとりあえず終了 黒プー琥珀のこと | ++ ピアロルな日々 ++

++ ピアロルな日々 ++

シー・ズー犬ピピとその子供達(アピ・ロピ・ルピ)のささやかな日常

.
 .
おはようございます😊

昨日、今日とロピは点滴に🏥へ行ってきました🚙💨

①② 昨日のロピ
待合室で呼ばれるのを待ってるところです。

③④⑤ 採血💉して結果待ち中のロピ

⑥血検結果
白血球は正常値に戻りました。
炎症マーカーは、13.1から4.6に下がりましたが、まだ正常値では無いので、昨日も点滴してから帰ってきました。

⑦⑧ 今日の待合室でのロピ
こっち向きません😂

今日は担当の先生がお休みの日だったので、違う先生でした。

先生が違うと、診察内容もちょっと違って、久しぶりに体温を測られました。
お尻に体温計入れられて、わずかに抵抗したロピ隊長でした😆
体温 38.2度 正常でした。

⑨ 診察明細書
皮下点滴 ソルラクト
注射 マロピタット・セレニア(制吐剤)

点滴を5日間して、だいぶ元気が出てきたと思います。
ですが、まだご飯の食い付きが悪いです。
昨日の昼は、普通にお皿から食べたのですが、昨日の夜と今朝は、お皿からは食べずに、あーちゃんの手皿から。 それでも、下に落として一粒ずつ食べてました。
食欲が無いわけじゃないけど、何かが気になるのか?
お薬やサプリメントが嫌なのかなぁ。 昼ご飯は何も入れてないから普通に食べてました。
薬とサプリメント、フードと別に食べさせてみようかなと思いますが、どうなるかなぁ。

点滴には制吐剤の注射も入っていたので、これから吐くことがあるかもですが、それも様子見です。

来月の2日に定期検診なので、何もなかったらそれまでは通院も無しになりました。

今日・明日は家でのんびりして、落ち着いているようなら、18日(木)にまーちゃん(ダンナ)のお墓参りに行こうと思っています。

⑩ 今日のトイプー琥珀です。
琥珀まで、ご心配をおかけしましたが、下痢は治まり、食欲も出たようです。
💩はまだ出てないようですが、お腹の中で固めているのかな😊

今回、嘔吐と水用便で病院に行きましたが良くならず、血液検査をして、炎症マーカーが高くなっていたので、ステロイドを服用することになりました。

少し前に春の健診で血液検査をしたばかりだったので、下痢してからは血液検査をしてませんでした。

初めての水用便でそれを繰り返して、しかも吐いたりもしていたので、あたしは膵炎を疑い、血液検査を勧めました。

血液検査をしてもらって、膵炎では無かったのですが、炎症マーカーが高かったからやっとステロイドを使うことになったのです。

琥珀は肝臓が小さくて、そのために先生もステロイドを使うのを避けていたようだったのですが、さすがに使うという判断になりました。

最初のうちは、💩検査で芽胞菌が増えているだけでしたが、さすがに嘔吐・水用便の繰り返しがあったら、早めに血液検査した方が良かったのに と、あたしは思っています。

琥珀が行ってる病院とアロルが行っている病院とは違うし、先生との関係もよくわかりませんが、妹はあまりずけずけとものを言うタイプでは無いので、先生の言うことをそのまま信じてきたのではないかと思います。
琥珀もこれまで大きな病気もしてなかったので、それで済んでいましたしね。

琥珀も来月で14歳、またいろいろあるかもしれません。
ご飯をなかなか食べない仔なので、それだけでも苦労が絶えない妹です。
オメメも白くなって、見づらくなってきたようですが、これからも元気で長生きして欲しいです。

#ロピの点滴治療 
#5日間で終了 
#あとは様子見 
#しっかりご飯を食べるようになってほしい 

#黒プー 琥珀
#腸炎 
#ステロイドで良くなった 
#血液検査は大事 

#チームピアロル のロ
#ピピは永遠の14歳 #お空組3歳 
#アロルは14歳 
#シニアチーム 
#シーズー #シーズー親子 
#三つ子のシーズー 
#シーズー多頭飼い #シーズー大好き部 
#いぬすたぐらむ #いぬばか部 #愛犬 
#shihtzu #shihtzulovers #shihtzugram 
#dogstagram 
#犬も家族 #犬のいる暮らし 
#シニア犬との暮らし #いぬら部