皆さま こんにちはピンク薔薇

ブログを訪問くださり

ありがとうございますクローバー


今春より弾き合い会にちょこちょこ

参加させてもらうようになり、

初対面の方に話かけて頂いたり

意気投合仲良くなれたり、リアルやSNSで

ピアノを通じて繋がりがさらに広がっているように感じられ、とても嬉しく思います飛び出すハート

有難いことですねラブ


先日は、音大を卒業されてピアノ講師をされて

おられる方がわざわざお声がけくださり、

リストのリゴレット・パラフレーズについて

「音大の学生時代に弾いてとても思い入れのある曲なんですよ。」とお話を伺いました。

またその後、たまたまXでも嬉しすぎる

ご感想コメントをくださり、偶然にリアルでも

Xでも繋がるというミラクルキラキラがありました音譜

これもご縁ですねラブ


また、別のピアノの先生には、年齢を重ねると体も色々と出てくるので、弾きたい曲は弾ける時に弾いていった方が良いよとアドバイスいただきました。

ありがたいお言葉ありがとうございますラブ


ちょうど私自身も取り組みたいと真剣に考えていたところ。幻想曲の譜読みもしていますが、

先にショパンピアノソナタ第3番に取りかかることになりました。

昔に楽譜を購入しあたため続けていた

超大好きな憧れ曲ですピンク薔薇


ソナタは言わずもがな、全楽章通しで一曲

ですので、理想は全楽章弾きたいところですが

そもそも全楽章披露するような機会、体力、気力、能力ともに無さそうですので…

第1楽章の譜読みを始めました。

4楽章は以前に弾きましたが、

人前での演奏はしていないので、これを機に

4楽章も再度取り組みたいと思います。


少し前にベートーヴェンソナタ第23番「熱情」

をレッスンで通し全楽章弾いた時には、

最後の方ヨレヨレになりましたから不安

ソナタを弾くには体力が必要ですね…タラー


他の曲も平行して数曲進めますが

これからしばらくは大好きなショパンの

ソナタ第3番第1楽章向き合っていきたい

と思いますピンク薔薇

とても弾きごたえのある曲で、いつ人前で弾けるのかわかりませんが…