《ひとりひとりを大切に》
              心を育むピアノレッスン
     出口比呂子ピアノ教室《ぴあの広場》
             いつもありがとうございます

お問い合わせ只今生徒募集中。
お気軽にお問い合わせください。
連絡フォームはこちらからどうぞ。


ホームページはこちらからどうぞ。


{E024D8F8-7D76-40F6-B0D2-887C18F9A0A7}

日本ピアノ教育連盟(JPTA)
オーデションです。
長く続いているコンクール
ですね。
音大の教授、先生方が沢山
関わっていらしてアカデミッ
な雰囲気があります。

特色として、
小学生低学年中学年には、
余り優劣はつけない、との
考えのもと、優秀賞は5.6年
の部から、5.6年から全国
大会進出がありました。

昨年からは、3.4年から優秀賞
が新設され全国大会になり
ました。
就学前の部と小学1.2年は今
も、奨励賞が最高の賞と
なります。


予選は1回、全国大会に行くのは、10人に1人くらいの厳しさ
です。

{9FF3F859-BC55-4CC5-BA71-067893E9864E}

ブルグミュラーコンクール

ピティナの提携コンクール
ですね。

ブルグミュラーと言っても
全員がブルグミュラーを
弾くのではなく、
AコースとBコースがあり、
小学1.2年の部から、
Aコース(難易度が高い)が
ブルグミュラー25、5.6年から
と中学生の部は、ブルグミュ
ラー18になっています。


日頃からの学習に使うブルグ
ミュラーなので親しみ易く、
受けやすいコンクールですね。


{59CA05CF-19DF-4FA5-8773-76A770616291}

こちらは、第1回目のソナタ
コンクール。
ソナタを全楽章弾くコンペ
かな、と思いましたら、

単楽章コースと全楽章コース
があります。

また、小学4年から中学生は
ソナチネ単楽章コースと、
全楽章コースがあります。



今、コンクールはたくさん
あります。
いろいろコンペを、ひとり
ひとりの勉強に合わせて、
上手に使い分けて上達の為に
利用することが大切ですね。

上手に使うことで生徒さん
の励みになると思います。


芸術の秋がもう直ぐです!