《ひとりひとりを大切に》
        心を育むピアノ教室
        出口比呂子ピアノ教室《ぴあの広場》
          いつもありがとうございます♫



お問い合わせ体験レッスン募集中。どうぞお気軽にお問い合わせください。問い合わせメールはこちら。


ホームページはこちらから

{EE3241BD-5132-4F6B-8038-3F0020FC2430}




ディズニーランド、ディズニーシー、
は、小さな子から熟年の方まで、
長く惹きつける魅力に満ちています。


我家の娘達も大好き!大ファン!


何回行っても飽きることが無いでしょう。


前からディズニー関係の本に興味がありました。


少し休みだったので読めた本。


この本は、
ディズニー、オリエンタルランドに入社し、
100以上のディズニー研修を開発した
福島文二郎さんの書かれたものです。



ディズニーには学ぶことが沢山ありますね。


例えば、
「ディズニーの行動指針はどの職種でも
十分活用できる」とあります。


それは、
①安全性
危険な状態に出会ったり、危険だなと感じた
ときは、直ぐに対応する。
ピアノ教室でも、折紙でハサミを持ったり、
はしゃぎ過ぎて頭をぶつけたりしないよう、
小さな生徒さんには注意を払います。


②礼儀正しさ
具体的に次の3つの実行
☆笑顔
☆挨拶
☆アイコンタクト(相手の目を見て対応)
生徒さんには、きちんとお互い挨拶する。
笑顔で話しかける、幼いお子さんは
特にアイコンタクトが大切など。


③ショー
ディズニー内のことはオンステージ、ゲスト
を迎える為にきちんとした身だしなみを
整えることを求められます。(コスチューム)

オンステージとオフステージ(私生活)
のスイッチを切り替えよう。
レッスンも華美ではなくとも、
自分らしく相手に安心感や清潔感、
を与える身だしなみは必要ですね。
オフステージ(レッスン)とオフステージ(私生活)
の切り替え、スイッチの切り替えは重要!


④効率
ムダなことをはぶくことを常に心がける。

効率良く物事がいかない場合、
どうしたらそこから生じるムダ、
ゲストの不満をカバー出来るかを考え、
行動する。

ゲストとは教室に通っている生徒さん、
と置き換えれば、いつも一人ずつに
目を配り、教室経営の面からはレッスンに
集中できるよう、ムダな環境があったら
常に考えないとならないですね。



そしてディズニーはこれらを
「人間として身に付けるべき基本的なこと」


と、言っています。


恐るべし!流石!ディズニー!
そう、基本的なことなんですよねー。
それが難しい!


ディズニーから教わることは、

まだまだありそうです!